
NEXCO西日本は、お盆期間[2023年8月9日(水)~2023年8月16日(水)の8日間]の管内の高速道路における交通集中による10kmm以上の渋滞予測を公開した。高速道路を使う利用者は、渋滞が多く予測される日や時間帯をずらして利用よう。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO西日本
渋滞予測の概要
- NEXCO西日本管内の渋滞回数は、下り線では8月11日(金・祝日)~13日(日)、上り線では8月11日(金・祝日)~15日(火)に多く発生すると予測している。
- 下り線の最大渋滞長は、E1名神高速道路旧山科バスストップ付近を先頭に、8月11日(金曜・祝日)の6時から22時にかけて最大30kmが予測されている。
- 上り線の最大渋滞長は、E1名神高速道路大津IC付近を先頭に、8月11日(金曜・祝日)の6時から16時にかけて最大30kmが予測されている。
- 高速道路を使う前に渋滞予測情報はウェブサイトで、道路交通情報は「アイハイウェイ」などで確認しよう。
- 「繁忙期等の渋滞の激化」を避けるため、8月11日(金・祝日)~13日(日)は、休日割引が適用されない。
渋滞発生の傾向
NEXCO西日本管内のピーク時10km以上の日別渋滞回数
令和5年お盆予測と過去実績との比較
2022年(昨年)の渋滞回数との比較は以下のとおり。2022年実績には、事故などの影響による渋滞が含まれている。
ピーク時の 渋滞長 | (1)令和5年予測※2 | (2)令和4年実績※3 | 差((1)-(2)) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
10km以上の渋滞回数※1 | 125回 | 58回 | 67回 | 51回 | 27回 | 24回 | 74回 | 31回 | 43回 |
うち 30km以上の渋滞回数 | 2回 | 1回 | 1回 | 2回 | 1回 | 1回 | 0回 | 0回 | 0回 |
ピーク時25kmm以上と予測した渋滞
NEXCO西日本管内の渋滞
道路名 (方向) | 渋滞 発生箇所 | 渋滞発生予測日時 (カッコ)内はピーク時刻 | 渋滞区間 (末尾側IC⇒先頭側IC) | ピーク時 渋滞長 | 通常時 通過時間 | 渋滞 ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
E1 名神高速道路(下り線) 名古屋から大阪方面 | 旧山科(ヤマシナ)BS付近 (京都府京都(キョウト)市) | 8月11日(金曜) 6時~22時頃(17時頃) | 竜王IC⇒ 京都南IC | 30km | 約25分 | 約2時間30分 |
E3 九州自動車道(下り線) 山口から鹿児島方面 | 筑紫野(チクシノ)IC付近 (福岡県筑紫野(チクシノ)市) | 8月11日(金曜) 7時~14時頃(10時頃) | 古賀IC⇒ 鳥栖JCT | 25km | 約15分 | 約1時間15分 |
E3 九州自動車道(下り線) 山口から鹿児島方面 | 基山(キヤマ)PA付近 (福岡県筑紫野(チクシノ)市) | 8月13日(日曜) 7時~14時頃(9時頃) | 古賀IC⇒ 鳥栖JCT | 25km | 約15分 | 約1時間15分 |
E1 名神高速道路(上り線) 大阪から名古屋方面 | 大津(オオツ)IC付近 (滋賀県大津(オオツ)市) | 8月11日(金曜) 6時~16時頃(10時頃) | 茨木IC⇒大津IC | 30km | 約25分 | 約2時間00分 |
E1 名神高速道路(上り線) 大阪から名古屋方面 | 大津(オオツ)IC付近 (滋賀県大津(オオツ)市) | 8月13日(日曜) 6時~18時頃(9時頃) | 高槻JCT⇒ 大津IC | 25km | 約20分 | 約1時間40分 |
E3 九州自動車道(上り線) 鹿児島から山口方面 | 広川(ヒロカワ)IC付近 (福岡県八女(ヤメ)郡広川(ヒロカワ)町) | 8月13日(日曜) 13時~22時頃(18時頃) | 菊水IC⇒ 久留米IC | 25km | 約15分 | 約1時間15分 |
第二神明道路および阪神高速道路に跨っている渋滞
この渋滞については、NEXCO西日本管内のピーク時10km以上の日別渋滞回数の図中棒グラフに示す渋滞予測回数には含まれていない。
道路名 (方向) | 渋滞 発生箇所 | 渋滞発生予測日時 (カッコ)内はピーク時刻 | 渋滞区間 (末尾側IC⇒先頭側IC) | ピーク時 渋滞長 | 通常時 通過時間 | 渋滞 ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
E93 第二神明道路(下り線) 大阪から姫路・ 徳島方面 | 名谷(ミョウダニ)JCT付近 (神戸(コウベ)市垂水(タルミ)区) | 8月11日(金曜) 5時~21時頃(10時頃) | 阪神高速3号神戸線 尼崎西IC ⇒ 第二神明道路 名谷IC | 33km | 約35分 | 約2時間05分 |
8月12日(土曜) 5時~21時頃(8時頃) | 阪神高速3号神戸線 武庫川IC ⇒ 第二神明道路 名谷IC | 33km | 約35分 | 約2時間05分 | ||
8月13日(日曜) 6時~19時頃(9時頃) | 阪神高速3号神戸線 武庫川IC ⇒ 第二神明道路 名谷IC | 31km | 約30分 | 約2時間00分 |
IC・JCT名 | 住所 |
---|---|
竜王IC | 滋賀県蒲生(ガモウ)郡竜王(リュウオウ)町 |
大津IC | 滋賀県大津(オオツ)市 |
京都南IC | 京都府京都(キョウト)市 |
高槻JCT | 大阪府高槻(タカツキ)市 |
茨木IC | 大阪府茨木(イバラキ)市 |
古賀IC | 福岡県古賀(コガ)市 |
鳥栖JCT | 佐賀県鳥栖(トス)市 |
菊水IC | 熊本県玉名(タマナ)郡和水(ナゴミ)町 |
久留米IC | 福岡県久留米(クルメ)市 |
尼崎西IC | 兵庫県尼崎(アマガサキ)市 |
武庫川IC | 兵庫県西宮(ニシノミヤ)市 |
名谷IC | 兵庫県神戸(コウベ)市 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
購入前に読みたい2025ヤマハMT-07関連記事3選 ヤマハの新型「MT-07」が、フレーム設計から見直され、大幅な進化を遂げて2025年モデルとして登場。その概要やスイングアームのこだわり、Y-AM[…]
スマートフォン連携でバッテリー管理が劇的に進化! 名古屋市に本社を置く株式会社SECONDが、LEADMAX-JAPANとの販売代理店契約を締結。2025年7月1日より、日本初上陸となるモーターサイク[…]
ホンダ「PRO LITE」の正体が判明?! 2025年秋に生産終了する50cc原付の後継車について、ホンダが新たな動きを見せた。それが2025年6月5日に行われた、「SUPER CUB PRO LIT[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」徹底レビュー ワークマンから最新の「アイス×ヒーターペルチェベストPRO2」。本製品は、冷却・温熱両機能を持つペルチェデバイスの個数が昨年モデルの3個から5個[…]
荷物にならない「究極の携帯性」が魅力! なによりも特筆すべきなのは、そのコンパクトさと軽量さ。Pocket Tripod PROv2は、薄さわずか2.3mmと、クレジットカード2枚分程度。重さはたった[…]
最新の関連記事(ツーリング)
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
バイクツーリングにおすすめの都道府県ティア表 バイクツーリングの魅力は、ただ目的地に行くだけでなく、そこへ至る道中のすべてを楽しめる点にある。雄大な自然が織りなす絶景、心地よいカーブが続くワインディン[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
日本を代表するツーリングロードのティア表だっ! 「次のツーリングは、どこへ行こう?」 そんな嬉しい悩みを抱える全てのライダーに捧げる、究極のツーリングスポット・ティア表が完成した。 ……いや、そもそも[…]
人気記事ランキング(全体)
エイトボール! 王道ネイキッド路線への参入予告か スズキがグローバルサイトでティーザーらしき予告画像を公開した。ビリヤードの8番玉の横には『SAVE THE DATE 4TH JULY』とあり、7月4[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
静かに全身冷却&最長10時間のひんやり感を実現 ライディングジャケットのインナーとしても使えそうな『PowerArQ Cooling Vest』。その特長は、ファンやブロワー、ペルチェ式ヒートシンクを[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年モデル概要:渋系のダークカラーにメタリックの輝きも XSR125は、可変バルブシステム=VVAを採用した水冷単気筒エンジンをスチール製デルタボックスフレームに搭載し、倒立フロントフォークやア[…]
購入前に読みたい2025ヤマハMT-07関連記事3選 ヤマハの新型「MT-07」が、フレーム設計から見直され、大幅な進化を遂げて2025年モデルとして登場。その概要やスイングアームのこだわり、Y-AM[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
排気量“500cc”バイクの魅力って? Hondaがラインアップする人気シリーズ「レブル」&「CL」シリーズ。 中でも、レブル250とCL250は幅広い層に人気を集めていて、街中やツーリング先でもとて[…]
スマートフォン連携でバッテリー管理が劇的に進化! 名古屋市に本社を置く株式会社SECONDが、LEADMAX-JAPANとの販売代理店契約を締結。2025年7月1日より、日本初上陸となるモーターサイク[…]
- 1
- 2