●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
2001年モデルは旧車ですか、そうですよね……
英国スズキの“チームクラシックスズキ”は、これまでに「GSX-R750 SRAD」や2008年型GSX-R1000のエンジンを搭載した「KATANA レーサー」の製作で知られてきたが、今度は2001年の初代モデル「GSX-R1000 K1」をベースとしたレーシングマシンをアンベールした。
このマシンは、フルチタンのヨシムラ製エキゾーストシステムのほか、GSX-R750耐久レーサーのスイングアーム、OZ製ホイール、K-Tech製リヤショックなどで武装し、カラーリングは一連のチームクラシックスズキらしい白×青を組み合わせている。
中身は別物とはいえ、つい最近まで日本でも販売され北米では現行モデルとして車名が生き残っているスーパースポーツマシンが「クラシック」と言われても、俄かにはピンとこないかもしれないが、考えてみれば22年前の市販車である。間もなく四半世紀となれば旧車扱いも不思議ではない……。
筆者のようなおっさん世代は、21世紀のマシンなんてみんな新しいバイクでしょ、という乱暴なくくりをしてしまいがち。でも、自身が免許を取った年から22年を引いて考えてみればその年月が想像しやすい。ちなみに筆者の場合は1970年がそれに当たり、そういえば自分が免許取った頃にCB750フォアって相当な旧車だったなと思い至るのである。
余談はともかく、古いものを大切にする文化をメーカーの現地法人が発信しているのは英国スズキならでは。ただし、以前は展開されていたビンテージパーツプログラムのURLなどが一部リンク切れになっているようで、こうしたメーカー公式の活動が縮小されていくことも予感させる。今あるものを大切に乗っていきたい方は、長く付き合えるバイクショップ選びが肝要だろう。それはどの国でも変わらなそうだ。
話は戻って、このGSX-R1000 K1レーサーは、欧州クラシック耐久選手権(EEC)のレギュレーションが「349cc~1300ccで2001年12月までに生産されたモデルが対象」と変更されたことによって、R1000初代モデルが参戦可能になったことがきっかけで誕生したもの。じっさいに4月にポールリカールサーキットで開催された同選手権に参戦している(EEC公式HPにリザルト未掲載)。
当代のGSX-R1000オーナー以外にも、カスタムなどの参考などになれば幸いだ。
TEAM CLASSIC SUZUKI GSX-R1000 K1 RACER
※写真タップ(クリック)で拡大
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
よみがえる耐久用ファクトリーマシン! 英国のチームクラシックスズキは、最新のレースバイクプロジェクトとして1996年式の「GSX-R750 SRAD」を製作した。これはかつての耐久ファクトリーレーサー[…]
マットブラックの車体にシングルシートカウルやヨシムラサイレンサーを装着 英国スズキは、リッタークラスのスーパースポーツで、世界耐久選手権のチャンピオンマシンでもあるGSX-R1000Rに特別仕様の「G[…]
1年以上も限られたレース活動を強いられ…… “小人閑居して不善をなす”という言葉があるが、コロナ禍による断続的なロックダウンに見舞われた英国スズキの「Team Classic Suzuki」には、そん[…]
GSX1100SDおよびGSX1100SZカタナに適合する光沢シルバーの燃料タンク スズキGB(英国スズキ)は、同社のクラシックバイクを愛するファンのためにパーツの再生産やレストアプロジェクトを遂行す[…]
オーストラリアから復元プロジェクトのため空輸 このバイクは、1970年代にチームスズキに加入し、バリー・シーンのメカニックも務めたMartyn Ogborne氏によってレストアされた。ちなみにOgbo[…]
最新の関連記事(GSX-R1000R)
スズキは、ユーザー参加型イベント「GSX-S/R Meeting 2024」を2024年10月20日に、スズキ浜松工場内の特設会場にて初開催すると発表した。 詳細は未発表だが、スズキ製バイクを数多く生[…]
2日間とも2分7秒台を記録、初日はトップ10入り 2024年7月19日~21日に鈴鹿サーキット(三重県)で開催される「2024 FIM 世界耐久選手権”コカ·コーラ” 鈴鹿8 時間耐久ロードレース 第[…]
トリトンブルーを核に、ソリッド系カラーも充実 スズキは北米で、GSX-R1000/GSX-R1000R/GSX-R750/GSX-R600それぞれにニューカラーを設定し、2025年モデルとして発表。い[…]
究極性能先鋭型から、お手ごろパッケージのグローバル車が時代の寵児に オーバー300km/h時代は外的要因もあって唐突に幕切れ、それでも高性能追求のやまなかったスーパースポーツだったが、スーパーバイク世[…]
欧州で公開されたオフィシャルショットを入手!! おかえりスズキ!! おかえり佐原さん!! そんな声が木霊した東京モーターサイクルショー、スズキブースのプレスカンファレンスでサプライズ発表された、スズキ[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
前輪19インチの800は全色刷新、前輪21インチの800DEは一部刷新とホイール色変更 スズキ「Vストローム800」「Vストローム800DE」の2025年モデルが登場。前者の無印800は全カラーバリエ[…]
日本仕様にもこのままのラインナップで登場か スズキは欧州でハヤブサの新色を発表。従来のカラーバリエーションを刷新し、ニューカラー×3色の新たな布陣を敷く。 グラススパークルブラックに関しては差し色が変[…]
2025年11月の規制を睨み、2021年頃に開発の話が持ち上がった ご存知のように、バイクの世界にもカーボンニュートラル(CN)の波は激しく押し寄せていて、国内外の二輪メーカーはその対応に追われている[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
最新の投稿記事(全体)
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
10/12(土)、鎌倉由比ヶ浜海岸に集合! 「地引き網」とは、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。 江戸時代から続き、一時途絶えていた鎌倉の地引き網漁を復活さ[…]
- 1
- 2