
デイトナが扱うドイツSAS-TEC(サステック)社から、独自構造を持つプロテクターが新登場。テトラポッドのような突起を持つ衝撃吸収素材がフレキシブルに可動し、ボディラインにフィット。今回は胸部プロテクターをテストしてみた。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:柴田直行 ●外部リンク:デイトナ
[◯]丸められるほどに柔軟で、しかも軽さに感心〈デイトナ トリプレックスボディプロテクター CP-7〉
独サステック社のプロテクターは3年前にも試している。粘弾性ビスコエラスティック素材で作られた一体型の胸部タイプで、やや柔軟性に乏しいことが記憶に残っている。
さて、今回テストしたトリプルフレックスは、テトラポッド状の小さな突起が規則的に並んでいるのが特徴で、ふにゃふにゃと表現できるほど屈曲性に優れるのだ。試したのは胸部プロテクターなので分かりにくかったが、これが可動域の大きな部位の肘や膝用であれば、そのしなやかさによって突っ張り感が軽減されていることが確認できただろう。
ドイツ本国では胸部用は一体型もあるが、デイトナが扱うのは分割タイプのみ。一般的なCE規格のレベル1よりも薄くて軽く、しかもしなやかなので、プロテクターにありがちなジャケット内での異物感が非常に少ない。これなら使ってみようかなと思うライダーも多いだろう。
【デイトナ トリプレックスボディプロテクター CP-7(セパレートタイプ)スナップボタンBAG付き】●価格:7040円
【環境に優しい素材】衝撃が加わると瞬間硬化する植物性の発泡ウレタンをベースとしており、ライダーにも環境にも優しいのが特徴だ。素材の水分吸収率が1%以下なので、手洗いが可能となっている(ウェアから取り外すこと。洗濯機の使用不可)。
本体は実測で片側82g、スナップボタンバッグ込みでも123gと軽く、重量感はかなり少ない。
胸部プロテクターはスナップボタンバッグ付きもラインナップ。ジャケット側の取り付け方がボタンでもベルクロでも対応できるのが強みだ。胸部プロテクターはCE規格レベル1のみだが、背中と肩/肘/膝用はレベル1とレベル2を用意する。
衝撃吸収力を比較したグラフがデイトナの公式サイトに掲載されている。比較対象の一般的プロテクターがCE規格品であるという表記がなく、単純にピークの高さで優劣を比較できないが、山がなだらかであることと、その後の収束の早さからも、衝撃吸収に対する特性の違いが一目瞭然だ。
[△]あまりにもしなやかで不安に感じる可能性も
なお、背中用と肩/肘/膝用については、保護性能の高いCE規格レベル2もラインナップし、レベル1との厚みや重量差、そして価格差が非常に少ない。個人的にも1セット揃えようと思うほどに気に入った。
既存のCE規格品より圧倒的にしなやかなので、本当に転倒時の衝撃を吸収できるのかと不安になる人がいても不思議ではない。ぜひ店頭でそのしなやかさに触れてほしい。
こんな人におすすめ:しなやかさと保護性能を高次元で両立
プロテクターは衝撃吸収力が高くなるほど厚みが増し、柔軟性も乏しくなる。それは瞬間硬化を特徴とする素材もほぼ同様だ。そうした問題を独自構造によって解決したのがトリプルフレックスであり、ヒットしそうな予感がする。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(デイトナ)
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル 「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一[…]
放送中にはYouTubeからも同時配信! 株式会社デイトナは、デイトナの公式YouTubeチャンネル「デイトナ! ライド ア バイク!!」を展開している。その中のラジオ風トーク番組「バイクでレディオ」[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
ヘルメットに取り付けるアクションカム型のドライブレコーダー 今回発表となった『MiVue MP30GPS』は、本体の前後に2Kカメラを搭載したヘルメット装着型のドライブレコーダー。近年のアクションカム[…]
最新の関連記事(バイク用品)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
『平嶋夏海がやってくる!! ミッドランド応援キャラバン』が開催 オートバイ用インカム「MIDLAND」ブランドの2025シーズン公式アンバサダーに、タレントの平嶋夏海さんが就任した。 そして、平嶋さん[…]
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル 「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一[…]
「南海部品×BOKU HA TANOSII」コラボ! 南海部品は、ファッションブランド・BOKU HA TANOSIIが掲げる「“TANOSII” 気持ちは万国共通」というメッセージに共感し、バイクが[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
初の3色展開で色鮮やかなラインナップとなった 「シンプル」「コンパクト」「愛らしさ」といった歴代モンキーの不変的な魅力を踏襲しつつ、楽しさをスケールアップした原付二種のレジャーバイク・モンキー125。[…]
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
- 1
- 2