
ただでさえ暑い夏のツーリング。バイクから降りているときくらいは涼しくありたい…と思うライダーも多いかもしれないが、実はサウナは夏が効果的。外気浴中も身体が冷えすぎないし、水風呂も気分爽快! 本記事では、ニフティ温泉が特集する「夏のおすすめサウナ2023」を紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部
ニフティ温泉編集部がこの夏行きたいサウナを厳選〈アウフグース部門〉
天然温泉 なごみの湯〈東京都〉:熱風隊によるアウフグースがおすすめ
つるつる温泉と呼ばれる露天風呂やシルキーバス、数種類のサウナが楽しめる温浴施設。専用ドームでの熱波サービスも毎日実施。
【天然温泉 なごみの湯】
横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)〈神奈川県〉:パフォーマーの個性豊かな熱波が魅力
横浜の中心で源泉かけ流しの天然温泉が楽しめ、熱波師ユニットL-BLOによるアウフグースにも定評がある。
【横浜天然温泉SPA EAS(スパ イアス)】
湯ごころ ゆるり〈愛知県〉:プロ熱波師レジェンドゆうさんの熱波は必見
内風呂や露天風呂、熱波イベント開催など楽しみ方は盛りだくさん。岩盤浴エリアでは3種類のオートロウリュウ熱波が開催。※レジェンドゆう氏の熱波は毎月第4日曜日
【湯ごころ ゆるり】
サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄店〈愛知県〉:サウナマスターによる心地よい熱波をお届け
名古屋の繁華街にあり、今年の春には男女共用の大型サウナシアターがOPEN。迫力あるサウナショーが毎日開催されている。
【サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄店】
湯らっくす〈熊本県〉:感動のパフォーマンスが毎時体験できる!
宿泊もできる温浴施設。30名近いアウフグーススタッフが在籍しているため、いつ行っても何回行っても違った熱波を楽しめる。
【湯らっくす】
夏こそサウナがおすすめな理由 byニフティ温泉
まだまだ勢いが続くサウナブーム。でも、夏にサウナは暑いんじゃない…? いえいえ、夏こそサウナがおすすめなんです。
本特集では、”ニフティ温泉編集部”が「エアコンの影響で冷えすぎていたり、自律神経が乱れたりしやすい夏は、サウナで血流アップ&自律神経を整えるのがおすすめ」など、夏こそサウナに行くべき4つの理由を解説。
また、編集部が厳選した夏におすすめなサウナをご紹介しています!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ツーリング)
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
最新の関連記事(モトツーリング)
チェリーパークラインはピストン路 信州とは長野県のことである。古来より信濃国であった同地は、国を表す州の字を用い信州と呼ばれるようになった(他に甲州や武州などあり)。信州と言うと絶景道のビーナスライン[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
市内の対象各店舗で割引やプレゼントが 魚沼市と福島県を結ぶ国道252号線・国道352号線は、風景の良さなどでライダーから好評価を集めている、国道だ。ほかにも、魚沼市には自然景観、グルメ、体験、温泉など[…]
2つのワイヤーシステムで足全体をホールド 足との一体感を構成し、足首まで保護してくれるハイカットシューズ。登山靴やレーシングブーツ、バスケットシューズなどに多いのも足首をしっかりホールドすることで靴の[…]
Screenshot バイクだからこそ行きやすい秘密の絶景を紹介! インバウンドが活況の中、日本の著名な絶景地はどこも混雑していて、せっかくリフレッシュしにツーリングに出かけたのに、人が多くて景色も見[…]
人気記事ランキング(全体)
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで発表した2025年モデルのPCX125(日本名:PCX)。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになった同車だが、日本で[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
意外と複雑な一方通行の表示 一方通行規制のおもな目的は、車両の相互通行による複雑で危険な交通状況を単純化し、交通の安全と円滑を図ることにある。とくに、道幅が狭く、歩行者や自転車の通行が多い住宅地や繁華[…]
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
最新の投稿記事(全体)
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
2018年モデル:Z1000をベースに新設計 発売は2018年4月2日。ミドルクラスのスポーツネイキッドZ800の後継モデルとして開発された。800をベースに排気量アップを図るのではなく、Z1000ベ[…]
モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタム ナイトスターをよりスタイリッシュにしつつ、機能的なパーツをふんだんに盛り込んだのが、ハーレーダビッドソンのリプレイスパーツで実績と信頼のある[…]
ガソリンタンク内部は処方前に現状把握から 今回登場するカワサキエリミネーター250は、モトメカニック編集部の友人が所有する車両だ。ガソリンがオーバーフローするため、その相談で編集部ガレージに持ち込まれ[…]
カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場【欧州】 カワサキが欧州で、日本でも人気のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表。とくに注目はW230のニューカラー[…]
- 1
- 2