スズキの「eチョイノリ(e-choinori)」と思われる車両に関する特許が4月~5月にかけて登録・発行された。この特許では、バッテリー1個を搭載していたジャパンモビリティショー2023参考出品車に対し、サブバッテリーを含む2個が搭載可能になっている。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
ちょい乗りするだけですから、というコンセプト
スズキがジャパンモビリティショー2023(JMS)で初公開した「eチョイノリ(e-choinori)」は、同時発表のe-PO(イーポ)や新原付カテゴリーのスズカーゴ、スズライドらとともに大きな注目を集めた。いずれも参考出品車ではあったが、実現性の高そうなコンセプトや車体構成にウキウキしたスズキファンも多いことだろう。
おりしも原付一種=50ccの定義が、2025年11月からは“125ccであっても出力制御することで原付一種扱いにする”というルールに変更される見通しもあって、スズキの次世代原付コミューターにおける有力な製品として正式な登場が期待されている。
そんな中で、今回はeチョイノリについて特許情報をキャッチした。
名車とも珍車とも言われるチョイノリ(eなし)は、2003年2月に5万9800円で発売された伝説的な格安スクーター。その後継機として電動化されたものというコンセプトが「eチョイノリ」だ。往年のチョイノリと同じように通勤や通学、買い物など近距離の移動に機能を絞り、リヤサスペンションすら持たないシンプルな車体構造となっている。
超近距離モビリティとして幅広い世代に愛されそうなeチョイノリは、電動バイクを買わない理由としてしばしばバイク乗りがつぶやく「航続距離が足りない」という問題を逆手に取ったかのようなネーミングとコンセプトで、「いえ、ちょい乗り用ですから」と鮮やかに切り返したかのような、「その手があったか!!」の電動モビリティと言えよう。
バッテリーが増設できるならありがたいわけで
このたび明らかになった特許では、図版に使われている車両の外装部分が省略されているものの、見るからにeチョイノリとしか思えない形態。そして特許の主題はバッテリーの搭載および着脱の方法についてだった。
JMS参考出品車との大きな違いは、バッテリーを2個搭載した図になっていることだ。シートとフロアボードの間、ライダーのふくらはぎのすぐ後ろあたりにマウントされたバッテリーは左右に1個ずつあり、それぞれ前方もしくは左右どちらかに向かって取り外す構造になっている。
これを見ると、前述のように超近距離モビリティとして開発されていることに違いはなさそうだが、バッテリー1個で15~20km程度と思われる航続可能距離が、サブバッテリーも搭載することで2倍になると想定できる。つまり片道10~15kmくらいは現実的に不安なく使えそう、ということになる。
となれば、もちろんユーザーの使い方にもよるが、都市部だけでなく郊外や、坂道の多い地方などにお住いの方でも50ccエンジン車の代替として選択肢に入ってくる可能性がある。
浜松からの吉報を待ちたい!
公開されたeチョイノリの特許図
JMSで参考出品されたeチョイノリ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1位:【2024年5月版】125ccスクーターおすすめ11選! 恒例となっている125ccスクーターまとめ記事の5月版が1位。手軽なサイズで原付一種(50cc以下)よりもパワーがあり、幹線道路でも交通[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
「みんなが使えるクラス最軽量級モビリティ」PEV600 今回PEV600をご紹介する前に、先代モデル”GEV600”のご説明をさせていただきます。 GEV600は2020年秋に第一種原動機付自転車とし[…]
電動二輪パーソナルコミューター×2機種発表に加え、バッテリーシェアリングサービスも展開 ホンダはインドで、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック […]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
人気記事ランキング(全体)
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
最新の投稿記事(全体)
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
- 1
- 2