
NEXCO中日本金沢支社は、E8北陸自動車道(北陸道)小松インターチェンジ(IC)~美川IC間の工事渋滞を迂回した利用者にデジタルギフトをプレゼントする「北陸道小松IC~美川IC迂回キャンペーン」を実施すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO中日本
北陸道小松IC~美川IC間で実施する新手取川橋リニューアル工事は、手取川橋の床版だけでなく橋げたごと取り替える大規模な工事のため、通常の北陸道リニューアル工事と異なり、お盆期間も工事を実施する予定となっている。そのため、お盆期間には最大15kmの渋滞が予測される。本キャンペーンは、8月の工事渋滞の緩和を目的に、専用アプリからの登録が必須であるものの、期間中に指定区間を迂回した利用者に、QUOカードPayがプレゼントされるというものだ。
キャンペーン期間は、お盆期間を含む2023年8月1日(火)から2023年8月31日(木)までで、キャンペーンの登録受付期間は2023年7月24日(月)からキャンペーン終了日までとなっている。
参加登録
無料アプリ「わくわくハイウェイ」をインストール。キャンペーンバナーをタップし、メールアドレスを入力のうえ、エントリーボタンをクリックすると登録完了となる。
対象ルートを走行
走行前に位置情報(GPS)設定をオンにし、アプリを起動したまま走行する。
条件達成でポイント獲得
確認が取れると、1回の走行につき200ポイント(1ポイント=1円相当)が付与される。一日あたり4回の走行までがポイント付与の対象となっている。
ポイントの交換(自動交換)
キャンペーン期間終了後、2週間程度で登録メールアドレスにポイント相当の「QUOカードPay」を利用できる案内ページのURLが届く。
対象のルート
キャンペーンの対象は、指定の流出ポイントから一般道に迂回し、指定の流入ポイントから再度高速道路を走行した利用者のみとなっている。
わくわくハイウェイアプリ
「わくわくハイウェイ」は、SA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)のお得な情報を、利用者が通行する場所や時間に合わせて配信するアプリだ。本キャンペーンのほかデジタルエリアガイドによる情報、お得なクーポンが配信されている。
「わくわくハイウェイ」のインストールはこちらから
QUOカードPay
- 発行日より3年間の有効期限あり。
- スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段。
- スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットでは利用できない。
問い合わせ先
NEXCO中日本お客さまセンター
TEL0120-922-229または052-223-0333(24時間365日対応)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
茂原ツインサーキットのコース外で基礎練習に特化 そもそもモトコネ秘密特訓は、元全日本シリーズチャンピオンの辻本氏が主催するミニバイクレース「カフェ耐」のエントラント向けに考案されたもの。 このレースに[…]
偵察用KLX250、救命救助のセロー250などが登場 東京都北区の浮間舟渡駅の真ん前にある浮間公園。「釣りのできる公園」として周辺住民から人気で、池に向かって釣り糸を垂らす人の姿が多数見られます。 そ[…]
Ninja ZX-6Rサマークーポンキャンペーン キャンペーン概要:対象期間中、カワサキプラザで”Ninja ZX-6Rシリーズ”の新車成約者に、カワサキプラザアパレルや部品用品の購入に利用できる5万[…]
レトロな見た目と近代的な装備のフラッグシップスーパーカブ スーパーカブ界の大ボスといえる、原付二種モデルの「スーパーカブC125」。初登場は2017年の第45回東京モーターショーで、1958年発売の初[…]
特別な店舗のオープンに向けた特別な1台 関西/中部エリアで6店舗を運営するモトラッドミツオカグループ。新装オープンした堺店は、国内のBMW Motorradの正規ディーラーの中でも最新の内装と設備が自[…]
最新の関連記事(ツーリング)
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
バイクツーリングにおすすめの都道府県ティア表 バイクツーリングの魅力は、ただ目的地に行くだけでなく、そこへ至る道中のすべてを楽しめる点にある。雄大な自然が織りなす絶景、心地よいカーブが続くワインディン[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
人気記事ランキング(全体)
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
特別な店舗のオープンに向けた特別な1台 関西/中部エリアで6店舗を運営するモトラッドミツオカグループ。新装オープンした堺店は、国内のBMW Motorradの正規ディーラーの中でも最新の内装と設備が自[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 夏場にリュックを背負ってバイクで走っていると、背中や脇の蒸れが不快なものだ。そんな悩みを抱えるライダーにこそ、「ワキひえ~る」は、目立たず、効率的に全身をク[…]
欧州ヤマハとUSヤマハの連携で生まれたカスタムビルドのXSR900 GP ウェイン・レイニーがバイクでサーキットを走った! 往年のレースファンなら、それがどれほど特別なことか理解できるだろう。 199[…]
HAYABUSA X-1[2000]:世界最速マシンをレーサーレプリカ化 全日本ロードレース選手権で1999年に設立されたS-NK(Xフォーミュラ)に、ヨシムラは発売されたばかりのスズキGSX1300[…]
最新の投稿記事(全体)
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
茂原ツインサーキットのコース外で基礎練習に特化 そもそもモトコネ秘密特訓は、元全日本シリーズチャンピオンの辻本氏が主催するミニバイクレース「カフェ耐」のエントラント向けに考案されたもの。 このレースに[…]
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
欧州ヤマハとUSヤマハの連携で生まれたカスタムビルドのXSR900 GP ウェイン・レイニーがバイクでサーキットを走った! 往年のレースファンなら、それがどれほど特別なことか理解できるだろう。 199[…]
2023年モデル概要:ホワイトからシルバーへ変化 「エキサイティング&イージー」をコンセプトに掲げるZ900は、カワサキのフィロソフィーを体現したかのような、先鋭的な「Sugomi」デザインが特徴。エ[…]
- 1
- 2