
イギリスでスズキのレジェンドバイクを用い、数々のレースに参戦するチームクラシックスズキは、1996年式GSX-R750をベースとしたレーシングマシンを完成させた。このバイクで2022年以降のクラシックレースイベントなどに出場するという。
よみがえる耐久用ファクトリーマシン!
英国のチームクラシックスズキは、最新のレースバイクプロジェクトとして1996年式の「GSX-R750 SRAD」を製作した。これはかつての耐久ファクトリーレーサーをもとに製作され、ファクトリー仕様の乾式スリッパークラッチ、軽量ジェネレーター、マグネシウムオフセットサンプ(オイルパン)、6速クロスミッション、そしてファクトリー仕様のヨシムラエキゾーストシステムを装備している。
前後サスペンションはK-Techの手で仕上げられ、安定性を高めるロングスイングアームのほかアールズ製ブレーキライン、ブレンボ製キャリパー、そしてダンロップ製スリックタイヤを装着したOZ軽量ホイールも奢られている。
社内で製造されたパーツにはトリプルクランプ、ステップキット、フォークのローエンドまわし、カーボンケブラー製のボディワークが含まれ、これらのパッケージ全体をRaceFastenersの高品質かつ軽量なチタン製ファスナーでまとめ上げている。
このバイクは、2022年以降の多くのクラシックレースで、マイケル・ダンロップに数々のクラシックTTで勝利をもたらしたXR69 F1マシンに取って代わることになるという。
マシンのカラーリングは、ラッキーストライクがスポンサーだった頃の耐久レーサーを手本としており、WGP500クラスでケビン・シュワンツが駆ったRGV500とも共通したデザインとなっている。この「GSX-R750 SRAD」は、1990年代のイギリスのスポーツバイク文化を象徴するものなのだ。
TEAM CLASSIC SUZUKI GSX-R750 SRAD RACER
GSX-R750 SRAD RACER ディテール
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
2018年7月26日、往年のマシンでレースを行うTEAM CLASSIC SUZUKI(チームクラシックスズキ)が最新のGSX-R1000Rにチームカラーをペイントし、クラシックカラーの最新GSX-R[…]
英国スズキは、ヨーロッパクラシックエンデュランス(クラシックバイクによる耐久選手権)のために開発したカタナレーサーをモチーフとした、公道バイクのプロジェクトを立ち上げた。 1年以上も限られたレース活動[…]
スズキ・イタリアはGSX-R1000Rの『レジェンドエディション』を発表した。2020年は創業100周年、世界選手権レース参戦60周年にあたる年で、しかも20年ぶりとなるMotoGP最高峰クラスでのワ[…]
スズキGBが2月1日に発表したところによると、2018年11月17~21日に英国バーミンガムで開催されたMotorcycle Live(モーターサイクルライブ)において、スズキは“ベストマニュファクチ[…]
スズキGBは2017年5月に、バリーシーンが1976年に世界グランプリの500ccクラスでチャンピオンを獲得したマシン、XR14(RG500)を復活させ、その姿を紹介した。前回の記事で紹介したG-54[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2