![[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/dma-YM10-02.jpg?v=1684216500)
’80年代を通じて過熱し続けたレーサーレプリカブーム。このスペック至上主義の時代には、わずか1馬力の差がマシンの命運を分けることもままあった。本記事では、カワサキが重い腰を上げてついに開発したリアルレプリカ ZXR400/250について取り上げる。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。
●文:ヤングマシン編集部
最後に出てきたスゴイやつ〈カワサキ ZXR400/250〉
ʼ88年、GPZ400Rでストリート路線を進んでいたカワサキが、スポーツ性能を追求したZX-4を投入する。E-BOXフレームの採用など、実力こそ確かだったものの、ツアラー然としたスタイルのため、リアルレプリカを求めるライダーから高い支持は得られなかった。
この反省から、頑としてレプリカ路線を拒否してきた同社が本腰を入れる。ついに初の本格レプリカ、ZXR400/250の登場である。
今までの遅れを帳消しにすべく、装備は先進的かつ過激だった。同社自慢のサイドカムチェーン式水冷直4は超高回転型で、250のレブリミットはCBR250RRに並んで市販車最高の2万1000回転。市販車初の倒立フォークや新気導入システムのK-CAS、ラムエア(250のみ)などF3ワークスレーサーZXR-4譲りのハイテクを満載した。フレームは当然アルミで、エンジンを包み込むE-BOXと呼ばれる高剛性シャーシを採用した。
実力の高さは折り紙付きで、400がデビュー年に早くも鈴鹿4耐を制覇。翌’90年、国際A級TT-F3で鶴田竜二が、カワサキに同クラスの年間タイトルを初めてもたらした。
最強4ストレプリカの呼び声も高く、本物の速さを求める走り屋に愛されたZXR。ライバルが消えゆく中、’90年代後半までレプリカの代表格として君臨するまでに至った。
カワサキ ZXR400:新設計のE-BOXフレーム
【’89 KAWASAKI ZXR400】ZX-4をベースに大改良。K-CASや倒立フォークを獲得した。■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 398cc 59ps/12000rpm 4.0kgf/10000rpm ■車重162kg ■タイヤサイズF=120/60R17 R=160/60R17 ●当時価格:73万9000円
卵のようにエンジンを包むE-BOXフレーム。強烈なエアダクトホースは、タンクを貫通しヘッドを冷却する。
レーサーでは当たり前の倒立フォークを市販車で世界初採用。伸/圧の減衰力調整も可能。
【8耐優勝記念カラー】’93年、カワサキが悲願の8耐初制覇。これを記念した「伊藤ハム」カラーだ。
カワサキ ZXR250:兄弟同時デビュー
【’89 KAWASAKI ZXR250】250で同社初の水冷直4を搭載。倒立フォークは国産でクラス唯一。■水冷4スト並列4気筒 DOHC4バルブ 249cc 45ps/15000rpm 2.6kg-m/11500rpm ■車重144kg ■タイヤサイズF=110/70-17 R=140/60R18 ●当時価格:59万9000円
レブリミットは1万9000rpmと超高回転型。パネルのない分離式メーターがストイックだ。
カワサキ ZXR400の系譜
’90 カワサキ ZXR400
【’90 KAWASAKI ZXR400】エンジン特性を熟成。KIS-ARMやスリッパークラッチも装備。
‘91 カワサキ ZXR400
【’91 KAWASAKI ZXR400】フレームやフロントカウルを変更し、2kg軽量に。顔も刷新した。
’93 カワサキ ZXR400
【’93 KAWASAKI ZXR400】53ps化で中低速域を充実。以後は色変更のみで’99まで販売された。
カワサキ ZXR250の系譜
’90 カワサキ ZXR250
【’90 KAWASAKI ZXR250】400同様に軽量リヤアームのKIS-ARMを採用。出力特性も変更。
‘91 カワサキ ZXR250
【’91 KAWASAKI ZXR250】400と共通デザインのスラントカウル採用。ホイールがX型に。
’93 カワサキ ZXR250
【’93 KAWASAKI ZXR250】45→40psに。STDは’99年型まで、Rは’01年型まで存在する。
カワサキ ZXR400/250の後継〈カワサキ ザンザス〉
’92年には、ZXRをベースに中低速トルクを煮詰めた公道ファイター ザンザスが登場した。GPZ900R以上とさえ言われた強烈なダッシュ力で、4スト版マッハの異名も。
【’92 KAWASAKI XANTHUS】■水冷4スト並列4気筒 399cc 53ps/11500rpm 3.7kg-m/9500rpm 168kg 62万9000
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([連載]青春名車オールスターズ)
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
スズキ バンディット400:GSX-Rのエンジン流用ネイキッド 59psというクラス最強のパワーを持ち、1984年に華々しく登場したGSX-R。 レーシーに設定されたこのマシンの心臓部の実用域を強化し[…]
ヤマハFZ400R:ワークスマシンと同時開発 市販レーサーと同時開発したNS250Rがリリースされた1984年5月。 400クラスにも同様の手法で開発されたマシンが、ヤマハから世に放たれた。 FZ40[…]
スズキGSX-R250:過激さ控えめ“アールニーゴー” 1983年のGS250FWでクラス初の水冷DOHC4気筒を開発したスズキ。 しかし、4バルブエンジンの投入は遅れを取り、1987年のGSX-R2[…]
スズキGSX-R400R:ダブルクレードルにフルモデルチェンジ GSX-Rは、1990年に3度目のフルチェンジを敢行。新設計エンジンに加え、φ33mmダウンドラフトキャブや倒立フォークまで備えた。 フ[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
過激な初代からフレンドリーな後継モデルへ カワサキのビッグバイクと言えば、優れた資質を備える初期型をベースにして、2代目以降で徐々に動力性能を高めていくのが通例だ。だがマッハシリーズの場合は、初期型が[…]
ヤマハ・ハンドリングのこだわりを400レプリカ路線へ融合! 1980年にRZ250をリリース、レプリカの時代に先鞭をつけたヤマハも、4ストのスポーツバイクXJ400系ではツーリングユースを前提とした、[…]
1,000ドルを謳い文句に全米で大ヒット! カワサキは1972年のZ1以来、Z650RSにZ750TWINと念願だったビッグバイクの領域で世界のリーダーへと君臨することに成功。 またそのいっぽうで、ホ[…]
次世代を見据えた新技術を随所に投入 ’73年から開発が始まったZ650は、当初は”Z1ジュニア”と位置づけられていた。とはいえ、単なるスケールダウンをヨシとしない開発陣は、次世代を見据えた新技術を随所[…]
人気記事ランキング(全体)
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
過激な初代からフレンドリーな後継モデルへ カワサキのビッグバイクと言えば、優れた資質を備える初期型をベースにして、2代目以降で徐々に動力性能を高めていくのが通例だ。だがマッハシリーズの場合は、初期型が[…]
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
最新の投稿記事(全体)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]
- 1
- 2

![カワサキ ZXR400|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-01-768x512.jpg?v=1684216540)
![カワサキ ZXR400|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/112-04-768x512.jpg?v=1684216883)
![カワサキ ZXR400|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/112-03-768x768.jpg?v=1684216975)
![カワサキ ZXR400|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/111-06-1-768x512.jpg?v=1684217009)
![カワサキ ZXR250|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-05-768x512.jpg?v=1684217296)
![カワサキ ZXR250|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/112-02-768x512.jpg?v=1684217373)
![カワサキ ZXR400|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-02-768x512.jpg?v=1684217536)
![カワサキ ZXR400|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-03-768x512.jpg?v=1684217538)
![カワサキ ZXR400|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-04-768x512.jpg?v=1684217540)
![カワサキ ZXR250|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-06-768x512.jpg?v=1684218734)
![カワサキ ZXR250|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-07-768x512.jpg?v=1684218747)
![カワサキ ZXR250|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-08-768x512.jpg?v=1684218751)
![カワサキ ザンザス|[’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/05/113-11-768x512.jpg?v=1684219325)

































