
パイオニアは、高度なルートテクノロジーと音声技術を活用したバイク用音声ナビ「MOTTOGO(モットゴー)」のプレリリース版(利用無料、Androidデバイス向け)を、4月22日から6月末日(予定)までの期間限定で公開すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:パイオニア株式会社 ●外部リンク:パイオニア株式会社
近年、昔バイクに乗っていて改めてバイクに乗るようになった方や、女性ライダーの増加など、バイクを利用する方、ツーリングを楽しむ方が増えている。
パイオニアが実施した調査(※2022年11月のインターネットおよびインタビュー調査)では、ライダーの65%がスマートフォンのナビを使用していると回答。
その多くが情報を確認する際にバイクを停め、グローブを外してスマートフォンを操作しなければならないことを面倒に感じているという結果だった。またインカムの普及により、音声を活用したバイク用サービスへの期待も高まっているということがわかった。
パイオニアは2023年、バイク向けに最適化したナビゲーションや安心安全にツーリングを楽しめる情報をプッシュ型の音声で提供するバイク用音声ナビ「MOTTOGO」のβ版を期間限定で公開した。
その際のモニター利用者からの意見や評価を踏まえ、β版の機能をさらに向上させたプレリリース版(Android向け)を今回、期間限定で公開する。このプレリリース版を利用者の意見や要望を、2024年7月に提供予定の正式版に反映する予定としている。
「MOTTOGO」の概要
パイオニアが保有する高度なルートテクノロジーと音声技術を活用したバイク用音声ナビ。排気量別のルート検索、信号数のカウントや右左折ポイント、交差点情報など、バイク向けに最適化したきめ細かいナビゲーションをわかりやすい音声案内とシンプルで見やすい矢印で表示する。
渋滞/天気、急カーブ地点といった走行中のリスクや不安を軽減する情報や、付近の観光スポット/景観スポットを通るルートなどツーリングの楽しみを広げる情報により、ライダーへ新しい価値体験を提供してくれる。
プレリリース版の利用可能期間は2024年4月22日(月)13:00から2024年6月末日までを予定。AndroidOS(Ver9.0以上)対応の端末のみが対象で、Webikeサイトにアクセスし、「GooglePlay」からダウンロードすることで利用可能となる。
プレリリース版で追加された新機能
ライダー向けのナビ案内機能を強化
これまでの排気量区分別のルート検索や信号数のカウント案内など、ライダー向けにわかりやすいナビ案内機能をさらに強化。
リルート提案時の発話応答(はい/いいえ)や、横画面/昼夜画面の切り替えに対応したほか、走りやすい直線道路や交通量が少ない道路を考慮したルート検索、案内が追加。バイク用駐車場の検索機能も搭載された。
おすすめスポット情報の拡充
β版に搭載していた“おすすめスポットルート情報”をさらに拡充。株式会社マップルが提供する「マップル観光ガイドデータシリーズ」の情報を活用することで、さらに多くの観光スポット情報や、施設の位置/営業時間を表示できるようになった。
また、立寄り地提案時の発話応答(はい/いいえ)にも対応。さらに、バイクツーリング向け地図の定番「ツーリングマップル2024年度版(株式会社昭文社発行)」に掲載されているツーリングスポットの情報も加わる予定だ(4月末)。
リスクや不安を軽減する情報通知を強化
β版で提供されていた走行中の渋滞/取締地点情報や急カーブ/未舗装路などの注意ポイント、目的地の天気情報に加え、道中(約15km先)の天気や強風注意情報の音声通知が追加された。
お気に入り地点登録と読み上げ機能
お気に入りの店や行ってみたい場所をメモとして登録し、ツーリング中に登録地点に近づいた際、音声で通知されるようになった。
音声コマンド操作(お試し機能※)
「MOTTOGO、自宅に帰る」(「ルートをキャンセル」「近くのコンビニ」「近くのガソスタ(ガソリンスタンド)」)などの音声コマンドで、簡単なナビ操作が可能に。スマートフォン画面を操作する必要がないため、安全なツーリングの実現に寄与する。
※音声コマンド操作(お試し機能)は設定をONにした際、インカムの機能などが一部制限されることがある。必ず制限事項を要確認。
「MOTTOGO」プレリリース版モニターキャンペーン概要
プレリリース版公開に合わせて、リバークレイン社のバイク用品販売サイト「Webike」にて、抽選でWebikeポイント(最大11,000ポイント)がもらえる「MOTTOGO」プレリリース版モニターキャンペーンをが開催される。応募資格はプレリリース版を利用するだけ。この機会に触れてみよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スマホ/アプリ/スマートモニター)
先の道行きが想定しやすい縦型モニター 2023年発売のAIO-5を皮切りに、だんだんと普及しつつあるバイク用スマートモニター。これまでは横型の表示が多かったが、このたびMAXWINから縦型モニタータイ[…]
6インチ大画面と新UIで圧倒的な見やすさ! スマートライドモニターの新製品「AIO-6LTE」「AIO-6MAX」は、6インチのモニターを採用しており、AIO-5から144%も画面が大きくなった。また[…]
ポイント1:ホルダー背面のエアバッグが高周波振動を効果的に除去 “振動対策”は、バイクにスマートフォンをマウントする際の大きな課題だ。 スマホの地図アプリが街乗りやツーリングで便利なことが知られ、20[…]
着脱の快感を生む「ピタッ」&「カチッ」を実現する独創的なデュアルロック 今や街乗りでもツーリングでも、すべてのバイクの必須アクセサリーといっても過言ではないスマートフォンホルダー。バイク用ナビやスマー[…]
外れて落下するのは論外。だが外れにくくて不便なこともある!? 目的地を示す地図アプリはもちろん、音楽を聴いたりインカムを使ったり、ツーリング中の思い出を記録するために写真を撮影する際にも、何かと重宝す[…]
最新の関連記事(ツーリング)
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
人気記事ランキング(全体)
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年モデルではさらなる排熱&快適性を徹底追求! 空冷式ジーンズは2022年の登場以来、完成度を高め続けてきた。2024年には走行風取り込み効率を150%にまで高めたフィン付き空冷式ジーンズを投入[…]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
身体の内側から危険を察知する「熱ごもりセンサー」内蔵 猛暑が続く夏がやってきた。ヘルメットを被り、革ツナギやジャケットをまとうバイク乗りにとって、もっとも警戒すべきは熱中症。いくら風を切って走っていよ[…]
講習内容を検討する“指導検討委員会” が開催 2025年1月29日、埼玉県知事公館において「令和6年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習に係る指導検討委員会」(以降、指導検討委員会)が開催された。本[…]
日本時間16時(欧州時間9時)に“スペシャルなニュース”が! スズキは、国内サイトとグローバルサイトのそれぞれに、同社を代表するスーパースポーツ「GSX-R」シリーズが初代「GSX-R750」の発売か[…]
- 1
- 2