
スズキは北米で、1037ccのV型2気筒エンジンを搭載するアドベンチャーモデル「Vストローム1050/DE/DEアドベンチャー」および645ccの「Vストローム650/XT/XTアドベンチャー」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
1050DEは前年踏襲、無印1050に新色!
北米スズキは、V型2気筒を搭載するVストロームシリーズ、1034ccの「Vストローム1050シリーズ」、645ccの「Vストローム650シリーズ」のニューカラーを発表した。
前輪21インチを採用するVストローム1050DE/DEアドベンチャーは前年カラーを踏襲しているが、前輪19インチのVストローム1050は新色のグラスブレイズオレンジ×メタリックマットブラックNo.2に置き換えられた。このオレンジはパリダカレーサーレプリカのDR750をイメージしたものと思われ、
Vストローム650シリーズは、キャストホイールの無印650に新色グレー、ワイヤースポークホイールのXTに新色ブラック、パニアケース装着モデルのXTアドベンチャーにはブルー×ホワイトが設定された。それぞれすでに欧州で発表されたものを同じカラー&グラフィックと思われる。
すべてのバリエーションに各1色ずつというラインナップで、ユーザーに選びやすい設定としている。なお、並列2気筒エンジンのVストローム850DEについては2023年モデル表記のままになっている。こちらは後日改めてということになるだろうか。
カラーリングの元ネタはこちら?
【’88 SUZUKI DR750】ADVで流行のクチバシは、パリダカレーサーレプリカのスズキDR750が元祖。本作もこの流れを汲みつつ、一段と軽量スリム感を演出している。外装はシャープかつフラット面構成でタフさを強調した。
SUZUKI V-STROM 1050[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2265 全幅940 全高1515 軸距1555 シート高855(各mm) 車重242kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 1037cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ●北米参考価格:1万5299ドル ※諸元は北米仕様
SUZUKI V-STROM 1050DE / DE Adventure[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2390 全幅960 全高1505 軸距1505 シート高880(各mm) 車重252kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 1037cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=90/90-21 R=150/70R17 ●北米参考価格:DE=1万6199ドル/DEアドベンチャー=1万7799ドル ※諸元は北米仕様DE
SUZUKI V-STROM 1050DE Adventure[2024 U.S. model]Pearl Vigor Blue / Pearl Brilliant White
SUZUKI V-STROM 650 / XT / XT Adventure[2024 U.S. model]
主要諸元■全長2275 全幅910 全高1405 軸距1560 シート高835(各mm) 車重216kg■水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ 645cc 出力未発表 変速機6段 燃料タンク容量20L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ●北米参考価格:650=9199ドル/XT=9699ドル/XTアドベンチャー=1万899ドル ※諸元は北米仕様XT
SUZUKI V-STROM 650 XT Adventure[2024 U.S. model]Pearl Vigor Blue / Pearl Brilliant White
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(Vストローム1050/DE)
双方向クイックシフト&クルーズコントロール搭載、ホイールサイズが異なる2車 スズキは、国内向け2025年モデルとして「Vストローム1050」およびバリエーションモデルの「Vストローム1050DE」をカ[…]
装いを新たにしたスズキ スポーツアドベンチャーの長兄 Vストローム1050は低中速域のトルクを維持しながら高回転域での伸びがある、1036cc水冷4サイクル90°VツインDOHC4バルブエンジンを搭載[…]
スズキは、同社のアドベンチャーモデル「Vストローム」シリーズのユーザー参加型イベント「Vストロームミーティング 2023」を昨年に引き続き開催すると発表した。すでにオンラインストアではオリジナルグッズ[…]
クルマだけでなくバイクも好きなら、スズキ「Vストローム1050」に注目してほしい 四輪で世界的にクロスオーバーSUVがブームになっているように、二輪ではアドベンチャーモデルに注目が集まっている今日。 […]
スズキVストローム1050DE 概要 [◯] 乗り心地の良さに感動。エンジンは熟成の極み ’20年モデルで新排ガス規制に適合し、現行のスタイリングとなったVストローム1050/XT。アルミキャストホイ[…]
最新の関連記事(Vストローム650/XT)
スクエアデザインの1050/800/250SXに対し、650と250は穏やかな意匠 スズキは、「Vストローム650」および「Vストローム650XT」の価格を改定し、2025年2月5日に発売すると発表し[…]
スクエアデザインの1050/800/250SXに対し、650と250は穏やかな意匠 スズキは、Vストローム650/Vストローム650XTに新色を設定し、2024年モデルとして2月9日に発売すると発表し[…]
スズキは、同社のアドベンチャーモデル「Vストローム」シリーズのユーザー参加型イベント「Vストロームミーティング 2023」を昨年に引き続き開催すると発表した。すでにオンラインストアではオリジナルグッズ[…]
スクエアデザインの1050/800に対し、650と250は穏やかさを体現 欧州スズキは、Vストローム650/Vストローム650XTに新色を設定し、2024年モデルとして発表した。名作と言われる645c[…]
[◯] 設計の古さは感じるが大柄ゆえの長所が多々 Vストローム1000の車体にSV650のVツインを搭載し、’04年に販売がスタートしたVストローム650。’12年に初のフルチェンジを実施し、翌’13[…]
人気記事ランキング(全体)
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
ネイキッドブームの立役者もライバル続出で遂に対抗刷新! 1989年、カワサキがリリースしたZEPHYR(ゼファー)は、レーサーレプリカ熱が冷めたタイミングもあって、瞬く間に400ccクラスの販売トップ[…]
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
ゼファーとは真逆のコンセプトで独り勝ちを掴む! 1989年のカワサキZEPHYR(ゼファー)をきっかけに、カウルのないフォルムをネイキッドと呼ぶカテゴリーが瞬く間に人気となった。 続いて1991年に、[…]
前年モデルでTFTディスプレイを獲得した無印 北米スズキは、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の痛快な並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド「GSX-S1000」およびスポーツツア[…]
最新の投稿記事(全体)
秋向けライディングギア 機能性抜群なライディングパーカー JK-604:1万2000円台~ ヨーロッパで人気の気軽にはおれるケブラー裏地入り、スリーシーズン向けスエットパーカ。肩と肘にはCEレベル2ソ[…]
テレスコピック×フラットツインは1300cc化でより軽やかに! まず正直に言うと、残念ながらR1300RS&Rの試乗はフルウエットのみで、試乗時間も2台合わせて45分という限られた時間だった。各車のお[…]
必要なのはキャブ本体とパーツリスト! 燃調キット開発プロセスとは 日本製自動車の性能は優秀で、日本国内で役目を終えた後も中古車として世界各地に輸出され、何十年という時を経ても現役で活躍していることが多[…]
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
40%OFFもある! オトクな7アイテム アストロプロダクツ AP ミニタイヤゲージ:32%OFF ツーリング先やガレージでの日常点検に役立つ、手のひらサイズのミニタイヤゲージだ。とてもコンパクトなの[…]
- 1
- 2