サテライトチーム移籍の影響は?

世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.116「さすがのマルケスも、’23年型マシンでは限界が見えた?」

1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第116回は、間もなく開幕の2024年シーズン、マルク・マルケスの仕上がりに焦点を当てました。


TEXT: Go TAKAHASHI PHOTO: Michelin, Red Bull

ミシュラン購入キャンペーン

「マルケスがチャンピオン」と言ってしまったけど……

ドゥカティに移籍して注目を集めているマルク・マルケスですが、マレーシアとカタールで行われた公式テストを見ている限りでは、「思ったよりもよくないな」という印象を持っています。そうは言っても、マレーシアのセパンサーキットは「好きじゃない」と言いつつ6番手ですし、カタールでも4番手。まずまずではあるのですが、もうひとつ存在感に欠けますね。

日テレジータスのMotoGP座談会では「マルケスがチャンピオン」なんて予想をしてしまいましたが、現時点ではまだチャンピオンを獲れる感じがしない、というのが率直なところです。

マルケスは、人の後ろにくっついてタイムを出す姿がよく見られますよね。「コバンザメ」などと言われることもあるようだし、王者にふさわしいかと言われればちょっと疑問……。でもレギュレーションに触れているわけではないので、まあ、いいのではないでしょうか(笑)。彼はああやって人の走りを観察しながら、自分のペースを作っていきます。

テストでは人の後ろにくっつくというより、自分がドゥカティの走らせ方を掴むことに集中していました。これがいざ実戦になり、予選などでみんなが高い次元で走り始めた時に、いよいよコバンザメ走法でペースアップしていくでしょう。意外と彼は、人の走りから多くを学び、自分の体に染み込ませていくタイプなんです。

マルケスらしい驚速タイムがまだ見られていないのは、ホンダ・ファクトリーチームからドゥカティ・サテライトチームに移籍したことも大きく影響しているはずです。自分が望んだ通りのパーツが手に入るわけではありませんし、ポジション合わせにも妥協が必要です。

そしてマルケスの場合、型落ちの’23年型マシンに乗っていることも響いています。カタールでは、最新’24年型のフランチェスコ・バニャイアとエネア・バスティアニーニが1-2フィニッシュ。かなり調子がよさそうです。そして’23年型のマルケスが4番手。

’23年型マシンのマルケス。

’24年型マシンのバニャイア。

思い起こせば’23シーズンは、開幕前テストからシーズン序盤にかけて、バニャイアがだいぶ手こずっていました。シーズンが進むにつれて徐々によくなってきたのは、さすがファクトリーチームという感じ。最終的にはきっちりと2連覇を果たしています。

この経験を踏まえて’24年型が作られるわけですから、よりよくなっていて当たり前。逆に、いかにネガを潰したとはいえ、’23年型には少なからず問題があったということ。結果はバニャイアの2連覇でしたが、「まわりと比べてよかった」というだけで、特別に優れていたわけではなかったのかもしれません。

マルケスをもってしてもトップタイムが出せないということは、もはや’23年型の限界なのでしょう。……こんな風に思えるのは、マルケスのライダーとしてのパフォーマンスが相変わらず圧倒的だから、なのですが……。

Supported by MICHELIN

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。