
防護性能が最優先なのはもちろん、運動性や安定性、長時間ライディングでの快適性や疲労度も重要な選考基準だし、ライダーの個性をアピールする大切なアイテムがヘルメットだ。自分にピッタリなモデルを探してみよう! システムヘルメットは、多彩な機能を盛り込むだけに大柄になりがちだったが、現行モデルは通常のフルフェイスと遜色ないコンパクトで軽量な製品がシステム目白押し。プライスもこなれ、身近になった印象だ。
システムヘルメットの草分け〈SHOEI NEOTEC II〉
フェイスカバーやシールドが帽体と重なる部分をシェイプし、開閉しやすく2段にロックできるフェイスガードや、優れたベンチレーションなど安全性や基本性能をとことん追求。スッキリ装着できる専用設計のSENA製インカム(別売)も用意する。
【SHOEI NEOTEC II】●価格:7万1500円(単色)、7万9200円〜8万2500円(グラフィック)サイズ:S、M、L、XL、XXL ●規格:JIS ●色:単色8色、グラフィック4色
攻めのスタイルをコンパクトに集約〈kabuto RYUKI〉
ハードな印象だがフルフェイスに迫る軽さが魅力で、ウェイクスタビライザーで走行時の負荷を軽減。日射熱を抑制するUV&IRカットシールドを装備し、内装はフル脱着。インカム装着スペースやスピーカーホールも装備する。
【kabuto RYUKI】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG ●色:単色5色、グラフィック9色
ひときわコンパクト!〈NOLAN N100-5 PLUS〉
楕円軌道でフリップして帽体とチンガードの隙間を抑え、オープン状態でロックが可能。バイザーはワンプッシュ格納。PLUSはセンターパッドが調整できる。
【NOLAN N100₅ PLUS】●価格:6万7100円(単色)、7万4800円(グラフィック)サイズ:M、L、XL ●規格:SG ●色:単色3色、グラフィック1色
手頃なシステムヘルメット〈HJC i90〉
帽体は軽量なポリカーボネートで、開閉式のトップベンチレーションや曇りを抑えるチンガードのダクト、抗菌&消臭効果のあるクール内装を装備する。
【HJC i90】●サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG、JIS ●色:単色3色、グラフィック5色
ジェットでも楽しめる〈SHARK EVO-ES〉
チンガードが回転して後頭部までフリップアップし、フルフェイスとジェットのどちらも走行可能(両方でSG基準適合)。チンガードの上下にシールドが連動。
【SHARK EVO-ES】●価格:4万1800円(単色)サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG ●色:単色2色
簡単にフォームチェンジ〈WINS MODIFY〉
ワンプッシュでフリップアップし、チンガードのベンチレーションもプッシュ開閉。オプションパーツでジェットヘルやワイドビューフルフェイスにチェンジ。
【WINS MODIFY】●価格:2万4750円(単色)、2万6180円(グラフィック)サイズ:M、L、XL、XXL ●規格:SG ●色:単色3色、グラフィック1色※一部はM、L、XL/L、XL、XXL
凹凸のないスマートなフォルム〈YAMAHA YJ-21 ZENITH〉
空力特性に優れる凹凸を抑えた帽体は強靭なポリカーボネート製で、片手で簡単にフリップアップ。スピーカーホールやUVカットシールドなど装備も充実。
【YAMAHA YJ-21 ZENITH】●価格:3万3000円(単色)、3万5200円(グラフィック)サイズ:S、M、L、XL ●規格:SG、JIS ●色:単色4色、グラフィック2色
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
ジョアン・ミル選手が今季着用中のシグネチャーモデルが登場! 『F-17 Mips JOAN MIR』は、’23年からレプソル・ホンダと契約してMotoGPを戦っているレーシングライダー、ジョアン・ミル[…]
最新の関連記事(バイク用品)
前後がすぐ分かる設計で使いやすい こちらのバイクカバーは、ミラー部分に黒生地を採用し、前後のチェーンホールを色分けしているため、夜間や雨の日でも向きを迷わず装着できます。素材はポリエステルで軽量、サイ[…]
急速充電に対応する出力性能 KaedearのクランプUSB KDR-M3Dは、タイプAとタイプCの2ポート構成で、タイプCはPD 30W、タイプAはQC3.0 最大18Wに対応。スマホ/アクションカメ[…]
片手でサッと装着できるクイックホールドII KaedearのクイックホールドIIは、スマホを押し付けるだけで瞬時に固定できる操作性が最大の特長です。解除は両側のリリースレバーを握るだけで簡単、片手での[…]
なぜハイエンドの性能が「半額水準」なのか ASMAX F1 Proは、次世代バイク用インカムブランド「ASMAX」のフラッグシップモデルで、2025年9月上旬から販売開始される。F1 Proがライダー[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
人気記事ランキング(全体)
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
最新の投稿記事(全体)
用品から観光までバイクライフが広がる一日 「茶ミーティング」の最大の魅力は、その出展ブースの多様性にある。国内外のオートバイメーカーや用品メーカー、卸商といった我々ライダーにはお馴染みの企業が多数参加[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
- 1
- 2