
AGV製ヘルメットを日本国内で取り扱うユーロギアは、『PISTA GP RR LIMITED EDITION ELECTRUM(ピスタGP RR リミテッドエディション・エレクトラム)』の予約を7月3日より開始した。受注期間は7月28日(日)までで、発売は’24年秋頃を予定。世界限定2000個の生産で、価格は29万7000円となっている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:AGVヘルメット
AGVが誇るフラッグシップフルフェイスに華やかさと美しさを備えた限定モデルが登場
製品名に冠された「ELECTRUM(エレクトラム)」は、金と銀の自然合金を意味するもので、琥珀金とも呼ばれる。エレクトラムは古代エジプトで通貨の素材として使われていたという。
もちろん、AGVのニューモデルにエレクトラムが素材として使われているわけではないが、3Dエフェクトを施したAGVロゴ、チタニウムカラーのエアベンドフレームとオレンジ色のメッシュ、ファイヤーレッドのイリジウムバイザーによる、美しく華やかなデザインを特徴としている。
また、カーボンファイバー100%の帽体は、綾織の目を生かしてクリアコーティングのみとしており、1500gという超軽量かつ剛性に優れる安全性をそのまま体現している。帽体形状は頭部だけでなく、鎖骨も守る形状としているところもPISTA GP RRの優位性だ。
日本のSG、PSC認証だけでなく国内レース出場に欠かせないMFJ公認のほか、FIMの国際レースにも使用できるFRHPhe-01、ヨーロッパの最新安全基準となるECE22.06も取得している。
着脱式の内装システムには、日本人の頭部形状に合うアジアンフィットを採用。内装パーツは肌心地がよく吸汗速乾性を持つだけでなく、肌に触れる部分のうちデリケートなところには縫い目のないシームレス仕様とし、快適性を高めている。
転倒時の衝撃でヘルメットが脱落しないよう、あご紐の固定にはチタン製ダブルDリングを採用し、ノーズガードやウィンドプロテクターは着脱可能としている。
ベンチレーションはフロント5カ所、リア2カ所にあり、ヘルメット内部を高効率で換気。後頭部に設けられた着脱式スポイラーはレーシングスーツやスポーツライディングジャケットのハンプ(背中のコブ)のラインと合致する形状にすることで、高速走行時のエアロダイナミクスを高めている。
水平視野190度と垂直視野85度の広い視界を持つシールドは、アンチスクラッチ加工済みで5mm厚の素材を採用。防曇効果に優れる120XLTマックスビジョンピンロックが付属する。また、マイクロオープニングシステムにより、微開状態を維持できるため、さらなる防曇効果を発揮する。
レースでの使用に特化した性能が特徴だが、もちろんストリートでの使用でも高次元の安全性と快適性をもたらす。
AGV PISTA GP RR LIMITED EDITION ELECTRUM
●価格:29万7000円 ●サイズ:S、M、L、XL ●色:黒(カーボン) ●規格:SG、PSC、MFJ、FIM、FRHPhe-01、ECE22.06 ●帽体:カーボンファイバー100% ●内装:アジアンフィット(着脱式、吸汗速乾性) ●重量:1500g ●付属品:ベンチレーションカバー、ティアオフレンズキット、ハイドレーションシステム、内部カスタマイズキット(頭頂部パッド、後頭部パッド、チークパッド) ●発売予定時期:2024年秋頃
AGV PISTA GP RR LIMITED EDITION ELECTRUM
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(AGV)
小椋&チャントラの若手が昇格したアライヘルメット まずは国内メーカーということで、アライヘルメットから。 KTM陣営に加入、スズキ、ヤマハ、アプリリアに続く異なる4メーカーでの勝利を目指すマー[…]
MotoGPがいよいよ開幕! プレシーズンテストや体制発表会の情報が続々と舞い込み、中にはSNSで2024年仕様のヘルメットを公開するライダーもちらほら現れていたので、レースファンの筆者としては、胸の[…]
未発売のロッシレプリカシリーズのファイナルを飾るモデルがいよいよ登場 WEC世界耐久選手権にBMW MチームWRTから参戦するヴァレンティーノ・ロッシ選手の、MotoGP時代のレプリカヘルメットの新作[…]
四輪に転向したロッシのソレルナ、最新モデルが世界限定3000個で登場 四輪レースに転向したヴァレンティーノ・ロッシは、来季のWEC世界耐久選手権にBMW MチームWRTから参戦するすることをご存知の方[…]
安全性と快適性をさらに高め、幅広い機能性も有する最新フルフェイス AGV K3は、従来型となるK3-SVの新型となるフルフェイスヘルメットで、AGVエクストリーム・セーフティ構造によってヨーロッパの安[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
とにかく目立つサイケデリックなカラーを使った新たなグラフィック 新しいグラフィックは、風の流れあるいはゼブラ模様にも見える流線の組み合わせをカラフルに仕上げたモデルだ。アライヘルメットによれば「オフロ[…]
バイクファッションブランド『ロアーズオリジナル』とのコラボレーションモデル第2弾が登場 このたび発売される『TX-STRADA ROARS』は、2020年に発売された『RAPIDE-NEO ROARS[…]
ヨーロッパの伝統建築や美術をモチーフとした新グラフィック かなり込み入ったグラフィックが描かれた新製品オルロイは、チェコの首都プラハの旧市庁舎の塔にある天文時計をモチーフとしている。時間を表示するだけ[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
人気記事ランキング(全体)
冬のツーリングは、寒さによる体温低下で想像以上に体力を奪う。特に脚まわりは走行風を直接受けるため、冷えが蓄積しやすい。 本商品は、風の侵入を防ぐ防風生地を採用。パンツの隙間から入り込む冷気をしっかりと[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
ライダー前提の立体パターンと保温設計 パッディングジャケットは、乗車姿勢を取りやすい立体パターンを採用し、上半身の可動域を確保。中綿は化繊タイプで、雨や汗で濡れても保温性の低下が小さいのが利点だ。 冬[…]
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
ライダー姿勢に最適化された発熱構造 RSタイチが展開するe-HEATシリーズの中でも、本商品はライディング中の姿勢を徹底的に考慮した設計が特徴だ。発熱ユニットは、風を最も受けやすい背中と両肩に配置。ハ[…]
最新の投稿記事(全体)
QIK-MESH2.0で繋がり続けるインカム体験 H6は、従来の直列式インカムのように前後の並び順に依存しない通信方式を採用している。QIK-MESH2.0により、グループ通話中に隊列が乱れても通信の[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
高額モデルが多いドライブレコーダーはブラックフライデーで賢くアップデート MAXWIN バイク用 スマートモニター ドライブレコーダー Kaedear (カエディア) バイク ドライブレコーダー バイ[…]
津軽の32温泉をすべて利用可能 2日間パス:2000円 3日間パス:2500円 たとえば、単体で利用すれば入浴料1000円の「黄金崎不老ふ死温泉」や、入浴料700円の「花禅の庄」、観光施設では入場料6[…]
電子制御サスペンション採用のGXにウイングレット新採用でさらなるスタビリティを スズキは欧州で、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の4気筒エンジンを搭載するクロスオーバーツアラー「GSX-[…]
- 1
- 2














































