衝撃の楕円ピストンにロータリーetc…厳選?! 個性派バイクアルバム【エンジン編】

“コレは凄い!”と諸手を上げて称賛するマシンから「ナゼこうなった…?」と首をかしげたくなるモノまで、ニッポンにも個性的なバイクがテンコ盛り! 今回は国産車が世界に躍進した’70年代以降に登場した、数々の名(迷)エンジンやバイクをご紹介!今回はエンジン編だ!


●文:伊藤康司 ●写真:YM ARCHIVES

とにかく凄い! 絶対的なハイメカで勝負をかける

かつては「大排気量、大パワー、他を圧倒するメカニズム」こそファンの憧れ。そこでCB750FOURやZ1で先鞭をつけた日本メーカーは“その次”を模索し、6気筒エンジンや楕円ピストン、ロータリーエンジンまで世に出した。

’92 HONDA NR:驚異的なパワーを生む楕円ピストン

圧倒的に2ストロークが有利だった’70年代の世界GPに復帰したホンダが、楕円ピストンの4ストロークで勝負に出たNRプロジェクト。そのエンジンが耐久レーサーを経て市販モデルに搭載。520万円の車両価格も驚異だった。

【HONDA NR】■水冷4ストV型4気筒DOHC8バルブ 747cc 77ps/11500rpm 5.4kg-m/9000rpm

市販車初にして唯一の楕円ピストンエンジンは、総バルブ数32本! 自主規制の77psに対し、輸出車は130ps/14000rpm。

’85〜YAMAHA VMAX:絶対負けない怒涛の加速

ベンチャーロイヤルのV4エンジンをベースに、6500rpmからキャブレターを連結するバルブが開いて1気筒当たりツインキャブになる“Vブースト”を装備(国内仕様は非装備)。当時最強の145psを発揮し、0-400mを10秒台で駆け抜ける。

【YAMAHA VMAX】■水冷4ストV型4気筒DOHC4バルブ 1198cc 145ps 12.4kg-m

逆輸入車のみVブーストを搭載していた。

‘74〜 SUZUKI RE-5:国産唯一のロータリーバイク

ロータリーエンジンは国内のバイク4メーカーが開発に着手したが、実際に販売したのはスズキのみ。コンパクトで高出力だが、ロータリーが抱える多くの問題を克服した技術力は流石のひとこと。ちなみに車両のデザインは四輪で有名なジウジアーロが担当した。

【SUZUKI RE-5】■水油冷1ローター・ロータリー 497cc 63ps/6500rpm 7.6kg-m/3500rpm

ハウジングを水冷、ローター内を油冷とした497ccシングルローターは、スズキが自社で開発から生産まで手掛け、大量生産を実現した。

‘78〜 HONDA CBX:次世代SSを狙った6気筒

CB750FOURの後を継ぐスーパースポーツとして開発した6気筒エンジンの姿は圧巻。しかし空冷24バルブはさすがに熱的に厳しく、翌年発売のCB750F/900Fにその座を譲った。

【HONDA CBX】■空冷4スト並列6気筒DOHC4バルブ 1047cc 106ps 8.6kg-m

‘79〜KAWASAKI Z1300:水冷1300の巨艦

カワサキ初の6気筒というだけでなく、初の水冷、初のシャフトドライブ駆動と初づくし。当時はZ1の次を担うフラッグシップとして、スクエア4気筒やロータリーも開発していた。

【KAWASAKI Z1300】■水冷4スト水平対向6気筒SOHC2バルブ 1286cc 120ps 11.8kg-m

‘74〜 HONDA 歴代GOLD WING:スポーツ性も狙った!

初代は999ccの水平対向4気筒を搭載。スポーツ性を追及し、ミッションとシリンダーの2階建て構造でエンジン前後長を短縮し、逆転オルタネーターでトルクリアクションを軽減する。

【HONDA GOLD WING】■水冷4スト並列4気筒DOHC2バルブ 999cc 80ps 8.3kg-m

水平対向エンジンは排気量を拡大しつつ、’88年の4代目GL1500で6気筒になり、このレイアウトを現在も踏襲。

チャレンジ…!! 残ったモノ、消えたモノ

次世代・新世代を目指したエンジンは数多いが、成功したのは一握り(GPZ900Rの水冷4気筒とか)。しかし1台(一代)で消えたエンジンにも、作り手の想いが込められる!

‘83〜 HONDA MVX250F:悲運の2ストV型3気筒

ホンダでクラス初の2ストローク。ワークスマシンNS500を彷彿させるV型3気筒だが、なぜかシリンダーが逆配置(前2/後1。NSは前1/後2)。意欲作だが1年で姿を消した。

【HONDA MVX250F】■水冷2ストV型3気筒ピストンリードバルブ 249cc 40ps 3.2kg-m2

ワークスマシンを彷彿とさせる2ストV型3気筒!

‘84〜 KAWASAKI GPZ900R:多気筒の祖となる構成

カワサキ初の水冷4気筒はZZRやZRXにも搭載され、現行SSに通じるサイドカムチェーン。高い吸排気効率やコンパクト化、冷却性に長けるが、当時は奇抜な見た目に賛否両論!

【KAWASAKI GPZ900R】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 908cc 115ps 8.7kg-m

今では当たり前の構成だが、1980年代前半においては革新的だった。

‘77〜/’78〜 HONDA GL500/400:超個性のミドル

水冷縦置きVツインは挟み角80度。ヒザ周り確保でシリンダーを22度捻ったためバルブ駆動はOHVだが、4バルブでリッター100ps…と独創性の塊。

【HONDA GL500】■V型2気筒 496cc 48ps 4.1kg-m

GL400のエンジンまわり。

‘91〜 YAMAHA DIVERSION series:独特なコンセプトの4気筒

前傾35度のシリンダーにダウンドラフトの“ジェネシス”は高回転向きだが、本機は空冷ロングストローク。速さとユッタリ、どっちを狙ったんだ…?

【YAMAHA DIVERSION series】■並列4気筒 398cc 42ps 3.5kg-m ※400

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。