バイクにドライブレコーダー付けていますか? 旅の思い出作りやもしもの時にも活躍するバイク用ドライブレコーダー


●記事提供:MOTO INFO(初出2023年8月25日)

バイクは、自分で操り自由にどこまでも走る開放感と風を切って走る爽快感を楽しむ一方で、忘れられない思い出を刻む機会でもあります。その特別な瞬間を記録するツールとして、また、“煽り運転”や予測せぬトラブル、事故に遭遇した際の頼れる“お守り”として、バイク用ドライブレコーダー(以下、ドライブレコーダー)に対する関心が非常に高まっています。

ここでは、ドライブレコーダーの重要性について掘り下げ、その進化と技術的進歩、そして安全運転意識の高まりと活用事例について、2019年からドライブレコーダーの開発・販売を行う株式会社ミツバサンコーワ営業本部 企画販促チームの黒﨑 政雄さん(以下、黒﨑さん)にお話を伺いました。

これからドライブレコーダーの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ドライブレコーダーは年齢・運転歴問わず多くのライダーが支持

黒﨑さんに、把握している限りでのドライブレコーダー需要と、利用者の傾向について伺いました。

煽り運転問題によって、やはりドライブレコーダーへの注目は高まりました。また、弊社がバイク用ドライブレコーダーを発売した2019年以降から、新たなバイクブームの波と相まって、さらに需要が加速しています。

最近増えているのは、40~50代のいわゆるリターンライダーや、SNSに投稿されたドライブレコーダー映像に影響を受けて自分でも装着して録画してみようと考える若者層まで、実は年齢・運転歴などに偏りなく幅広く利用されています。

万が一の事故時や煽り運転に対する防衛策としてはもちろんのこと、ツーリングの思い出動画としての需要も高まっており、一つのデバイスが「お楽しみ要素」と「お守り要素」を兼ね備えていることから、あらゆるライダーに注目され始めているということですね。

また、当然ですが自身の運転も記録されることから、装着したライダーの安全運転に対する意識の高まりがあるという声も聞かれます。

ドライブレコーダーはどのように進化していったのか?

KCBM秋田の会場で見かけたカワサキエリミネーター

続いて黒﨑さんに、ドライブレコーダーがどのように進化をしていったのかについて尋ねました。

初期の製品では、本体が精密機器であることからシート下などの車両内部に装着する必要がありました。

しかし、ライダーの安全に対する意識の高まりとともにドライブレコーダーの需要も増加しました。それを受けて2022年より発売を開始したシリーズからは本体の防塵・防水機能をグレードアップし、車両外部にも取り付けできるようになり、スぺ―スの限られる車両にも自由度の高い装着を実現しています。

将来的には、いますぐドライブレコーダーを使用したいといった要望も増えていくと思いますので、標準装着されたモデルも充実するのではないでしょうか。

実際に、カワサキの新型クルーザーモデル「エリミネーターSE」にはGPS対応ドライブレコーダーが標準搭載となりました。これがSNSを中心に大きな話題を呼んだことから、非常に多くのライダーから注目されていることがわかります。]

ドライブレコーダーは前後カメラ+GPS搭載が主流に

人気があるのは前後2カメラ搭載+位置情報も記録できるGPS搭載モデルです。

もしもの事故に備えて映像を記録する用途が基本ではありますが、ツーリングや旅の思い出を記録し、楽しむために利用される方も増えているようです。実際にSNSや動画投稿サイトでも、弊社ドライブレコーダーで撮影された動画が投稿されることも多く見受けられます。

前後2カメラ+GPSのミツバサンコーワ製バイク用ドライブレコーダー「EDR-22G」

GPS搭載モデルの登場によって、走行ルートや位置情報、時間も記録することが可能となりました。さらに、前後同時に記録されることで、事故・トラブル発生時の証拠やツーリングのルートなどを記録するエンターテイメントとしても大いに役立っており、両面での有用性が高まったことも利用者増加の一因と言えます。

なお、ミツバサンコーワから発売されているGPS搭載のドライブレコーダーは「EDR-21Gα(税込希望小売価格44,880円)」「EDR-22G(税込希望小売価格58,080円)」の2機種あります。

アクションカメラとの違いは?

最後にドライブレコーダーとアクションカメラの違いについて聞いてみました。

ドライブレコーダーはアクションカメラと比べて、前方だけでなく前後同時録画ができるという点で優れています。また、充電式ではないので電池切れの心配もありません。そのため、ロングツーリングでも安心してご利用いただけます。

さらに、車体に装着されていますので、ドライブレコーダー本来の主旨である実際の事故証拠として用いることができます。実例を挙げると、以前、バイクとトラックの接触事故があり、当初バイク側に過失があるとされた事案がありました。しかしその後、ドライブレコーダーの映像が証拠となって過失割合が逆転(バイク側の過失がゼロ)となり、係争の解決につながったとの声もいただいています。

それぞれのユーザーが自由な発想で利活用方法を工夫するのが今の時代。テクノロジーの進歩、安全意識の高まり、そして楽しいバイクの世界を広げる可能性を秘めたドライブレコーダーの活用は、バイクライフの一部としてますます重要性を増していくでしょう。

もしもの時の自助・共助として、そして旅の思い出作りとして、バイク用ドライブレコーダーの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。