
2021年に登場した「レブル1100/DCT」および2023年に追加された「レブル1100T/DCT」が一部カラーリング変更を受け、2024年モデルとして2月22日に発売される。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ホンダ
ガンメタルブラックメタリックのホイール色をブロンズに
ホンダは、アフリカツイン系の1082cc並列2気筒エンジンを搭載する大型クルーザーモデル「Rebel(レブル) 1100 T」「Rebel 1100 T Dual Clutch Transmission」、「Rebel 1100」「Rebel 1100 Dual Clutch Transmission」のカラーリングを一部変更し、それぞれ2月22日に発売すると発表した。
レブル1100/DCTは2021年に発売されたシンプルなクルーザーで、これにバットウイング風の大型フロントカウルやサドルバッグ(容量は→16L/左19L)を装備したツーリング仕様がレブル1100T/DCT。それぞれオートマ限定免許でも運転できるデュアルクラッチトランスミッション(DCT)仕様もラインナップされる。
2024年モデルでは、それぞれにラインナップされていたガンメタルブラックメタリックのホイール色を黒→ブロンズに変更。標準仕様のみラインナップするイリジウムグレーメタリックはそのまま継続された。価格は嬉しい据え置きだ。
レブル1100シリーズのエンジンは、アフリカツインからクルーザーに移植されることを受けて低中速トルク型のセッティングとされ、クランスマスも増大。快適なクルージングと力強いダッシュを実現した。
車体は、レブル250やレブル500と同様にキャスター角28度としながらフロントフォークは30度に寝かすスランテッドフォークを採用する。シート高は700mmと、幅広いユーザーにとってアクセスしやすい数値だ。
HONDA REBEL 1100 T / Dual Clutch Transmission[2024 model]
HONDA REBEL 1100 T / Dual Clutch Transmission[2024 model]ガンメタルブラックメタリック ※写真はSTD
車名 | REBEL 1100 T |
車名・型式 | ホンダ・8BL-SC83 |
全長×全幅×全高 | 2240×850【845】×1180mm |
軸距 | 1520mm |
最低地上高 | 120mm |
シート高 | 700mm |
装備重量 | 238kg【248kg】 |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 1082cc |
内径×行程 | 92.0×81.4mm |
圧縮比 | 10.1:1 |
最高出力 | 87ps/7000rpm |
最大トルク | 10.0kg-m/4750rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン【電子式6段DCT(オートマチック)】 |
燃料タンク容量 | 13L |
WMTCモード燃費 | 19.4km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 130/70B18 |
タイヤサイズ後 | 180/65B16 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | レブル1100T=131万4500円/DCT=142万4500円 |
発売日 | 2024年2月22日 |
HONDA REBEL 1100 / Dual Clutch Transmission[2024 model]
HONDA REBEL 1100 / Dual Clutch Transmission[2024 model]イリジウムグレーメタリック ※写真はSTD
HONDA REBEL 1100 / Dual Clutch Transmission[2024 model]ガンメタルブラックメタリック ※写真はDCT
車名 | REBEL 1100 |
車名・型式 | ホンダ・8BL-SC83 |
全長×全幅×全高 | 2240×850【830】×1115mm |
軸距 | 1520mm |
最低地上高 | 120mm |
シート高 | 700mm |
装備重量 | 223kg【233kg】 |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 1082cc |
内径×行程 | 92.0×81.4mm |
圧縮比 | 10.1:1 |
最高出力 | 87ps/7000rpm |
最大トルク | 10.0kg-m/4750rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン【電子式6段DCT(オートマチック)】 |
燃料タンク容量 | 13L |
WMTCモード燃費 | 19.4km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 130/70B18 |
タイヤサイズ後 | 180/65B16 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | レブル1100=113万8500円/DCT=124万8500円 |
発売日 | 2024年2月22日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ホンダ レブル1100/DCTを購入したい! 車両販売情報はこちら
ホンダ レブル1100T/DCTを購入したい! 車両販売情報はこちら
あなたにおすすめの関連記事
令和のかぶき者レブルシリーズ かぶき者…といえば、戦国末期から江戸初期にかけて、派手な服装で世間の常識や秩序への反逆精神を貫いた伊達な集団のこと。令和の世で乱暴狼藉なんてもってのほかだけど、その反逆精[…]
明るいカラーバリエーションも豊富な北米向けレブルファミリー ホンダは北米で、「レブル1100」「レブル1100T」「レブル500」「レブル300」のニューカラーを一挙に発表した。このほか欧州で登場済み[…]
シンプルだった欧州仕様に鮮烈なブルー! ホンダは欧州で2024年モデルの「レブル1100(欧州名:CMX1100 REBEL)」「レブル1100T(欧州名:CMX1100T REBEL)」を発表。いず[…]
クルーザーの入門編としてもっと注目されるべき! 長い夏休みも終わり、全日本ロードレース選手権はシーズン後半戦に突入。ツーリングやサーキット走行会、トークショーなどのイベントに呼んでいただく機会も多く、[…]
ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル 概要 [◯] 力強く従順なエンジン。サスペンションの動きに懐かしさ 現在、ハーレーのスポーツファミリーは水冷60度Vツインを搭載しており、排気量は975c[…]
最新の関連記事(新型クルーザー)
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
日本では400だが、グローバルでは500(451ccエンジン)のエリミネーター 欧州でエリミネーター500/SEに新色が登場した。日本仕様でプラザエディションとしてラインナップされる『メタリックインペ[…]
71カ国で認められた気鋭のバイクブランド ゾンテスは、2003年に中国・広東省で設立された「広東大洋オートバイ科技有限公司」が展開するブランドだ。彼らは総投資額26億人民元、従業員3600名という巨大[…]
ニューカラー採用、スペックや“カワサキケアモデル”に変更なし カワサキがアーバンクルーザー「バルカンS」の2026年モデルを発売する。2022年モデルの発売後、コロナ禍もあって国内導入が一時中断されて[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、鈴鹿サーキットで開催決定 ホンダモーターサイクルジャパンによるミーテイングイベント、「HondaGO BIKE MEETING」。幅広いホンダ[…]
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
ホンダ初の本格的電動モーターサイクルが間もなく……? 2024年秋のEICMAで世界初公開された電動二輪車のコンセプトモデル「EV Fun Concept(イーヴィー ファン コンセプト)」は、202[…]
情報量が渋滞しすぎィ! ホンダは本日、突如としてHonda×Kuromiのスペシャルサイトを公開。Kuromiとはサンリオのキャラクターで、自称マイメロディのライバルだ。サンリオの公式ページには「乱暴[…]
2025モデルの新車「GB350C」のイメージが… ネオレトロスタイルの単気筒ロードスポーツ・GB350をベースとして2024年にリリースされた「GB350C」は、前後にディープフェンダーを採用したク[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
国内規制に合わせてエンジンを再設計 ホンダのCB750フォア(1969年)の発売と前後して、大型バイクの事故の増加や暴走族が社会問題化し、国内では750ccを超える排気量のバイクを販売しない自主規制が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
最新の投稿記事(全体)
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
発表と同時に発売! マットチタニウムカラーのアヴェニス125など新色×5種 スズキは欧州で、日本でいう原付二種に相当する125ccのスクーター×2車をカラーチェンジ。1車は2022年の現地登場以来(日[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州においてスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカラーが[…]
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]
- 1
- 2