
スズキは北米で、1037ccのV型2気筒エンジンを搭載するアドベンチャーモデル「Vストローム1050/DE/DEアドベンチャー」および645ccの「Vストローム650/XT/XTアドベンチャー」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
1050DEは前年踏襲、無印1050に新色!
北米スズキは、V型2気筒を搭載するVストロームシリーズ、1034ccの「Vストローム1050シリーズ」、645ccの「Vストローム650シリーズ」のニューカラーを発表した。
前輪21インチを採用するVストローム1050DE/DEアドベンチャーは前年カラーを踏襲しているが、前輪19インチのVストローム1050は新色のグラスブレイズオレンジ×メタリックマットブラックNo.2に置き換えられた。このオレンジはパリダカレーサーレプリカのDR750をイメージしたものと思われ、
Vストローム650シリーズは、キャストホイールの無印650に新色グレー、ワイヤースポークホイールのXTに新色ブラック、パニアケース装着モデルのXTアドベンチャーにはブルー×ホワイトが設定された。それぞれすでに欧州で発表されたものを同じカラー&グラフィックと思われる。
すべてのバリエーションに各1色ずつというラインナップで、ユーザーに選びやすい設定としている。なお、並列2気筒エンジンのVストローム850DEについては2023年モデル表記のままになっている。こちらは後日改めてということになるだろうか。
カラーリングの元ネタはこちら?
【’88 SUZUKI DR750】ADVで流行のクチバシは、パリダカレーサーレプリカのスズキDR750が元祖。本作もこの流れを汲みつつ、一段と軽量スリム感を演出している。外装はシャープかつフラット面構成でタフさを強調した。
SUZUKI V-STROM 1050[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2265 全幅940 全高1515 軸距1555 シート高855(各mm) 車重242kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 1037cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ●北米参考価格:1万5299ドル ※諸元は北米仕様
SUZUKI V-STROM 1050DE / DE Adventure[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2390 全幅960 全高1505 軸距1505 シート高880(各mm) 車重252kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 1037cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=90/90-21 R=150/70R17 ●北米参考価格:DE=1万6199ドル/DEアドベンチャー=1万7799ドル ※諸元は北米仕様DE
SUZUKI V-STROM 1050DE Adventure[2024 U.S. model]Pearl Vigor Blue / Pearl Brilliant White
SUZUKI V-STROM 650 / XT / XT Adventure[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2275 全幅910 全高1405 軸距1560 シート高835(各mm) 車重216kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 645cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ●北米参考価格:650=9199ドル/XT=9699ドル/XTアドベンチャー=1万899ドル ※諸元は北米仕様XT
SUZUKI V-STROM 650 XT Adventure[2024 U.S. model]Pearl Vigor Blue / Pearl Brilliant White
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(Vストローム1050/DE)
双方向クイックシフト&クルーズコントロール搭載、ホイールサイズが異なる2車 スズキは、国内向け2025年モデルとして「Vストローム1050」およびバリエーションモデルの「Vストローム1050DE」をカ[…]
装いを新たにしたスズキ スポーツアドベンチャーの長兄 Vストローム1050は低中速域のトルクを維持しながら高回転域での伸びがある、1036cc水冷4サイクル90°VツインDOHC4バルブエンジンを搭載[…]
スズキは、同社のアドベンチャーモデル「Vストローム」シリーズのユーザー参加型イベント「Vストロームミーティング 2023」を昨年に引き続き開催すると発表した。すでにオンラインストアではオリジナルグッズ[…]
クルマだけでなくバイクも好きなら、スズキ「Vストローム1050」に注目してほしい 四輪で世界的にクロスオーバーSUVがブームになっているように、二輪ではアドベンチャーモデルに注目が集まっている今日。 […]
スズキVストローム1050DE 概要 [◯] 乗り心地の良さに感動。エンジンは熟成の極み ’20年モデルで新排ガス規制に適合し、現行のスタイリングとなったVストローム1050/XT。アルミキャストホイ[…]
最新の関連記事(Vストローム650/XT)
スクエアデザインの1050/800/250SXに対し、650と250は穏やかな意匠 スズキは、「Vストローム650」および「Vストローム650XT」の価格を改定し、2025年2月5日に発売すると発表し[…]
スクエアデザインの1050/800/250SXに対し、650と250は穏やかな意匠 スズキは、Vストローム650/Vストローム650XTに新色を設定し、2024年モデルとして2月9日に発売すると発表し[…]
スズキは、同社のアドベンチャーモデル「Vストローム」シリーズのユーザー参加型イベント「Vストロームミーティング 2023」を昨年に引き続き開催すると発表した。すでにオンラインストアではオリジナルグッズ[…]
スクエアデザインの1050/800に対し、650と250は穏やかさを体現 欧州スズキは、Vストローム650/Vストローム650XTに新色を設定し、2024年モデルとして発表した。名作と言われる645c[…]
[◯] 設計の古さは感じるが大柄ゆえの長所が多々 Vストローム1000の車体にSV650のVツインを搭載し、’04年に販売がスタートしたVストローム650。’12年に初のフルチェンジを実施し、翌’13[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
- 1
- 2