
TOKAI RADIOは、中部経済新聞社、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送と共催で「名古屋モビリティショー2023」を11月23日(木・祝)から26日(日)の4日間、名古屋市港区金城ふ頭のポートメッセなごや全館と周辺の屋外会場にて開催する。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:名古屋モビリティショー
名古屋モビリティショー2023概要
JAPAN MOBILITY SHOW2023に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車、次世代モビリティに関する関連展示が多彩に展開される。また、環境対策車をはじめ、衝突回避や駐車支援システム等の先進安全支援システムなどの各種体験試乗会を実施するとともに、離れた展示会場を歩行者デッキで行き来する移動手段と併せて、自動運転バスや話題の電動キックボードなど、各種モビリティを活用した新たな移動の可能性を体感できる仕掛けも実施される。
このほか、はたらくクルマ展示をはじめ、女性や子供に大人気の「スイーツサーキット」や名古屋初開催となる「やきいもらんど」「ご当地グルメキッチンカーサミット」など、食のエリアもパワーアップし、家族で楽しめるイベントとして開催される。
主な出展予定ブランド(予定)
JAPAN MOBILITY SHOW2023に出品した四輪・二輪メーカー、インポーターの展示をはじめ、国内外合わせて合計31のブランドが会場に一堂に結集。下記は10月5日時点での予定となっており、今後変更になることもあるとのこと。
国内四輪
SUZUKI(スズキ)、SUBARU(スバル)、DAIHATSU(ダイハツ)、TOYOTA(トヨタ)、NISSAN(日産)、HONDA(ホンダ)、MAZDA(マツダ)、LEXUS(レクサス)
国内二輪
SUZUKI(スズキ)、HONDA(ホンダ)
輸入四輪
Audi(アウディ)、AstonMartin(アストンマーティン)、ABARTH(アバルト)、AlfaRomeo(アルファロメオ)、Cadillac(キャデラック)、Citroen(シトロエン)、Chevrolet(シボレー)、Jeep(ジープ)、DSAutomobiles(DSオートモビル)、BMW(ビー・エム・ダブリュー)、BYD(ビーワイディー)、Hyundai(ヒョンデ)、FIAT(フィアット)、Peugeot(プジョー)、Volvo(ボルボ)、McLaren(マクラーレン)、Mercedes-AMG(メルセデス‐AMG)、Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)、LANDROVER(ランドローバー)、Lotus(ロータス)
輸入トライク
Can-Am(カンナム)
各種イベント&コンテンツ
各種体験試乗会
- 電動車公道試乗会
- セーフティドライブ体験
- タフなクルマ体験
- 駐車支援システム体験
モビリティ(移動)体験
- 自動運転バス試乗会
- 電動キックボード試乗会
家族向けコンテンツ
- 軽トラ市in名古屋モビリティショー※初開催
- ご当地グルメキッチンカーサミット
- ナゴヤスイーツサーキット
- やきいもらんど※初開催
子供向けコンテンツ
- キッズランド
- はたらくクルマ大集合
- カーラッピング体験コーナー
高校生向けコンテンツ
- 第9回全国高校生コマ大戦
- 工業高校生の社会見学の実施
TOKAI RADIO SPECIAL STAGE
- 11/23(木・祝)
「OH!MYCHANNEL!」
「僕が見たかった青空SPECIALPROGRAM」
「angelaのsparking!talking!show!1,000回記念!明日へのthousandroad(サウザンドロード)!」 - 11/25(日)
「佐藤奈織美&大城光の『税』って何だっけ?」
「SKE48♡1+1は2じゃないよ!祝!放送3400回突破めでたすぎるスペシャル!」
あいちITSワールド
開催概要
- 【会場】ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番 - 【会期】2023年11月23日(木・祝)~11月26日(日)各日9:00~18:00(最終日は17:00まで) 開場式:23日(木・祝)8:40~交流センターにて
- 【入場料】前売券=1,600円(当日券=2,000円)
※高校生以下無料(事前に公式HPから入場登録の上、当日入口で学生証の提示が必要)
※身体障がい者の方は本人と付き添いの方1名まで無料 - 【入場券発売】2023年10月7日(土)10時~各プレイガイドにて販売開始
- 【来場想定数】20万人
- 【同時開催】あいちITSワールド2023
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
最長45kmの渋滞も起こり得る2025年のお盆 2025年の渋滞予測期間は、2025年8月7日(木)から8月17日(日)までの11日間となっている。この期間中、10km以上の交通集中による渋滞は、上下[…]
2025年上半期の国内登録台数は3099台で販売新記録! 発表会の冒頭、BMW株式会社モトラッド・ジェネラルマネージャーの大隈 武氏が壇上に立ち、2025年上半期のビジネス概要/取り組みを発表した。 […]
カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場【欧州】 カワサキが欧州で、日本でも人気のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表。とくに注目はW230のニューカラー[…]
5月まで数々の噂に揺れたKTMだったが── KTMの親会社であるピエラ・モビリティが戦略的経営再建計画を発表したのは、昨年11月26日のことだった。そして今年5月22日、KTMはインドのバジャジ(Ba[…]
最新の関連記事(ツーリング)
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
人気記事ランキング(全体)
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで発表した2025年モデルのPCX125(日本名:PCX)。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになった同車だが、日本で[…]
最新の投稿記事(全体)
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
最長45kmの渋滞も起こり得る2025年のお盆 2025年の渋滞予測期間は、2025年8月7日(木)から8月17日(日)までの11日間となっている。この期間中、10km以上の交通集中による渋滞は、上下[…]
2つの優勝がRKの進む道を決めた 創業から30年後、Bold’or24時間耐久レースと鈴鹿8時間耐久レースの勝利によって、RKはレースという場に自らのアイデンティティを見出し、それ以降、企業として、チ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]