
ホンダCL250/500の登場で注目を集めているのがスクランブラーというジャンル。ホンダのCL系はクルーザーであるレブルをベースに、見事なアレンジでスクランブラーに仕立て上げている。となればホンダとともに国内市場を熱く盛り上げているカワサキも、エリミネーターベースでスクランブラーを派生させてくれたら…チョー嬉しいぞッ!!
●CG:SRD
レブルと真っ向勝負のエリミベース・スクランブラー
古くから独自路線を切り開いてきたカワサキだけに、安易に流行に乗ったりはしない。それは重々承知の上で「こんなモデルでライバルと競合したら、もっと市場が盛り上がるハズ」と、カワサキのスクランブラーモデルを妄想してみた。ズバリ、ホンダCL250の対抗馬”カワサキ250TR”だ。
近年の国内クルーザー市場は、空前の大ヒットを飛ばしているホンダ・レブルシリーズが牽引している。その流れに乗りつつも、カワサキ独自の解釈を加えたのが新型エリミネーター(400)と言っていいだろう。ヒット車に対し、競合機種が登場すれば市場は自ずと活性化するから、こうした動きはヤングマシンとしては大歓迎。他メーカーにもぜひ追従してほしいところだ。
というわけで、王者レブルとニューカーマーのエリミネーターが競う状況となったクルーザージャンルの賑わいを、ホンダCL250/500の登場で注目を集めているスクランブラージャンルにも期待したいのだ。ご存知のようにCL250/500はレブル250/500からの派生機種。ならばエリミネーター(400)の兄弟車としてエリミネーター250が登場し、さらにそこからスクランブラーが派生する…というストーリーはどうだろう?
もしそれが現実となれば、250では単気筒のレブル/CLに対し、エリミネーター/TRは2気筒という優位性もある。エリミネーターの世界観を拡張し、長く支持されるモデルへ育てるためにも”ファミリー拡大”は有効のはず。250TRと共通車体で400TRも派生させれば、CL500に対抗しつつ”中免で乗れるビッグスクランブラー”という独自機種も生み出せる。カワサキさん、ぜひご検討のほどを〜ッ!!
【KAWASAKI 250TR|予想イメージ】かつてのスクランブラーはロードスポーツがベースだが、ホンダCLはレブルをベースにラフロードテイストを醸すのに成功。となれば、カワサキにも新生エリミネーターという美味しい素材が。新時代のカジュアル・スクランブラー兄弟が爆誕?!
【KAWASAKI 400TR|予想イメージ】“中免ビッグスクランブラー”として人気を集められそうな400TR。CL500にぶつけるなら451ccエンジンを積む海外版エリミネーターをベースに「450TR」という展開も面白い!!
【’02 KAWASAKI 250TR】エストレヤをベースに、ブロックタイヤやアップフェンダーなどを装備してオフ風味に。’70年発売の本格トレール“250TRバイソン”がモチーフのスタイルを纏った。
【HONDA CL250】CL250は単気筒で500は2気筒だが、両車ともレブルがベースで車体は基本的に共通。タイヤ径やアップマフラーで見事にイメージを変えた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
ニューカラー採用、スペックや“カワサキケアモデル”に変更なし カワサキがアーバンクルーザー「バルカンS」の2026年モデルを発売する。2022年モデルの発売後、コロナ禍もあって国内導入が一時中断されて[…]
ZXシリーズに連なる新ライムグリーングラフィックとマットシルバーの2色を新設定 カワサキモータースジャパンは、ミドルクラスの2気筒スポーツバイク「ニンジャ650」の2026年モデルを発表した。搭載する[…]
新ライムグリーンのほかグレー系2色も新ラインナップ カワサキは、4気筒600ccスーパースポーツ勢に対し37ccのアドバンテージを持つ「ニンジャZX-6R」の車体色を変更し、スマートフォンアプリの新機[…]
トラディショナルな空冷ネイキッドを横目にカワサキの本能を抑えられなくなった! カワサキには1997年のZRX1100を起点に、2016年のZRX1200DAEGまで20年もの長きにわたり人気の定番・水[…]
人気記事ランキング(全体)
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
最新の投稿記事(全体)
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
kokuu たんぱくプラス 雑穀米 日々の食生活でタンパク質を強化したいライダーへ。国産15種の厳選雑穀米で、100gあたり約30gのタンパク質を摂取可能だ。白米に混ぜるだけで高タンパク・グルテンフリ[…]
ミニマルな外観ながらホールド性能は折り紙付き 『FREAKMOUNT』は、2019年にアメリカで開発された。ハーレーダビッドソンのような振動が大きく高速で走行する車両でも、そのスタイリングを損なわずに[…]
2025モデルの新車「GB350C」のイメージが… ネオレトロスタイルの単気筒ロードスポーツ・GB350をベースとして2024年にリリースされた「GB350C」は、前後にディープフェンダーを採用したク[…]
ユーザーからのリクエストで開発! ホイールの鉄粉をスプレーひと吹きで溶解 バイク/クルマを問わず、ディスクブレーキでもドラムブレーキでも発生するブレーキダスト。制動時にブレーキローターやブレーキドラム[…]
- 1
- 2