
ナンバープレートの取付基準は2018年4月1日に法改正され、2021年4月1日までの猶予期間が新型コロナウィルスの影響により、2021年10月1日まで延期されていましたが、初めて登録(以下、新車)を受けるクルマやバイクなどを対象に新基準が適用されました。
ここではバイクにおけるルールについて、判り易いイラストを使いながらナンバープレートの取付基準をご説明します。
新車については、違反となる場合がありますので、ぜひご確認ください。
●記事提供:MOTO INFO ※本記事はMOTO INFOより転載(オリジナル記事は2021/10/18公開)
回転禁止
折り返し禁止
フレーム禁止
カバー禁止
左右の取り付け角度
今回の新基準では、あくまでもナンバープレートを”見やすい位置”に設置することを徹底するための新基準ですので、取り付け角度についても数値で明確化されました。左右の角度については、少しでも斜めにしてはいけません。(2021年4月1日より禁止) [写真タップで拡大]
上下の取り付け角度
上下の取り付け角度についても、上向き40度~下向き15度までとなっています。フェンダーの裏側に装着するカスタム(いわゆる”裏ペタ”)や、フェンダーレスカスタムについても、取締りの対象となる可能性が高いため注意が必要です。(2021年4月1日より禁止) [写真タップで拡大]
ボルトカバーのサイズも明確化
ナンバープレートを取り付けているボルトやボルトカバーについても、サイズや厚さについて明確化されましたので、キャラクター付きのボルトカバーなどはこの基準に抵触する恐れがあります。(2021年4月1日より禁止) [写真タップで拡大]
今回の新基準で誤解してはいけないのは、単純に締め付けが厳しくなったというわけではないということです。ナンバープレートを「見えづらい状態にする」ということは、偽造や隠ぺいと同じく、その後、犯罪行為につながる可能性が高いため、さらに厳罰化されたということです。
やましいことがないのであれば、潔くナンバープレートを明示しましょう。
違反した場合の罰則は?
今回の新基準を満たさなかった場合、道路運送車両法上の「番号表示義務違反(2点)」となり、50万円以下の罰金が科せられます。なお、新基準の対象となる車両ではなかったとしても、ナンバープレートが見えづらい状態ですと同様の違反に問われ、刑事処分の対象(罰金刑)となる可能性がありますのでご注意ください。
なお、新車ではなくても、2016年4月1日以降、ナンバープレートについて、カバー等で被覆すること、シール等を貼り付けること、汚れた状態とすること、回転させて表示すること、折り返すこと等が明確に禁止されていますので、お気をつけください。
バイクの楽しみ方として、カスタムも大きな魅力の一つです。しかしながら、違反した場合には、知らなかったでは済まされないほどの重い罰則が待ち受けています。
これから新車の購入を検討している方や、10月以降に新車が登録・納車される方は、ナンバープレートの表示についてしっかりと正しい知識を身につけたうえで、楽しいバイクライフをお過ごしください。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ヤマハは、2022年モデルをもってFJR1300シリーズの生産を終了すると発表しているが、気になるのはヤマハ製の白バイが今後どうなるのかということ。ホンダはNT1100の白バイ仕様が登場するという噂も[…]
今年の1月にお伝えした『電動キックボードの規制緩和』についての記事は反響も大きく、世間の注目度が高いことがうかがえました。続く3月4日の閣議で車両の案がまとまり、3月7日に警察庁から道路交通法の一部を[…]
ヤングマシン本誌やWEBヤングマシンでも活躍している下川原リサさんは、ホンダのクロスカブ110で2万km近くにもおよぶ道のりで日本一周ツーリングを達成。旅バイク作りやツーリングの模様はWEBヤングマシ[…]
映画やアニメでは、すっかり浸透してきた“聖地”。もちろんバイクにだってあります。それが各メーカー運営のミュージアムです。すでにカワサキとスズキについてお伝えしましたが、もちろん残る2大メーカー、ホンダ[…]
映画やアニメでは良く使われる言葉「聖地」。最近では、そういった作品や作者に縁や所縁のある土地を「聖地」と呼び、”あの花”では秩父、”ガルパン”では大洗など、聖地巡礼として、多くのファンが観光するように[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2