
今年で16回目を迎える恒例のバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」が今年も開催される。開催日はもちろん8月19日(月)で、場所は昨年と同じ東京・秋葉原UDXビル2階の「アキバ・スクエア」。JR秋葉原駅から徒歩3分と近く、真夏のバイクイベントながら、会場は空調の効く半室内なのも特徴だ。
●文:編集部 ●写真:一般社団法人日本自動車工業会/一般社団法人日本二輪車普及安全協会 ●外部リンク:8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY
無料&涼しく過ごせる、希少な2輪サマーイベント?
8月19日が「バイクの日」とされたのは今から35年前の1989年。政府総務庁(現在の内閣府)が二輪車の事故撲滅を目的に制定したもので、以来、全国自治体の交通安全担当課や地元警察はこの日を中心に二輪の安全運転講習会などを実施し、二輪関係法人や業界は8月19日を挟む7〜9月を「バイク月間」と定め、全国各地で安全運転を啓蒙するさまざまな活動を展開している。
その中でも知名度が高く、すでに16回を数えるのが「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」で、2024年の今年も東京・秋葉原のUDXビルにある「アキバ・スクエア」で開催される。主催は日本自動車工業会と日本二輪車普及安全協会(JAPAN RIDERS)で、バイクユーザーをはじめとする一般に向けて「交通安全意識の啓蒙」「バイクの日の認知拡大」「バイクの有用性・利便性・楽しさのPR」を目的にさまざまなコンテンツを展開予定だ。
具体的な内容は以下で紹介するが、昨年から会場となったアキバ・スクエアはビル2階の半室内スペースにあり、真夏のバイクイベントとしては異例とも言える、空調の効いた空間で楽しめるのもちょっとしたポイント。入場は無料で、JR秋葉原駅から徒歩3分とアクセスも良好。公共交通機関で訪れて涼し〜く楽しんでみるのはいかがだろうか。
8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY概要
■イベント概要
- 日時:2024年8月19日(月) 12:00〜17:00
- 場所:東京・秋葉原 UDX2F「アキバ・スクエア」(東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX)
- アクセス:JR秋葉原駅 電気街北口 徒歩3分/地下鉄銀座線 末広町駅 1番出口 徒歩3分(※1)
- 主催:一般社団法人 日本自動車工業会/一般社団法人 日本二輪車普及安全協会(JAPAN RIDERS)
- 後援:内閣府/警察庁/警視庁交通部/一般社団法人 全国軽自動車協会連合会/一般財団法人 全日本交通安全協会/一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会
- 訴求テーマ:安全運転意識の啓発/「バイクの日(8月19日)」の認知度向上/運転マナー向上/バイクの有用性・利便性・楽しさ・魅力の発信
- ※1:イベント当日は駐車場の混雑が予想されるため公共交通機関の利用を推奨。二輪車等で来場の場合は必ず駐車場を利用し、違法駐車は絶対禁止。
■おもなプログラム
- バイク車両展示(12:00~17:00)
国内4メーカー最新モデル/レースマシン/EVバイク/白バイ/黄バイ展示 等 - ステージイベント(13:00~16:30) ※YouTubeにて生配信予定
- オープニング(日本自動車工業会 副会長 兼 二輪車委員会委員長 日髙祥博氏<ヤマハ発動機 代表取締役社長>/日本自動車工業会 常務理事 江坂 行弘氏/日本二輪車普及安全協会 専務理事 小椋 道生氏 ほか)
- 警視庁クイーンスターズ 交通安全啓発ステージ
- 地方自治体プレゼンテーション
- ゲストトークショー
- EVバイク(競技車両)によるトライアル演技
- 抽選会
- 記念撮影
- コンテスト:『バイクで俳句』コンテスト入賞者作品の発表・講評
- BIKE LOVE NIPPON展示:国内観光地や景勝地、ツーリングスポットなどライダーに有意義な情報の展示
- バイク応援自治体紹介:ライダーを招致し地方を盛り上げる地方自治体によるPR展示及びステージ
- メインMC:梅本まどか(JAPAN RIDERSアンバサダー)
- ゲスト(五十音順):伊万里 有(俳優/モデル)/岡崎 静夏(プロレーサー)/高橋 健介(俳優)/難波 祐香(バイク声優/イベントMC)/平嶋 夏海(タレント/グラビアアイドル)/堀田 季何(文芸家)/横田 龍儀(俳優)
- ゲストライダー:黒山健一(トライアルライダー)
主催者の「日本自動車工業会」と「日本二輪車普及安全協会」って?
「一般社団法人 日本自動車工業会(自工会)」は4/2輪メーカー14社による、自動車関連産業の健全な発達を目的に活動する団体。昨年まではトヨタ自動車会長の豊田章男氏が会長を務めたことでも知られる。2輪に関しての活動は「二輪車委員会」が行っており、ヤマハの日髙祥博社長が委員長を務めている。
自工会・二輪車委員会では発信にも積極的で、さる6月27日には東京・浅草のライダースカフェ「ORTIGA」で2輪メディアとのミーティングも開催。日髙祥博委員長も出席し「バイクの魅力」についてのディスカッションを行った(当日の様子はこちらの動画から)。
「一般社団法人 日本二輪車普及安全協会(二普協)」は、「安全」「安心」「快適」「楽しさ」の4つをキーワードにライダーをサポートしている団体で、東京/大阪モーターサイクルショーの主催や安全運転講習会の開催、防犯登録や二輪の通行規制情報/解除の手助けなどを行っている。JAPAN RIDERSという名称でも活動中だ。
グッドライダーミーティングの名で開催してきた安全運転講習会は、今年から初心者を重視した「ベーシックライディングレッスン」に改称。保険代の200円だけで参加できるとても有意義な講習会だ。さらに若年層と二普協の接点を増やすべく、今年からは各地で「JAPAN RIDERS CAFE」も展開している(ジャパンライダースの活動はこちらの動画から)。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
ショッパー(紙袋)&クリアファイルをプレゼント【無料福引】 1972年に誕生したモーターサイクルメディアのヤングマシンは、本WEBサイトを中心とするデジタルメディアへ進化することとなりました。[…]
R20 CONCEPT/Concept F 450 GSを本邦初公開 ! 『東京モーターサイクルショー』にて、BMWはドイツ本社より本イベントのために特別に取り寄せたコンセプトモデル「R20 CONC[…]
広報担当者おすすめのバイク王ブースの必見ポイント 「♪バイクのことならゴ~バイク王~」のフレーズでおなじみの株式会社バイク王&カンパニーは、バイクの買い取りだけでなく、買取した豊富な良質車両を自社で直[…]
広報担当者おすすめのHondaブース必見ポイント Hondaは、スーパーカブをはじめとした50ccクラスから、バイクとしては他に類を見ない水平対向6気筒1800ccのエンジンを搭載したゴールドウイング[…]
バイク専用サーキット・那須モータースポーツランド 東北自動車道の那須ICから約15分。那須高原を通って那須甲子線(ワインディング)の入り口まで30分強という好立地にある那須MSL。この2輪用サーキット[…]
人気記事ランキング(全体)
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
最新の投稿記事(全体)
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
“Ninja”の伝説はここから始まった 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年[…]
シェルパの名を復活させたブランニューモデル カワサキが、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やSMは2~5年ぶり)に復活させたのは、2024年[…]
2021年カラーがSP版で蘇った?! ホンダのキングオブネイキッド「CB1300スーパーフォアSP」および「CB1300スーパーボルドールSP」の2024年モデルには、赤いフレームのニューカラーが導入[…]
【岡崎静夏 おかざき・しずか】ルックスはキュートなバイク女子。走りは全日本ロードレース選手権J-GP3クラスでシリーズランキング4位を獲得する実力!! E-クラッチがもたらす超スムーズな変速に感動 今[…]
- 1
- 2