
ロイヤルエンフィールドの輸入販売を手掛けるピーシーアイは、フルモデルチェンジしたミドルアドベンチャー「ヒマラヤ(HIMALAYAN)」を2024年7月18日に発売すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド
空冷2バルブから水冷452cc単気筒DOHCへ!
ロイヤルエンフィールドの輸入販売を手掛けるピーシーアイは、フルモデルチェンジした「ヒマラヤ(HIMALAYAN)」を2024年7月18日に発売する。
インド北部にそびえるヒマラヤ山脈は、インド人にとって、ロイヤルエンフィールドにとって、いつでも憧れの旅路。バイクでヒマラヤ山脈を冒険するというシンプルかつ強烈なコンセプトで開発された初代「ヒマラヤ」は、空冷2バルブの単気筒という前時代的にも思えるエンジンを搭載していたが、それゆえのタフさと優しさによって、多くのライダーをヒマラヤへと運んでいった。
New NIMALAYAN
新型ヒマラヤは、ロイヤルエンフィールドで初となる水冷エンジン「シェルパ450」を搭載。倒立フロントフォークを採用し、前後ストロークは200mmを確保するなど足まわりも強化され、タフなアドベンチャーツアラーとして飛躍的な進化を遂げた。それでいて、ヒマラヤならではの優しさも継承しているという。
メーターにナビ画面を表示することもできるトリッパーダッシュ、LEDヘッドライト、容量17Lのミドルアドベンチャーとしては大きめの燃料タンク、ON/OFF可能なABSなど最新世代らしいアイテムを採用。これに加え、前21/後17インチのワイヤースポークホイールは、チューブレスホイール仕様とチューブホイール仕様(受注発注)が用意されるというマニアックさも。
価格はチューブホイール仕様が88万円、チューブレスホイール仕様が89万9800円で、それぞれ車体カラーも異なる。
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]
主要諸元■全長2245 全幅852 全高1316 軸距1510 最低地上高230 シート高825-845(各mm) 車重196kg(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 452cc 40.02ps/8000rpm 4.08kg-m/5500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■ブレーキF=φ320mmディスク+2ポットキャリパー R=φ270mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=90/90-21 R=170/80R17 ●価格&色:88万9800円(黒、白)/88万円(灰×青、灰×橙、茶) ●発売日:2024年7月18日
チューブレスホイール仕様
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Hanle Black(ハンレ ブラック) ●89万9800円
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Kamet White(カメット ホワイト) ●89万9800円
チューブホイール仕様 ※受注発注カラー
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Slate Poppy Blue(スレート ポピー ブルー) ●88万円
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Slate Himalayan Salt(スレート ヒマラヤ ソルト) ●88万円
ROYAL ENFIELD HIMALAYAN[2024 model]Kaza Brown(カザ ブラウン) ●88万円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
関東では200台以上が集結! 『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
インドにも影響を与えたヒッピー文化をオマージュ ロイヤルエンフィールドジャパンが「ゴアンクラシック350」を正式発表。4つのカラーバリエーションをラインナップし、価格は74万9100円から。2025年[…]
“クラシック”シリーズ初の2気筒モデル ミドルクラスでグローバルな存在感を増しているロイヤルエンフィールドは、空冷350cc単気筒シリーズと空冷650cc 2気筒シリーズを多数展開。これに水冷450c[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
最新の関連記事(新型バイク(外国車/輸入車))
テレスコピック×フラットツインは1300cc化でより軽やかに! まず正直に言うと、残念ながらR1300RS&Rの試乗はフルウエットのみで、試乗時間も2台合わせて45分という限られた時間だった。各車のお[…]
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
“乗りたいマシン”を具現化したコンセプト BRIXTONのブランドコンセプトは、レトロモダンなモーターサイクルを、ただ懐古主義的ではなく現代のユーザーニーズに合わせてモダナイズし、美しい仕上がりと信頼[…]
人気記事ランキング(全体)
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
秋向けライディングギア 機能性抜群なライディングパーカー JK-604:1万2000円台~ ヨーロッパで人気の気軽にはおれるケブラー裏地入り、スリーシーズン向けスエットパーカ。肩と肘にはCEレベル2ソ[…]
月内発売:SHOEI「GT-Air3 MIKE」 インナーバイザー付きフルフェイスの決定版、SHOEI「GT-Air3」に、ニューグラフィックモデル『MIKE(マイク)』が2025年10月に満を持して[…]
原付でエンジンがかからない主な原因 「原付 エンジン かからない 原因」とネット検索する方が多いように、バッテリー上がりやプラグの劣化、燃料不足など、複数の原因によってエンジンを始動できなくなるケース[…]
最新の投稿記事(全体)
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
スーパースポーツ譲りのエンジンと幅広いシーンに対応する車体 CB1000Fは、ホンダの代表的なプロダクトブランド「CB」のフラッグシップモデルと位置づけられている。 スーパースポーツモデルのエンジンを[…]
世界最高の熱伝導率を誇るシートとレインウェア並みの防水透湿性を融合 ヤマハの純正アクセサリーをリリースするワイズギア。ʼ25年の秋冬ライディングギアは、バイク用として求められる性能を満たしつつ、温かく[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
アッパーミドルクラスに君臨する“Sugomi”ゼットの中核モデル カワサキは北米において、948cc並列4気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッド「Z900」および上級モデル「Z900 SE」の202[…]
- 1
- 2