
いつの時代もツーリングの一要素として欠かせない”温泉”。ニフティが取ったアンケートによれば、温泉を選ぶポイントとして最も重要視されているのは「お湯がいい」ことだそう。そこで本記事では、全国16398件の温泉/温浴施設から、ユーザー投票で選ばれた「お湯がいい温泉/スーパー銭湯ランキング」を紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部
1位:宮の街道温泉 江戸遊(栃木県宇都宮市)〈お湯がいい温泉ランキング〉
クレンジング効果に優れたアルカリ性の美肌の湯
「ニフティ温泉年間ランキング2022」では、栃木県の総合1位を獲得した「宮の街道温泉 江戸遊」。さらに「お湯がいい部門」「ユーザー投票部門」「口コミ部門」でもNo.1に輝いた、栃木県内で最も注目を集めている施設だ。
自慢のお湯は「重曹泉」と呼ばれるナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。メタケイ酸やメタホウ酸などを含んだpH9.0のアルカリ性のお湯で、肌に残る古い角質や毛穴の汚れを落とすクレンジング効果に優れており、「美肌の湯」として好評だ。
この天然温泉のほかにも、高濃度炭酸泉や壺湯、2種類のサウナなどバリエーション豊富な浴槽、浴室をラインナップ。さらに、ファミリーやカップルでプライベートな入浴が楽しめる露天風呂付個室や岩盤浴エリアも用意されており、さまざまなニーズに対応している。
【宮の街道温泉 江戸遊】●住所:栃木県宇都宮市インターパーク4丁目2-5 ●電話:028-612-4126
宮の街道温泉 江戸遊 利用者の口コミ
「とにかく泉質が大好きです。 柔らかいとろみのあるお湯で、肌が潤います。」
「泉質は最高。肌がツルツルになります。広々と開放感のある露天風呂が気持ち良い。」
「ここはお湯がなめらか、肌に心地よく何度も利用しています。風呂の種類もいろいろあり、長い時間楽しめます。」
2位:春日部温泉 湯楽の里(埼玉県春日部市)〈お湯がいい温泉ランキング〉
街中で楽しめる五つ星の極上天然温泉
「ニフティ温泉年間ランキング2022」では、全国トップクラスの施設が名を連ねる埼玉県において「お湯がいい部門」で1位を獲得。住宅街のなかにありながら、極上のお湯が堪能できる日帰り温泉だ。
日本天然温泉審査機構の審査6項目すべてで最高ランクの『5』を得たという五つ星の上質なお湯は、保湿効果が高く湯冷めしにくいことから、別名「熱の湯」とも呼ばれるナトリウム-塩化物強塩泉。
冬季以外は加温も施さず、加水なしのかけ流しで露天風呂の岩風呂や壺湯の浴槽に提供されており、天然そのもののお湯を楽しむことができる。
【春日部温泉 湯楽の里】●住所:埼玉県春日部市小渕105-1 ●電話:048-755-4126
春日部温泉 湯楽の里 利用者の口コミ
「茶褐色の少し塩分を含んだお湯は、the温泉って感じで有名温泉地のお湯に引けを取らない内容だと思います。」
3位:まるは食堂旅館 うめ乃湯(愛知県知多郡南知多町)〈お湯がいい温泉ランキング〉
まるは食堂旅館 うめ乃湯 / 愛知県知多郡南知多町
愛知県南知多の海沿いに建つ、旅館併設の日帰り温泉。その立地もあり、浴室からは目前に広がる伊勢湾を望みながらの入浴が楽しめる。
地下1300mから湧出する天然温泉は含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩泉で、疲労回復、冷え症、神経痛、関節痛などに効果的。
経営母体が魚介類を扱っているということもあり、食事のおいしさでも定評がある。
【まるは食堂旅館 うめ乃湯】●住所:愛知県知多郡南知多町豊浜峠8 ●電話:0569-65-1126
まるは食堂旅館 うめ乃湯 利用者の口コミ
「浴室に露天はありませんが、目の前が太平洋というロケーションです。少し黄緑色に濁っているのは、湯に含まれる鉄分が空気にふれて変化しているのでしょう。塩味の濃い、やわらかな湯です。」
4位:湯どころ みのり(岐阜県羽島郡岐南町)〈お湯がいい温泉ランキング〉
伊勢湾を望む浴槽で浸かる濃厚な強塩泉
内湯、露天風呂それぞれに5種類の浴槽をラインナップ。使われている「いけだゆげ温泉」は、切り傷、やけど、慢性皮膚炎に効果的なナトリウム-炭酸水素塩泉で、「熱の湯」とも呼ばれるほど身体が温まる温泉として好評。肌の汚れを取り除く効果もあり、「美人の湯」としても人気を得ている。
館内には4種類の岩盤浴が楽しめる「岩盤&サウナLeLu」も併設されており、音楽に合わせて蒸気と熱風が発生する「ミュージックロウリュ」なども体験できます。
湯どころ みのり 利用者の口コミ
「少し小さく感じましたが温泉は最高です。体が芯まであたたまります。お風呂から帰る道中もぽかぽかしていました。また行きます。」
5位:百目鬼温泉(山形県山形市)〈お湯がいい温泉ランキング〉
短時間でもしっかり温まるパワフルなお湯
「ニフティ温泉年間ランキング2022」では、山形県の「お湯がいい部門」で1位を獲得。山形市の田園地帯に立地する日帰り温泉施設。
頭上を覆うものがなく、蔵王連峰を一望できる開放感いっぱいの露天風呂や、週替わりで男女が入れ替わる内湯の浴槽に源泉かけ流しで注がれているのは、日本天然温泉審査機構の審査6項目中5項目で最高評価を得たという上質なお湯だ。
強塩泉で刺激が強いため、3分以上は湯船に浸からないようにと推奨されるほど濃い温泉で、短時間でも体がポカポカになると地域の人に愛されている。
百目鬼温泉 利用者の口コミ
「青緑っぽいお湯でこの色のお湯をみたのは初めて。鉄の臭いがし、かなりしょっぱい。素晴らし過ぎて3分間なんて足りないよと思いちょっとだけ長く入ってしまいましたが毛穴から塩分もろもろ染み渡る感じでガッツリとゆうかドッと来ます。まさに肌からパワーを感じる温泉でした。」
お湯がいい温泉/スーパー銭湯ランキング ニフティ温泉 編集長 川名結有 総評
実は身近にも、名湯があるかも?
濃厚なとろみのある温泉が好きな方もいれば、さらっとした肌触りの温泉が好きな方もいて、なにをもってお湯がいいとするのかは人それぞれですが、今回は「ユーザー投票」という指標でお湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキングを発表させていただきました。
お湯がいい…というと、別府や有馬などTHE温泉地の温泉が思い浮かびますが、1位の宮の街道温泉 江戸遊(栃木県)、2位の春日部温泉 湯楽の里(埼玉県)、10位の季乃彩(東京都)など、都心からもアクセスしやすい温泉も多くランクインしました。是非足を運んで体験してみていただければと思います。
宇都宮インターパーク(ショッピングモール)内に立地し、買い物ついでの利用も◎:宮の街道温泉 江戸遊(栃木県)
「お湯の良さ」を重視している人は多い
お湯の良さ、いわゆる泉質などは少しマニアックな部分もあり、ライトな温浴ファンはそこまで重視しているわけではないのかな…と思いきや、実は多くの人から注目されているポイントです。
以前ニフティ温泉で「ユーザーからどんな評価を受けている施設に行きたいと思いますか?」というアンケートを取ったところ、最も票が集まったのは「お湯がいい」でした。
このときのアンケート結果をもとに、ニフティ温泉ではすべての施設詳細ページにユーザー投票のボタンを設置し、投票が多かった項目上位3件を表示しています。(※投票数が一定数に満たない場合は表示されません)ぜひ施設選びの際に参考にしていただければと思います。
参考:ニフティ温泉お客様アンケート「ユーザーからどんな評価を受けている施設に行きたいと思いますか?」
調査概要
■調査期間:2023年1月1日~2023年1月31日
■調査方法:インターネットによる調査
「ニフティ温泉」掲載施設16,398件(2023年1月31日時点) の中からユーザー投票(「この施設の良かったポイント」投票パーツ「お湯がいい」の投票数をもとに集計)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ツーリング)
いまも動き続ける伊豆半島。地形も人の営みもつくった 伊豆半島の「田方(たがた)平野」という地名は、当地を訪れるツーリングライダーにどれぐらい認知されているだろうか。ちなみに筆者は知りませんでした(爆)[…]
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥” ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょ[…]
ワンハンドで味わえる中華まんが税抜29円引き! 今回、4日間の期間限定で実施される中華まんのお買い得セール。ツーリングの途中でも、ワンハンドで味わえるホットスナックは、コーヒーのお供にも最適です。 実[…]
プレゼントが当たるデジタルスタンプラリーを3月31日まで開催! 富士山麓のとある町で不思議な出来事が起こったり起こらなかったりする、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー『ホットスポット』が、いよい[…]
最新の関連記事(モトツーリング)
チェリーパークラインはピストン路 信州とは長野県のことである。古来より信濃国であった同地は、国を表す州の字を用い信州と呼ばれるようになった(他に甲州や武州などあり)。信州と言うと絶景道のビーナスライン[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
市内の対象各店舗で割引やプレゼントが 魚沼市と福島県を結ぶ国道252号線・国道352号線は、風景の良さなどでライダーから好評価を集めている、国道だ。ほかにも、魚沼市には自然景観、グルメ、体験、温泉など[…]
2つのワイヤーシステムで足全体をホールド 足との一体感を構成し、足首まで保護してくれるハイカットシューズ。登山靴やレーシングブーツ、バスケットシューズなどに多いのも足首をしっかりホールドすることで靴の[…]
Screenshot バイクだからこそ行きやすい秘密の絶景を紹介! インバウンドが活況の中、日本の著名な絶景地はどこも混雑していて、せっかくリフレッシュしにツーリングに出かけたのに、人が多くて景色も見[…]
人気記事ランキング(全体)
もしものクマ襲撃に備える 強力な熊撃退成分を配合した「フロンティアーズマン マックス ベアスプレー」は、高圧ガスで12mの長距離噴射を実現。バイクツーリングはもとより、サイクリング/トレッキング/キャ[…]
高回転まで伸びるエンジン、フレンドリーな乗車姿勢 日本ではまだ馴染みがないかもしれないが、中国のCFMOTOはヨーロッパやアメリカなど先進国を含め、グローバルな展開を行っている二輪メーカーだ(そのほか[…]
遊び心と楽しさをアップデートした初代125 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。124ccエンジン搭載となったこ[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4WDマニアたちのコラボから生まれたファンイベント 「LAND CRUISER FES JAPAN 2025」は、四輪駆動専門誌「レッツゴー4WD」と日本を代表するモータースポーツの聖地「富士スピード[…]
最新の投稿記事(全体)
完熟した性能に刺激をプラス 発売は、2025年3月6日のこと。2017年の登場以来、2020年モデルの3psのパワーアップ、スリッパークラッチの標準装備や、2023年モデルのさらなる1ps向上、ホンダ[…]
ホンダのVFやNRの影もカタチもない1977年の東京モーターショーにYZR1000デビュー! 1977年の第22回東京モーターショーのヤマハ・ブースに、白に赤ストライプのワークスマシンカラーの謎のマシ[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
壮大な旅を追うドキュメンタリー映画:初夏より全国公開 ドキュメンタリー映画『タンデム・ロード』が、2025年初夏よりイオンシネマ系列で全国公開される。 本作は、映画作りで活躍してきた滑川将人とパートナ[…]
リヤアンダーミラー部分にスマートフィット! データシステムより今回リリースされた、タウンエース用の「RCK-113T3」。リヤアンダーミラーを取り外したスペースに、カメラユニットを収めることができる設[…]
- 1
- 2