
カワサキは北米で2024年モデルの新ラインナップを順次発表している。ここでは125ミニクラスの「Z125プロ」を紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ
カワサキは北米で2024年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2024年モデルのグレーにはゴールドホイール、ライムグリーンには黒いホイール、カモ×カーボングレーには赤ホイールを採用。価格は250ドル上昇した。
ちなみに日本はというと、カワサキモータースジャパンのホームページには唯一の原付二種・公道市販車として引き続き掲載されているが、2020年10月の発売をもって次年度以降のモデルの国内導入予定はなしと宣言されている。残念……。
KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]のスペックとカラーバリエーション
主要諸元■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 125cc 最高出力未発表 変速機4段 燃料タンク容量2ガロン(約7.5L)■タイヤサイズF=100/90-12 R=120/70-12 ●北米価格:3649~3849ドル(約54万3000円~57万3000円) ※諸元は北米仕様/日本円換算値は10/6現在
KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]METALLIC MATTE DARK GRAY
KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]CANDY LIME GREEN
KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]CYPHER CAMO GRAY (MATTE)/METALLIC MATTE CARBON GRAY ※Special color and premium paint finish(3849ドル)
KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]CYPHER CAMO GRAY (MATTE)/METALLIC MATTE CARBON GRAY ※Special color and premium paint finish(3849ドル)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
バイク入門からマニアまで、ミニスポーツも拡充だ! 近年の125クラスは、最近までコミューターが主流だった。50~80ccはミニスポーツやFUNバイクが流行っていた過去があるので、誤解を恐れずに言えば1[…]
※2023年12月14日更新 125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、[…]
『市販予定車』として、より量産車に近い仕様を展示したという ヤマハの楽しみな4車が登場間近?! 2023年中と噂される「XSR125」「YZF-R125」「MT-125」の発売を、確かに予感させる展示[…]
シンプルな燃料タンク色にフレーム×スイングアーム×倒立フォーク×シートで新カラーを表現 ホンダは、2022年7月より受注を一時停止していた原付二種レジャーバイク「モンキー125」にニューカラーを設定し[…]
スタートダッシュは400ccクラス並み?! 車重はわずか140kg/135kg 国産初のモーターサイクル型電動バイクをカワサキが正式発表した! まだ欧州での出来事に過ぎないと思うかもしれないが、続いて[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
11/1発売:カワサキ Z250 カワサキ「Z250」はニンジャ250と骨格を共有するこの軽二輪スーパーネイキッドは、アグレッシブな「Sugomi」デザインを継承。軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパー[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
ラリースタイルのアドベンチャーモデル爆誕! カワサキが欧州&北米で2026年モデルとして発表した「KLE500」シリーズは、「LIFE’S A RALLY. RIDE IT.」というスローガンを体現す[…]
新しい顔にウイングレットも装備! カワサキは欧州と北米で「ニンジャZX-10R」と「ニンジャZX-10RR」の新型モデルを発表した。サーキットパフォーマンスとこうどうでの 実用性を両立するスーパースポ[…]
Zを知り尽くしたエンジニアならではの勘ドコロを押えた絶品設計! 1989年のゼファー(400)が巻き起こしたネイキッド・ブーム。 カワサキはこの勢いをビッグバイクでもと、1990年にゼファー750と1[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc])
外観をスタイリッシュにリニューアルしたトリシティ125 前回のトリシティ300に続き、今回試乗を行うのも前2輪を持つLMWシリーズのトリシティ125。ちなみにLMWとは、リーニング・マルチ・ホイールの[…]
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
スーパーカブ110はオレンジを廃止、クロスカブ110には新色×2を追加 ホンダは、「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」を価格[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
原付でエンジンがかからない主な原因 「原付 エンジン かからない 原因」とネット検索する方が多いように、バッテリー上がりやプラグの劣化、燃料不足など、複数の原因によってエンジンを始動できなくなるケース[…]
人気記事ランキング(全体)
名機と呼ばれるVツインエンジンを搭載! 今や希少な国内メーカー製V型2気筒エンジンを搭載するSV650/Vストローム650が生産終了となり、名機と呼ばれた645ccエンジンにひっそりと幕を下ろしたかに[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
スポーツライディングの登竜門へ、新たなる役割を得たR7が長足の進化 ミラノで開催中のEICMA 2025でヤマハの新型「YZF-R7(欧州名:R7)」が登場した。2026年から従来のワールドスーパース[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗の叡智が凝縮された「もちはだ」腹巻き 寒さ厳しい冬ともなると、ライダーにとって、腹部の冷えは大敵だ。体幹が冷えると全身のパフォーマンスが低下し、ライディングにも集中できなくなる。そんな冬の鉄板防寒[…]
軽量ハイパワー400cc「DR-Z4S/DR-Z4SM」が最新装備で復活 スズキが新型デュアルパーパスモデル「DR-Z4S」と、スーパーモトモデル「DR-Z4SM」の日本導入を正式発表。2025年10[…]
11/1発売:カワサキ Z250 カワサキ「Z250」はニンジャ250と骨格を共有するこの軽二輪スーパーネイキッドは、アグレッシブな「Sugomi」デザインを継承。軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパー[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
冬の走行で感じる“体幹の冷え”との戦い 真冬のツーリングでは、外気温が5℃を下回ると防風ジャケットを着ていても体幹が冷えやすい。特に走行風が首元や袖口から侵入し、次第に体の芯まで冷えが伝わると、集中力[…]
- 1
- 2

![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GY1RF1CG_A_5.high_-768x576.jpg?v=1696501476)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GY1RS1CG_A_6.high_-768x576.jpg?v=1696501480)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GY1LS1CG_A_4.high_-768x576.jpg?v=1696501482)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GN1RF1CG_A_2.high_-768x576.jpg?v=1696501508)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GN1RS1CG_A_3.high_-768x576.jpg?v=1696501511)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GN1LS1CG_A_1.high_-768x576.jpg?v=1696501515)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GY2RF1CG_A_8.high_-768x576.jpg?v=1696501558)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GY2RS1CG_A_9.high_-768x576.jpg?v=1696501562)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24BR125J_242GY2LS1CG_A_7.high_-768x576.jpg?v=1696501565)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24_BR125JRFNL_0002_11.high_-768x512.jpg?v=1696501689)
![KAWASAKI Z125 PRO[U.S. 2024 model]|ゴールドの脚をゲット! カワサキ「Z125プロ」登場、オールニューカラーの3色展開でホイールの塗り分けも完璧ィ!!【北米】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/10/24_BR125JRFNL_0004_13.high_-768x512.jpg?v=1696501691)








































