交通違反のなかには、たった1回の違反で免許停止処分/取り消し処分になってしまうものも少なくありません。重い罰則規定がある違反の代表は飲酒運転/著しい速度超過/妨害運転などが挙げられますが、なかでも注意したいのは“救護義務違反”です。この違反については、内容をよく理解しておかないと、違反したつもりがなくても重い罰則が科せられる恐れがあります。具体的にどのような違反なのでしょうか?
●文:ヤングマシン編集部(ピーコックブルー)
もっとも悪質な交通違反=救護義務違反とは?
“救護義務違反”とは、いわゆる“ひき逃げ”のこと。
道路交通法第72条では、救護義務について以下のように明記されています。
『交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない』
道路交通法第72条
これに加え、事故の際はその詳細を警察官に報告する義務も生じます。
つまり、人身事故時に際して運転者に義務づけられるのは、救護義務/危険防止措置義務/報告義務の3つ。
被害者がケガをしていれば応急処置/救急車の手配をし、二次的事故を防ぐための措置を行ったうえで、事故の旨を警察に報告するのが、人身事故を起こした際の具体的な手順となります。
これに違反すると、道路交通法第117条第2項で定められた10年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられます。
さらに、救護義務違反の違反点数は35点であるため、基礎点数だけで欠格期間3年以上の免許取り消し処分が科せられるうえ、被害者の状態によってもさらに罰則が重くなります。
被害者が死亡した場合のひき逃げは、救護義務違反35点+危険運転致死傷罪62点で合計97点。ケガの場合でも、救護義務違反35点+過失運転致傷罪はケガの程度に応じて45〜55点となるため、合計点数は80〜90点です。
70点以上は免許の欠格期間が最長の10年となるため、過去に運転免許取消歴がなくとも、その後10年間は免許の再取得ができなくなります。
さらに酒気帯び運転/酒酔い運転の場合、その点数も加算されることになり、刑罰の内容も相応に重くなります。
逃げたつもりがなくても“ひき逃げ”に当たるケースも
人身事故を起こすと、恐怖のあまり現場から逃げるように立ち去ってしまう人も少なくありません。
また、飲酒運転が発覚することを恐れて逃亡したり、飲酒運転をごまかすため酒気が抜けてから警察に自首するケースもあります。
これらの場合は当然のように救護義務違反として重い罰則が科せられますが、もっとも注意したいのは以下の3つの事例のように、逃げたつもりがなくても救護義務違反が科せられる恐れがある点です。
- 接触や衝突がない事故
- 話し合いで解決したと判断して立ち去る事故
- 相手方に事故の責任があると判断して立ち去る事故
接触や衝突がない場合でも、それによって相手方が転倒したり身体を痛めたりした場合には事故扱いになります。接触や衝突がなかったからといって、警察に連絡をせずに現場を立ち去る行為は救護義務違反に当たります。
また、相手方が事故現場では「大丈夫」と言いつつも、後日身体の痛みを訴えるなどして警察に被害届と診断書を提出すれば、救護義務違反となります。とくに子ども/女性/お年寄りなどは事故に際して「大丈夫」と答えることも多いですが、その言葉を鵜呑みにしてはいけません。
さらに、相手方の明らかな違反に対して「自分は悪くない」と決めつけ、一方的な判断で現場を立ち去った場合にも救護義務違反となる場合があります。
上述した3つのケースでは、明確な救護義務違反には該当せずとも報告義務違反として処罰される可能性があるため、警察は事故が起きたら必ず連絡するようにと注意を呼びかけています。
また、救命活動は初動がもっとも重要。対応が早いほど命が助かる可能性が高くなり、相手のケガが早く完治するほど違反罰則も軽くなります。
証拠が残りにくい飲酒運転によるひき逃げ犯を十分に罰するためか、救護義務違反は2007年に罰則強化されており、現在は救護義務違反だけでも酒酔い運転と同等の重い罰則が科せられます。
また、ひき逃げの検挙率は死亡事故の場合で約99%、重症事故の場合は約70%ととても高く、逃げ延びることはほぼ困難です。
また、ふだんから安全運転に努めている人であっても、救護義務違反とまったく無縁というわけではありません。あらぬひき逃げの疑いをかけられないように、規模の大小に関わらず警察への事故の報告を怠らないように気をつけましょう。
接触がなかった事故や、接触したかどうか曖昧な事故の報告はもちろん、相手が大丈夫と言い張ったとしても、必ず警察に届け出ることが大切です。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
改正道路法による道路空間の活用 神戸市は、瀬戸内海から六甲山地まで、約2~3kmほどの平地に繁華街や住宅地が密集しており、坂道も多い。そのため特に原付バイクの利用が根付いている。 そこで同市は放置駐車[…]
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
オートバイのメンテナンスは大切 オートバイや乗用車に限らず、どんな乗り物でもメンテナンスは必要不可欠です。定期的にメンテナンスを行うことで、長く乗り続けることができるだけでなく、事故を防ぐことにもつな[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
改正道路法による道路空間の活用 神戸市は、瀬戸内海から六甲山地まで、約2~3kmほどの平地に繁華街や住宅地が密集しており、坂道も多い。そのため特に原付バイクの利用が根付いている。 そこで同市は放置駐車[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
ガソリン漏れトラブルは突然に これは先日実際に起こった出来事です。 ガソリンを携行缶からバイクのガソリンタンクに注入しようとしたら・・・ボタボタボタッ・・・。 「!!!!」 携行缶のノズルの根元からガ[…]
2001年登場の先代1800/2018年登場の現行1800に適合 ミシュランが新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN ROAD W GT(ミシュラン ダブリュー ジーディー)」を発表した。20[…]
レーシングマシン「R90S」を彷彿とさせるシルエットとオレンジカラー BMWは、BMWモトラッドのヘリテイジカフェレーサー「BMW R12S」を国内200台限定で発売すると発表。1月22日より200台[…]