カワサキは2023年9月15日、欧州&北米などで125ccクラスに相当する新型電動バイク「ニンジャ e-1」および「Z e-1」を発表。それからおよそ半月後には、欧州や北米で価格が公表された。日本では詳細未発表だが、国と東京都の補助金を併用した場合にはガソリン車と同等の価格で入手できるかもしれない。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
欧州ではZ650RSと同等か少し高く、北米ではかなり安い
電動ニンジャ&Zにハイブリッドと大攻勢をかけるカワサキだが、早くも電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の価格が明らかになった。ニンジャe-1とZ e-1が発表されたのは2023年9月15日だが、それから間を置かずにドイツ、英国、北米で販売価格が公開されたのだ。
価格は以下の通りで、価格帯が近いと思われるZ650RSの価格と、日本円換算値も併記した。
北米
Ninja e-1:7599ドル(約113万2000円)
Z e-1:7299ドル(約108万7000円)
Z650RS:9599ドル(約142万9000円)
ドイツ
Ninja e-1:8635ユーロ(約136万4000円)
Z e-1:8235ユーロ(約130万1000円)
Z650RS:8045ユーロ~(約127万1000円)
英国
Ninja e-1:8299ポンド(約151万7000円)
Z e-1:7799ポンド(約142万6000円)
Z650RS:7839ポンド(約143万3000円)
Z650RSが日本仕様の価格105万6000円から大きく跳ね上がっているのは円安や輸出コストの影響なので、それを踏まえて考える必要はあるが、日本仕様が発売された際のおおよその価格帯は推定できそうだ。ドイツ&英国の価格差を参考にするなら、Z650RSと同等かやや高く、日本での価格を想定すると110万円前後に。しかし、北米の価格比を参考にするなら80万円台ということになる。
どちらを参考にすればいいのかは難しいところだが、80~110万円程度という大まかな価格帯は間違いなさそうだ。
ガソリン車との価格差を埋める可能性がある『東京都の補助金』
ここで忘れてはならないのが補助金の存在だ。経産省管轄のCEV補助金は、原付一種で上限6万円、原付二種で上限12万円(いずれも令和5年度の場合)と定められており、125cc相当のニンジャe-1とZ e-1は原付二種としての販売が想定されることから最大で12万円の補助金が得られそう。
さらに自治体の補助金もあり、予算を大きく確保している東京都の場合は「EVバイクとガソリン車の価格差から国の補助金を除いた額を補助(原付二種は上限48万円/三輪を除く原付一種は上限18万円)」とあるので、車両価格が仮に110万円以上だったとして、最大で60万円もの補助金が受けられる可能性があるのだ。
とはいえ、実際のところは“ガソリン車の価格”をどう設定するかによるし、同等のガソリン車を現行ラインナップに持たないカワサキの場合はどのように判断されるのかといった部分もある。
他メーカー製品でいえば、登場したばかりのヤマハYZF-R125が51万7000円、ホンダCB125Rが47万3000円なので、それらの価格が参考にされる可能性があるだろう。
いずれにしてもまだ計算上の話なので、続報を待つ必要がある。カワサキさん、よろしくお願いしまーす!
KAWASAKI Ninja e-1[2024 EU model]
KAWASAKI Z e-1[2024 EU model]
Specifications
車名 | Ninja e-1 | Z e-1 |
全長×全幅×全高 | 1980×690×1105mm | 1980×730×1035mm |
軸距 | 1370mm | ← |
最低地上高 | 160mm | 170mm |
シート高 | 785mm | ← |
装備重量 | 140kg | 135kg |
モーター | 空冷 永久磁石同期モーター | ← |
定格出力 | 6.8ps/2800rpm | ← |
最高出力 | 12ps/2600-4000rpm | ← |
最大トルク | 4.1kg-m/0-1600rpm | ← |
変速機 | なし | ← |
バッテリー | リチウムイオン(30Ah)×2個/各11.5kg | ← |
WMTCモード電費 | 49Wh/km(クラス1) | ← |
航続距離 | 72km | ← |
キャスター/トレール | 24.4°/93mm | ← |
タイヤサイズ前 | 100/80-17 | ← |
タイヤサイズ後 | 130/70-17 | ← |
ブレーキ前 | φ290mmディスク+2ポットキャリパー | ← |
ブレーキ後 | φ220mmディスク+2ポットキャリパー | ← |
参考価格 | 8299ポンド | 7799ポンド |
発売時期(英国) | 2023年10月 | ← |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
スタートダッシュは400ccクラス並み?! 車重はわずか140kg/135kg 国産初のモーターサイクル型電動バイクをカワサキが正式発表した! まだ欧州での出来事に過ぎないと思うかもしれないが、続いて[…]
650~700ccクラスの性能を備え、1000ccスーパースポーツに匹敵する瞬発力!! つい最近、125ccクラスに相当する欧州A1くライセンスクラスの電動バイク「ニンジャ e-1」および「Z e-1[…]
※2023年12月14日更新 125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、[…]
セニアカー技術をベースとしながら、誰もが楽しめる乗り物へ スズキがジャパンモビリティショー2023(JMS2023)の出品概要を発表した。注目はいくつかあるが、16歳の高校生からセニアカーに抵抗のある[…]
折りたたみ式の電動アシスト自転車をベースに原付へ 見た目はほとんど電動アシスト自転車、なのに原動機付自転車扱いになるという「e-PO」がジャパンモビリティショー2023(JMS2023)に展示される。[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
PEV600のおすすめポイントをご紹介 さて、本題に入る前に昨今の電動車事情について簡単に触れておきますね。 乗り物の電動化が徐々に加速していく中で、昨年夏には特定小型原付が新たな車両区分として加わり[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
- 1
- 2