
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:U30スズキセイフティスクール ホームページ
スズキは、30歳以下のバイク初心者を対象とした安全運転スクール「U30スズキセイフティスクール」を2023年7月より全国3会場で開催すると発表した。
参加車両はスズキの二輪車(マニュアルトランスミッション車で125cc以上)とされるが、免許を所持しているもののまだ車両を購入していない初心者を対象にレンタル車を先着5台(GSX250R)用意するという。
参加資格は「バイクの基本操作を学びたい初心者」とされ、エキスパートやライディング講習会に慣れているユーザーは参加不可なので、初心者が安心して参加しやすい。
U30スズキセイフティスクール
開催日程・会場は以下のとおり。
●7/16(日):静岡県浜松市 「西部運転免許センター」 静岡県浜松市浜北区小松3220
●9/3(日):兵庫県尼崎市 「阪神ライディングスクール」 兵庫県尼崎市大物町1丁目1-1
●10/9(月・祝):埼玉県ふじみ野市 「セイコーモータースクール」 埼玉県ふじみ野市市沢3-7-61
U30スズキセイフティスクール
- 実施内容: 30歳以下のバイク初心者を対象とした安全運転スクール
- 参加車両: スズキ二輪車(マニュアル車で125cc以上)※免許は所得したが、まだ車両を購入していない初心者の方にはレンタル車もご用意/レンタル車5台 (GSX250R) 先着順での受付とさせていただきます。
- 定員: 各会場 20名
- 参加資格: バイクの基本操作を学びたい初心者。(エキスパート及び講習会に慣れた方の参加は不可とさせていただきます)※服装:ヘルメット、グローブ、ライディング用ジャケット、長ズボンをご着用ください。装具のレンタルはございません。
- 参加費: 5000円(税込) [レンタルされる方、レンタル車両代 + 5,000 円 (税込) ](昼食、フリードリンク、傷害保険代を含む)
開催当日のスケジュール(予定)
9:30~10:00 受付
10:00~11:00 開校式、オリエンテーション、座学
11:00~12:00 (走行) ブレーキング
12:00~13:00 昼食
13:00~14:00 (走行) 低速バランス、休憩
14:00~14:30 (走行) パイロンスラローム、休憩
14:30~14:50 (走行) コーススラローム
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
愛され続けるのも納得な魅力満載のスーパーカブ スーパーカブには世界中で愛されるだけの様々な魅力がある。まず挙げられるのが、その特徴的なデザイン。丸みを帯びた優しさすら感じるフォルムは、一度見たら忘れら[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
『FanFunミーティング』は入場無料。レッドバロンユーザーでなくても参加可能! 今年4回目となる会場は那須モータースポーツランド(以下:那須MSL)。この会場の目玉は、なんといっても那須MSLならで[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
房総フラワーラインとは?バイク乗りに人気の理由 房総フラワーラインは、千葉県の房総半島南端をぐるっと周遊する約46kmのルートです。千葉県館山市下町交差点から南房総市和田町までの海沿いを巡り、上掲のG[…]
自家塗装には難関が待ち受ける 今回は、自己流でありますが自家塗装のお話です バイクのメンテナンスやカスタムしていると、近隣に迷惑を及ぼす可能性のある作業がいくつかあります。エンジン始動による騒音もその[…]
歩行者が消える?超危険な「蒸発現象」による事故を防ぐ方法 2024年10月、岡山県内の道路である現象が原因となる交通事故が起きました。横断歩道を渡っていた高齢の女性をクルマがはねた、という事故です。ク[…]
人気記事ランキング(全体)
新たな時代の「角Z」:スタイルと操案の狭間で揺れたZ1-Rの人気 Z1からZ1000までリファインを重ねて完成度を高めた“丸Z”だが、1970年代後半にはスズキのGS750/1000のようなライバル車[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
最新の投稿記事(全体)
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
キャッチニッパー :作業後のゴミが減り掃除が楽になる、切れ端を飛ばさないキャッチ機能付き 配線や結束バンドを切断した際に切れ端が飛び散るのは仕方がないというのが一般的な常識に対して、一方の刃にプレート[…]
ホンダ初の本格的電動モーターサイクルが間もなく……? 2024年秋のEICMAで世界初公開された電動二輪車のコンセプトモデル「EV Fun Concept(イーヴィー ファン コンセプト)」は、202[…]
兵庫県西明石発、エンジニアリングの宝石がここに まだまだ続くよ北米で! 国内では2021年モデルの予約受注をもって販売終了が宣言されたニンジャH2/H2カーボン、およびクローズドコース専用のモンスター[…]
情報量が渋滞しすぎィ! ホンダは本日、突如としてHonda×Kuromiのスペシャルサイトを公開。Kuromiとはサンリオのキャラクターで、自称マイメロディのライバルだ。サンリオの公式ページには「乱暴[…]
- 1
- 2