
ホンダは欧州で、CMX1100 REBEL(日本名:レブル1100)およびCMX1100T REBEL(日本名:レブル1100T)の2024年モデルを発表した。全カラバリが刷新され、カラーリング以外の変更は特にない。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
シンプルだった欧州仕様に鮮烈なブルー!
ホンダは欧州で2024年モデルの「レブル1100(欧州名:CMX1100 REBEL)」「レブル1100T(欧州名:CMX1100T REBEL)」を発表。いずれも従来モデルからスペックまわりの変更はない。
レブル1100Tは、スタンダードモデルのレブル1100にフォークマウントのハーフフェアリングとサイドパニア(容量は右16L/左19L)を装着して“バガースタイル”に仕立てた派生モデルで、標準モデル含めそれぞれにDCT版とMT版がある。
エンジンはCRF1100Lアフリカツインの1082cc(欧州表記は1084cc)並列2気筒をベースとしながら、クランクマスを増量することで低回転域のトルクを強化。電子制御はホンダセレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロールに相当)、ウイリーコントロール、クルーズコントロール、3種類のライディングモードを備え、φ43mm倒立フロントフォークやピギーバックスタイルのリヤショック、フルLEDの灯火類などを装備する。
今回は標準モデルの2色が刷新され、標準モデルは明るめの色を採用しているのがポイント。Tモデルのほうは車体色を継承しながら新たにブロンズホイールを手に入れた。
国内への2024年モデル導入については、2023年モデルが2月に発売されていることから、次期モデル発表はもう少し先になることが予想される。欧州発表のカラーが一部もしくは全色導入されるか注目したい。
HONDA CMX1100 REBEL / CMX1100T REBEL[2024 EU model]のカラーバリエーション
主要諸元■全長2240 全幅834[853] 全高1115 軸距1520 最低地上高120 シート高700(各mm) 車重CMX1100T=248kg[238kg]/CMX1100=233kg[223kg]■水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ 1084cc 87.07ps/7000rpm 10.1kg-m/4750rpm 変速機6段(MT/DCT) 燃料タンク容量13.6L■タイヤサイズF=130/70B18 R=180/65B16 ※[ ]内はMT ※諸元は欧州仕様
HONDA CMX1100T REBEL DCT[2024 EU model]Gunmetal Black Metallic with NEW bronze wheels
HONDA CMX1100T REBEL (MT)[2024 EU model]Gunmetal Black Metallic with NEW bronze wheels
オプション装着車
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
アドベンチャースポーツは前輪19インチでオンロードに軸足を移す ホンダは欧州で、2024年モデルで進化した「CRF1100Lアフリカツイン」および「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポー[…]
DCT搭載で快適なロングツーリングが可能 アフリカツインの270度クランク並列2気筒エンジンをフレームをベースに、オンロード向け前後17インチホイールや大型カウルを装備したロングツーリングモデル「NT[…]
操作感はまるで4気筒スーパーカブ!? ライダーのクラッチ操作を機械が肩代わりしてくれる電子制御システムの登場だ! ホンダは世界初 二輪車用「Honda E-Clutch」の情報をホームページで公開。発[…]
革命的装備も価格差はヒトケタ万円以内?! スーパースポーツ系を除くと唯一の国産ミドル直4スポーツ・ホンダCBR650R/CB650Rに「電子式クラッチ」が導入される見込みだ。ホンダは2022年11月に[…]
大胆なロゴをあしらう2種類のスペシャルエディション HONDA X-ADV[2024 EU model] 【HONDA X-ADV[2024 EU model]】主要諸元■全長2215 全幅940 全[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
2025年3月の東京モーターサイクルショー以降、何かと話題のCB1000F!! いよいよかと色んな噂が飛び交っているなか、某日、各パーツメーカーのカスタマイズコンセプトがひっそり発表されました。カスタ[…]
Honda純正オイルは新ブランド「Pro Honda」へ Hondaのバイクのエンジン性能を100%発揮させる純正オイルが、2025年4月より新ブランド「Pro Honda(プロホンダ)」として生まれ[…]
2023年ローンチのSmaChariシステムがさらに広がる! いつか自転車通学を楽にするものをつくりたい……。そんな想いでホンダの若手エンジニアが立ち上げた「SmaChari」は、自転車を電動アシスト[…]
最新の関連記事(新型大型二輪 [1001cc以上])
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
テレスコピック×フラットツインは1300cc化でより軽やかに! まず正直に言うと、残念ながらR1300RS&Rの試乗はフルウエットのみで、試乗時間も2台合わせて45分という限られた時間だった。各車のお[…]
2025年モデルでエンジンのパフォーマンスアップ、電サスや6軸IMUも採用 ホンダは欧州で2026年型「NT1100」を発表した。2022年に初登場したNT1100は、CRF1100Lアフリカツインの[…]
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
DCAがスポーツと旅でディメンションをキャラ変する!? まず驚かされたのは、より扱いやすくなった車体だ。走り始めた瞬間この“RTってこんなに軽やかだったっけ?”と思うくらい扱いやすくなっている。どうや[…]
人気記事ランキング(全体)
キジマ(Kijima) バイク スマートディスプレイ SD01 5インチ キジマの「SD01」は、スマートフォンとWi-Fi(2.4GHz)で接続し、スマホのマップをナビ表示できる5インチのモーターサ[…]
次世代を見据えた新技術を随所に投入 ’73年から開発が始まったZ650は、当初は”Z1ジュニア”と位置づけられていた。とはいえ、単なるスケールダウンをヨシとしない開発陣は、次世代を見据えた新技術を随所[…]
メカもライテクもこの1台に教わった 原付というジャンルが、若者にとって比較的手軽にモータースポーツを楽しむ道具として浸透していく中、別の意味で趣味性の高いアイテムとして発展したのがレジャーバイクと呼ば[…]
超えるべき指針はトライアンフ・ボンネビル ’54年に第一号車として、2スト60ccスクーターを手がけたカワサキが、2輪事業に本腰を入れるようになったのは’60年代に入ってからである。 もっとも、当初の[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
最新の投稿記事(全体)
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
岡山国際サーキットとの相性、新しいフロントタイヤと改良されたリヤタイヤ ついにこの日がやって来た。 2025年10月5日、全日本ロードレース第6戦の岡山(岡山国際サーキット)で長島哲太がついに表彰台に[…]
2025モトクロス世界選手権チャンピオンが全日本に参戦! 株式会社カワサキモータースジャパンは、2025年11月1日(土)・2日(日)スポーツランドSUGO(宮城)で開催される第63回 MFJ-GP […]
2025年3月の東京モーターサイクルショー以降、何かと話題のCB1000F!! いよいよかと色んな噂が飛び交っているなか、某日、各パーツメーカーのカスタマイズコンセプトがひっそり発表されました。カスタ[…]
- 1
- 2