
SHOEIのハイエンドフルフェイス『X-Fifeen(エックスフィフティーン)』に、今季からドゥカティへ移籍したMotoGPライダー、マルク・マルケス選手のレプリカモデル『X-Fifeen MARQUEZ BARCELONA(マルケスバルセロナ)』が、受注生産限定で販売される。発売予定は’24年6月だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
レプソルカラーをアクセントとする今や貴重なM.マルケスレプリカモデル
マルク・マルケス選手をサポートするSHOEIは、そのレプリカモデルを多数リリースしており、現在も昨年のタイGPで着用したグラフィックモデルの販売を控えている。そんな中、さらに新たなレプリカモデルが発表された。『X-Fifeen マルケス バルセロナ』は、’23年MotoGP第4戦スペインGPで着用したものを再現している。
グラフィックはステンドグラスを彷彿とさせるモザイク柄で、ブルー系をベースとして、スポンサーカラーのレッド・オレンジ・イエローをアクセントにしている。マルク・マルケス選手はホンダを離れてドゥカティ(グレシーニ・レーシング)へ移籍しただけに、今となっては貴重なレプリカモデルだ。
『X-Fifeen』はMotoGPスペックの安全性を誇る、SHOEIのフラッグシップフルフェイスヘルメットだ。世界中のレーシングライダーが着用し、製品開発にはレースからフィードバックされた機能と性能が凝縮されている。
風洞実験とレースの実践を生かした帽体は、時速350km/h超の速度域でも安定した空力性能を発揮する。オーバースペックと思うかもしれないが、日本の高速道路の上限120km/hでもその空力性能は生かされ、走行中の疲労軽減し、集中力を持続させる。これは結果として安全運転につながり、事故を未然に防ぐセーフティとなっている。
また、安全規格は公道走行に必須なJIS規格はもちろんのこと、国際レース参戦に必要なFIM、国内レースに欠かせないMFJ規格もクリア。ほかにも、レーシングポジションで最適化されるベンチレーションシステム、レーシングシールドロック、前傾姿勢時の広い視界を確保するアッパーフィールドオブビジョン、走行中の水分補給をサポートするレディフォーハイドレーションシステムなど、スーパースポーツオーナーやサーキット走行を楽しむライダーをサポートする機能が満載だ。
これらの機能性はもちろん公道走行でも有効で、最高峰を求めるライダーならチェックしておきたいヘルメットだ。
SHOEI X-Fifeen MARQUEZ BARCELONA
●価格:9万6800円 ●サイズ:XS(53-54cm)、S(55-56cm)、M(57-58cm)、L(59-60cm)、XL(61-62cm)、XXL(63-64cm) ●色:青×緑(TC-2) ●規格:JIS、FIM、MFJ ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードJ、チンカーテンD、シリコンオイル、防曇シート、ロアエアスポイラー、SHOEIロゴステッカー、シールド用ステッカー(No.11ステッカー) ●発売時期:2024年6月(受注限定販売)
SHOEI X-Fifeen MARQUEZ BARCELONA[BLUE/GREEN(TC-10)]
SHOEI X-Fifeen MARQUEZ BARCELONA[BLUE/GREEN(TC-10)]
SHOEI X-Fifeen MARQUEZ BARCELONA[BLUE/GREEN(TC-10)]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
GT-Air3のメカニズムにマッチするニューグラフィックモデルが登場 GT-Air3に追加される新しいグラフィックモデルは、多数のパーツを組み合わせて帽体を構成するような、メカニカルな模様が特徴だ。と[…]
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
愛車とコーディネートしやすい4色のニューグラフィック ベンチレーション機能も優れており、100km/h走行時のアッパーエアインテークの流入量は従来モデル比で約1.2倍、トップエアレットからの排出量は約[…]
疲れない、頭痛知らずのフィッティング技術! SHOEIの「Personal Fitting System(以下P.F.S.)」は、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う同社の[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
ジョアン・ミル選手が今季着用中のシグネチャーモデルが登場! 『F-17 Mips JOAN MIR』は、’23年からレプソル・ホンダと契約してMotoGPを戦っているレーシングライダー、ジョアン・ミル[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
GT-Air3のメカニズムにマッチするニューグラフィックモデルが登場 GT-Air3に追加される新しいグラフィックモデルは、多数のパーツを組み合わせて帽体を構成するような、メカニカルな模様が特徴だ。と[…]
髪はぺったり、汗はダラダラ…夏の悩みを解消する「エアーヘッド」 エアーヘッドを一言で説明するなら、「ヘルメットの内装と頭の間に挟む、シリコン製のパッド」だ。医療用レベルのシリコンで作られた柔らかいパッ[…]
人気記事ランキング(全体)
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
二輪史に輝く名機「Z1」 いまだ絶大なる人気を誇る「Z1」こと、1972年に発売された900super4。後世のビッグバイクのベンチマークとなる名機は、いかにして世に出たのか──。 1960年代、カワ[…]
最新の投稿記事(全体)
第1特集「駆け抜けろ! スーパースポーツ」 その時代の最先端技術を詰め込み、空気抵抗を減らすためのカウルを全身にまとい、メーカーの威信を賭けて開発されたスーパースポーツ(以下、SS)。『R★B』最新号[…]
新たな時代の「角Z」:スタイルと操案の狭間で揺れたZ1-Rの人気 Z1からZ1000までリファインを重ねて完成度を高めた“丸Z”だが、1970年代後半にはスズキのGS750/1000のようなライバル車[…]
BMCがあり得ない“2026年空冷式ジーンズ”を制作しているらしい BMCといえば、“風を取り込む空冷式”を掲げたライディング用の涼しいジーンズ/グローブ/シャツなどを展開している…のだが、先日編集部[…]
1位:気化熱式クールベストがデイトナより登場 デイトナから登場した気化熱式クールベスト「DI-015 ウェットクールベスト」を紹介する暑さ対策記事だ。水を含ませるだけで走行風を利用して冷却する電源不[…]
愛され続けるのも納得な魅力満載のスーパーカブ スーパーカブには世界中で愛されるだけの様々な魅力がある。まず挙げられるのが、その特徴的なデザイン。丸みを帯びた優しさすら感じるフォルムは、一度見たら忘れら[…]
- 1
- 2