今や貴重なミドルクラスの並列4気筒車として、堅調な販売を続けているCBR650R/CB650R。乗りやすさとスポーツ性の好バランスが光る1台だが、ホンダはそこに“イージー”というさらなる一手を加えてくる?! 特許出願でその存在が明らかになっている「電子式クラッチ」が投入されるというのだ!!
●CG作成:SRD(CBR650R)/鰭崎真司(CB650R)
革命的装備も価格差はヒトケタ万円以内?!
スーパースポーツ系を除くと唯一の国産ミドル直4スポーツ・ホンダCBR650R/CB650Rに「電子式クラッチ」が導入される見込みだ。ホンダは2022年11月に「Honda Pro Clutch」、2023年1月に「Honda E-Clutch」という商標を出願したのをはじめ、電子クラッチ関連の特許を大量に日本で出願。その第1弾搭載車がCB650R/CBR650Rになるようだ。
ご存じのとおりバイクのクラッチは、レバーからの入力をワイヤーか油圧で機械的に伝達しているが、こうした入力を電気信号としたシステムが電子クラッチだ。近頃はアクセルの入力を電気信号で伝える“スロットルバイワイヤ”が増加中。電子クラッチも同様の機構で“クラッチ バイワイヤ”と言える。
ホンダと言えば奇数ギヤと偶数ギヤにそれぞれクラッチを持ち、AT走行も可能とするDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を各車に展開しているが、クラッチレバーがないDCTに対し、電子クラッチはレバー操作もできるのが特徴だ。
特許によると、レバー操作不要でゼロ発進から変速までをこなすオートマチッククラッチモードのほか、通常のマニュアル車と同じようにレバー操作ができ、なんとエンストするモードまで想定されている。これら全ての機能が実車に投入されるかは不明だが、クラッチ操作から完全に解放されるモードを搭載するのは間違いないだろう。クラッチ操作を行うモードでも、より軽い操作感や回転アシストなどの機能が期待できるはずだ。
ビギナーにメリットがあるのは言うまでもないが(レブルなんかに最高だと思います!)、クラッチ操作を楽しみたいベテランにも有効。長距離や疲れた際はオートマで走り、スポーツ走行したい時は従来通りのマニュアルと使い分けられる。イージーさと操る楽しさを両立できるのは、さすがホンダだ。
そして何よりも期待したいのは価格。MT車との違いはレバー周辺とクラッチ操作用のアクチュエーター、制御系程度に収まりそうだし、何より構造的にDCTよりも圧倒的にシンプル。CRF1100LアフリカツインのMT車とDCT車の価格差が11万円なことを踏まえれば、新650の電子クラッチ仕様はプラス10万円以内に収まる可能性もあるだろう。
ワイヤーではなく電気信号の”クラッチバイワイヤ”
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
オートクラッチ操作とマニュアル操作を自在に切替可能? 2021年6月にお伝えした『クラッチもバイワイヤ! ホンダの新たな特許、指1本で軽々操作できる……だけじゃない?!』という記事を覚えている方はいら[…]
4輪の車線維持システムと類似 4輪の技術で『車線内の中央を走るように制御する』というシステムがあるのをご存じだろうか。ホンダで言えば「レーンキープアシストシステム=LKAS」と呼ばれるもので、日本語で[…]
コーナリング中の自動ブレーキでも車体姿勢をキープできる これはライダーなら直感的に「そりゃ実現は難しいよね」と思う代物で、たとえばカーブで車体が傾いているときに自動ブレーキが作動したとしたら挙動が乱れ[…]
より操作に忠実な過給機付きエンジンを実現する! ホンダがアフリカツインに過給機を搭載?! そんなニュースが現実味を帯びてきたかもしれない。2020年の特許公開時には海外メディアを中心に話題となったが、[…]
エンジンの出力軸に作用する補助ブレーキで、車体姿勢の乱れを抑制する 走行中のバイクを減速する手段は大まかに言ってホイールに作用する前輪ブレーキと後輪ブレーキ、そしてエンジンの回転抵抗を用いて後輪に作用[…]
最新の関連記事(CB650R/Eクラッチ)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
最新の関連記事(CBR650R/Eクラッチ)
ベテランはクラッチ操作を苦にしていない まずはライダーである私、後藤のプロフィールをお伝えしておきましょう。40年バイクに乗り続けていて、ワインディングやツーリング、アマチュアレース参戦などさまざまな[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
実用性と趣味性の両方を高める機構、しかも廉価に 正直言って感動せずにはいられなかった。何がって、CBR650RとCB650Rに初搭載された「Honda E-Clutch(以下、Eクラッチ)」だ。エンジ[…]
フルカウルとヘッドライト意匠を変更 ホンダはCBR650Rをマイナーチェンジし、2024年モデルとして6月13日に発売する。外観はヘッドライト、アッパーカウル、ミドルカウル、アンダーカウル、リヤカウル[…]
ユーロ圏では400ユーロ差、フランスではEクラッチ仕様のみ発売、英国は100ポンド差……!! 昨秋のEICMAで発表されて以来、注目の高いホンダの新しい技術「ホンダEクラッチ(Honda E-Clut[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
1位:ホンダ新型「CB1000」8月時点最新情報まとめ ホンダがCB1000ホーネットをベースに、CB1300の後継機として開発を進めているというウワサの新型CB1000。その8月時点のスクープ情報ま[…]
- 1
- 2