
NEXCO西日本は、お盆期間[2023年8月9日(水)~2023年8月16日(水)の8日間]の管内の高速道路における交通集中による10kmm以上の渋滞予測を公開した。高速道路を使う利用者は、渋滞が多く予測される日や時間帯をずらして利用よう。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO西日本
渋滞予測の概要
- NEXCO西日本管内の渋滞回数は、下り線では8月11日(金・祝日)~13日(日)、上り線では8月11日(金・祝日)~15日(火)に多く発生すると予測している。
- 下り線の最大渋滞長は、E1名神高速道路旧山科バスストップ付近を先頭に、8月11日(金曜・祝日)の6時から22時にかけて最大30kmが予測されている。
- 上り線の最大渋滞長は、E1名神高速道路大津IC付近を先頭に、8月11日(金曜・祝日)の6時から16時にかけて最大30kmが予測されている。
- 高速道路を使う前に渋滞予測情報はウェブサイトで、道路交通情報は「アイハイウェイ」などで確認しよう。
- 「繁忙期等の渋滞の激化」を避けるため、8月11日(金・祝日)~13日(日)は、休日割引が適用されない。
渋滞発生の傾向
NEXCO西日本管内のピーク時10km以上の日別渋滞回数
令和5年お盆予測と過去実績との比較
2022年(昨年)の渋滞回数との比較は以下のとおり。2022年実績には、事故などの影響による渋滞が含まれている。
ピーク時の 渋滞長 | (1)令和5年予測※2 | (2)令和4年実績※3 | 差((1)-(2)) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
10km以上の渋滞回数※1 | 125回 | 58回 | 67回 | 51回 | 27回 | 24回 | 74回 | 31回 | 43回 |
うち 30km以上の渋滞回数 | 2回 | 1回 | 1回 | 2回 | 1回 | 1回 | 0回 | 0回 | 0回 |
ピーク時25kmm以上と予測した渋滞
NEXCO西日本管内の渋滞
道路名 (方向) | 渋滞 発生箇所 | 渋滞発生予測日時 (カッコ)内はピーク時刻 | 渋滞区間 (末尾側IC⇒先頭側IC) | ピーク時 渋滞長 | 通常時 通過時間 | 渋滞 ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
E1 名神高速道路(下り線) 名古屋から大阪方面 | 旧山科(ヤマシナ)BS付近 (京都府京都(キョウト)市) | 8月11日(金曜) 6時~22時頃(17時頃) | 竜王IC⇒ 京都南IC | 30km | 約25分 | 約2時間30分 |
E3 九州自動車道(下り線) 山口から鹿児島方面 | 筑紫野(チクシノ)IC付近 (福岡県筑紫野(チクシノ)市) | 8月11日(金曜) 7時~14時頃(10時頃) | 古賀IC⇒ 鳥栖JCT | 25km | 約15分 | 約1時間15分 |
E3 九州自動車道(下り線) 山口から鹿児島方面 | 基山(キヤマ)PA付近 (福岡県筑紫野(チクシノ)市) | 8月13日(日曜) 7時~14時頃(9時頃) | 古賀IC⇒ 鳥栖JCT | 25km | 約15分 | 約1時間15分 |
E1 名神高速道路(上り線) 大阪から名古屋方面 | 大津(オオツ)IC付近 (滋賀県大津(オオツ)市) | 8月11日(金曜) 6時~16時頃(10時頃) | 茨木IC⇒大津IC | 30km | 約25分 | 約2時間00分 |
E1 名神高速道路(上り線) 大阪から名古屋方面 | 大津(オオツ)IC付近 (滋賀県大津(オオツ)市) | 8月13日(日曜) 6時~18時頃(9時頃) | 高槻JCT⇒ 大津IC | 25km | 約20分 | 約1時間40分 |
E3 九州自動車道(上り線) 鹿児島から山口方面 | 広川(ヒロカワ)IC付近 (福岡県八女(ヤメ)郡広川(ヒロカワ)町) | 8月13日(日曜) 13時~22時頃(18時頃) | 菊水IC⇒ 久留米IC | 25km | 約15分 | 約1時間15分 |
第二神明道路および阪神高速道路に跨っている渋滞
この渋滞については、NEXCO西日本管内のピーク時10km以上の日別渋滞回数の図中棒グラフに示す渋滞予測回数には含まれていない。
道路名 (方向) | 渋滞 発生箇所 | 渋滞発生予測日時 (カッコ)内はピーク時刻 | 渋滞区間 (末尾側IC⇒先頭側IC) | ピーク時 渋滞長 | 通常時 通過時間 | 渋滞 ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
E93 第二神明道路(下り線) 大阪から姫路・ 徳島方面 | 名谷(ミョウダニ)JCT付近 (神戸(コウベ)市垂水(タルミ)区) | 8月11日(金曜) 5時~21時頃(10時頃) | 阪神高速3号神戸線 尼崎西IC ⇒ 第二神明道路 名谷IC | 33km | 約35分 | 約2時間05分 |
8月12日(土曜) 5時~21時頃(8時頃) | 阪神高速3号神戸線 武庫川IC ⇒ 第二神明道路 名谷IC | 33km | 約35分 | 約2時間05分 | ||
8月13日(日曜) 6時~19時頃(9時頃) | 阪神高速3号神戸線 武庫川IC ⇒ 第二神明道路 名谷IC | 31km | 約30分 | 約2時間00分 |
IC・JCT名 | 住所 |
---|---|
竜王IC | 滋賀県蒲生(ガモウ)郡竜王(リュウオウ)町 |
大津IC | 滋賀県大津(オオツ)市 |
京都南IC | 京都府京都(キョウト)市 |
高槻JCT | 大阪府高槻(タカツキ)市 |
茨木IC | 大阪府茨木(イバラキ)市 |
古賀IC | 福岡県古賀(コガ)市 |
鳥栖JCT | 佐賀県鳥栖(トス)市 |
菊水IC | 熊本県玉名(タマナ)郡和水(ナゴミ)町 |
久留米IC | 福岡県久留米(クルメ)市 |
尼崎西IC | 兵庫県尼崎(アマガサキ)市 |
武庫川IC | 兵庫県西宮(ニシノミヤ)市 |
名谷IC | 兵庫県神戸(コウベ)市 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
バイクを取りまく、さまざまな環境の向上を目指す バイク(二輪車)ユーザーがより安全で快適なバイクライフを過ごせる社会をめざし、二輪車を取りまく環境の向上のために活動している日本二普協。 同協会安全本部[…]
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
最新の関連記事(ツーリング)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
- 1
- 2