
NEXCO西日本中国支社(広島市安佐南区)は、島根県西部高速道路利用促進協議会と連携して、ETC車限定の割引商品「石見旅ドライブパス」を販売開始する。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO西日本
石見旅ドライブパスの概要
本ドライブパスは、島根県石見地方のNEXCO西日本の高速道路が2日間定額で乗り放題となるお得な割引商品だ。発着エリアから石見周遊エリアまでの往復料金と石見周遊エリア内(乗り放題)の走行料金がセットになったETC限定の割引プランとなっている。申込みの受付開始は令和5年7月7日(金曜)14時からだ。
実施期間等
令和5年7月14日(金曜)0時~令和6年2月29日(木曜)
※利用できない期間は以下のとおり。
お盆:令和5年8月10日(木曜)~8月16日(水曜)
年末年始:令和5年12月26日(火曜)~令和6年1月4日(木曜)
対象車種
ETC無線通信で通行する普通車および軽自動車等(二輪車を含む)
利用料金等
実施期間中同一カードにつき、2回まで申込み可能。ただし、後述する「石見旅ドライブパス(地域クーポン付)」での申込みの場合は、上記の申込み可能回数とは別に2回まで申込み可能。
発着エリア | 周遊エリア | 最大利用日数 | 利用料金(税込) | |
---|---|---|---|---|
普通車 | 軽自動車等 | |||
E2山陽自動車道・広島岩国道路 E74 広島自動車道 | E2A 中国自動車道 E74 浜田自動車道 E9 江津道路(山陰道) | 2日間 | 3,900円 | 3,100円 |
普通車で平日昼間にモデルルートによる走行をした場合の料金例
通常料金 | ドライブパス料金 | お得金額 | 割引率 |
---|---|---|---|
6,710円 | 3,900円 | 2,810円 | 41.9% |
申込方法
高速道路の利用開始前までにNEXCO西日本のWEBサイト「みち旅」から申込みのこと。1カ月先の同一日付まで申込み可能だ。
利用方法
- 往路走行発着エリア内のICから高速道路に乗り、周遊エリア内のICで降りる。
- 周遊走行周遊エリア内のICが乗り降り自由。
- 復路走行周遊エリア内のICから高速道路に乗り、発着エリア内のICで降りる。
※往路走行・復路走行は、それぞれ1回のみ、途中で降りることはできない。
利用特典等
サービスエリア・パーキングエリアで使える割引クーポン
NEXCO西日本管内のSA・PAで税込1,000円以上の買い物・食事をした場合、利用できる100円割引クーポンが配布される。
抽選で「石見地方」の特産品プレゼント
利用後アンケートに回答すると、抽選で石見地方の特産品が20名にプレゼントされる。
マイレポイント追加付与
NEXCO西日本が販売するドライブパスを平日のみの利用期間で申込みのうえ、利用した場合、通常のマイレージポイントに加えて、ドライブパス販売価格の15%のマイレージポイントを付与する。申込み利用期間に土曜、日曜または祝日を含む場合には適用されない。詳細はみち旅を確認のこと。
「お国じまんデジタルラリー2023」を開催中
NEXCO西日本では「お国じまんデジタルラリー2023」を開催中。西日本各地の全162カ所の「ごじまんスポット」に設置するQRコードをスマートフォンで読み取ってデジタルスタンプを集めると、豪華景品が抽選で合計575名様に当たる。詳細はお国じまんデジタルラリー公式ウェブサイトを確認のこと。
「石見地域クーポン」でさらにお得!
期間限定で、令和5年9月から先着700名の利用者に、島根県西部高速道路利用促進協議会から石見地方の観光施設等で利用できる石見地域クーポン(2,000円分)が配布される。石見地域クーポンを希望する場合は、利用日の3日前までに「石見旅ドライブパス(地域クーポン付)」を申込みのうえ、ドライブパス申込完了メールに記載された案内に沿って、「石見地域クーポンの交付申請手続き」を済ませる必要がある。詳細は島根県西部高速道路利用促進協議会の公式WEBサイトを確認されたし。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ニューモデル攻勢は一段落。これからは収穫の時期 REを追うライバルも続々登場しているなか、商品展開も次のステージに移行すると考えていいのだろうか。 「たしかにそうですが、REは他社の競合機種をあまり意[…]
関東ロードミニ選手権で木村隆之介選手が活躍 富樫虎太郎選手、全日本ロードレース選手権へ 2023年FIM MiniGP日本チャンピオンであり、同年の世界大会で2位、2024年筑波ロードレース選手権J-[…]
新型”日産リーフ”は、北米市場投入後に日本国内でもデビュー 日産が明らかにした今後の車両投入プランによると、2025年度から2026年度にかけて多岐にわたるパワートレーンを搭載した新型車が登場する見込[…]
壮大な旅を追うドキュメンタリー映画:初夏より全国公開 ドキュメンタリー映画『タンデム・ロード』が、2025年初夏よりイオンシネマ系列で全国公開される。 本作は、映画作りで活躍してきた滑川将人とパートナ[…]
多様なニーズに対応すべくラインナップは二本立てに 新型GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」をコンセプトに開発されたレクサスのフルサイズSUV。 GA-FプラットフォームやV6ツインターボエン[…]
最新の関連記事(ツーリング)
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 BMWモトラッドは、「インターナショナルGSトロフィー2026」に出場する日本代表選手を決定する国内選考会を2025年10月11日(土)[…]
いまも動き続ける伊豆半島。地形も人の営みもつくった 伊豆半島の「田方(たがた)平野」という地名は、当地を訪れるツーリングライダーにどれぐらい認知されているだろうか。ちなみに筆者は知りませんでした(爆)[…]
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥” ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょ[…]
ワンハンドで味わえる中華まんが税抜29円引き! 今回、4日間の期間限定で実施される中華まんのお買い得セール。ツーリングの途中でも、ワンハンドで味わえるホットスナックは、コーヒーのお供にも最適です。 実[…]
人気記事ランキング(全体)
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
最新の投稿記事(全体)
約8割が選ぶというEクラッチ仕様 「ずるいですよ、あんなの売れるに決まってるじゃないですか……」と、他メーカーからの嘆き節も漏れ聞こえてくるというホンダの新型モデル「レブル250 Sエディション Eク[…]
ヤマハRZ250:4スト化の時代に降臨した”2ストレプリカ” 1970年代、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。 車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化され[…]
重厚感とユーザー寄りのデザインと扱いやすさが魅力本物のクラシックテイストがロイヤルエンフィールドの特長 1901年にイギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、世界最古のバイクブランドとして長い歴史の[…]
SHOWAハイパフォーマンスシリーズキット体感試乗キャンペーン 東京都練馬区のK’s STYLE(ケイズ・スタイル)では、カワサキZ900/Z900RS用の高性能サスペンション「SHOWAハイパフォー[…]
丸山さんのCB好きをホンダも公認! ヤングマシン読者ならおなじみのプロライダー・丸山浩さん。1990年代前半にはCB1000スーパーフォアでテイストオブフリーランス(現テイストオブツクバ)を沸かせ、C[…]
- 1
- 2