ライダーが増え、バイクが売れているいま、その背後にある不安や不満を払しょくするために各界のトップはどう考えているのか。EWCに継続参戦するヨシムラの代表である吉村不二雄さんに、今季のレースへの取り組みに加え、来るべきEV時代をエンジンチューニングメーカーとしてどう考えているかをお聞きした。
●取材/文:ヤングマシン編集部(Nom) ●写真:ヨシムラジャパン/Nom/編集部
’23年はEWCの王座奪回が目標、鈴鹿8耐は日本人ライダーを起用したい
昨年7月、数か月前から噂されていたモトGPからの撤退を表明したスズキだが、同時にFIM世界耐久選手権(以下EWC)へのワークス参戦も終了することを発表。日本のレースファンの間には、’21年EWCチャンピオンチームである「ヨシムラSERT Motul」が世界を舞台に活躍する姿が見られなくなるという大きな衝撃が走った。
しかし、年も押し迫った昨年の12月16日、ヨシムラが’23年もスズキの支援を受けてEWCに継続参戦することを発表し、今度は多くのファンから喜びの声が上がった。
撤退表明から一転しての継続参戦、まずは事の顛末をお聞きした。
「(継続参戦)することは確実だったんですよ。というのは、レース活動を止めるとなるとスズキの販売店さんが困ってしまうんじゃないですかね。特に海外の販売店さんは。レースをやらないで、どうやってバイクを売ったらいいんですか、ブランドイメージはどうするんですかと。そのあたりは、日本と海外で考え方が違う部分がありますね」
ヨシムラのウェブサイトには、チームディレクターの加藤陽平さんが、スズキと協議を重ねて支援を受けられることが決定し、スズキの代表として継続参戦することが決まったと書かれている。その背後には、世界中のスズキ販売店の後押しがあったのだろう。
「みなさん継続参戦することをとても喜んでくれましたし、当然ですよねと言う方もいました。日本って地政学的に極東にあって、ヨーロッパの情報がなかなか入ってこない。ヨーロッパの国の間だけでいろいろなことが決められちゃうと、それがインターナショナルルールになって、日本は置いてきぼりになる恐れがある。ですから、自分たちもそういう場所にいないといけないんです。
’23年は、ライダーがザビエル・シメオンからエティエンヌ・マッソンに代わりますが、タイヤのサポートもBSさんですし、体制は基本的にこれまでと変わりません。昨年、問題になった点を潰しながらチャンピオン奪回を目指してやっていきます。シリーズ戦としてもっとも重要なのはボルドール24時間レースですね。そして、ヨシムラとしてはやはり鈴鹿8時間耐久レース。難しさが違います。鈴鹿8耐は現役のGPライダーが出たいというほど格式の高いレースですからね」
EWC、鈴鹿8耐に加え、昨年は元スズキのライダーである加賀山就臣さんがチームマネージャーを務め、ライダーに渡辺一樹選手を起用した「ヨシムラ・スズキ・ライドウイン」チームで全日本JSBクラスに参戦したが、今年はどうなるのか。
「ご存じのように、渡辺選手がチームを離れることになりましたが、加賀山さんとタッグを組む体制で継続していきます。渡辺選手はとてもいいライダーで5年間活躍してくれましたが、5年も経つとチームもライダーもお互いにどうしても慣れが出て、緊張感が薄れていく。だから、モトGPでもライダーの行き来が激しいじゃないですか。目的は優勝ですから、そのためには環境を変える、マシンを代える、ライダーを代えるのが当り前なんです(取材後、新ライダーは亀井雄大と発表された)。それと、8耐も体制はまだ未定ですが、日本人ライダーを走らせたいと思っています」
この企画の第2回に登場したMFJの鈴木会長が言ったように、レースはバイクライフを楽しむうえでの重要なコンテンツ。そのレースを盛り上げてきたのは間違いなくヨシムラであり、ヨシムラが強く速ければレースは盛り上がるのだ。今シーズンも世界で、そして日本でのヨシムラチームの活躍を大いに期待したい。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
"ゼロエミッション東京"実現に向け、非ガソリン化を推進 多くのライダーが知っての通り、東京都は'50年の世界のCO2排出量実質ゼロに貢献する「ゼロエミッション東京」の実現を目指し、'30年までに温室効[…]
約500万人が便利に利用している原付一種の存続を強く訴えていく 全国オートバイ協同組合連合会(以下AJ)は、日本全国の約1600社のバイクショップが加盟する都道府県単位の協同組合で組織される団体で、大[…]
MFJはレースのためだけの組織ではなくツーリングも事業内容のひとつなんです MFJはレースのための組織で、一般ライダーとは接点がないように思っている方が多いと思うが、事業案内には「ツーリング」という一[…]
高速料金問題は自民党PTの1丁目1番地。12年かかって一歩進んだと思います 2022年4月3日からスタートした“ETC二輪車定率割引”。土日祝日限定/事前に専用サイトで自分のETC機器を登録/片道10[…]
保有台数500万台のユーザーが今もいる! 4月4日に投稿した「令和5年度の課題①高速道路料金」に続く課題②としてお届けするのは、「原付」問題です。 手軽な乗り物として1980年代には年間200万台に迫[…]
最新の関連記事(ヨシムラ)
幻のVTターボを発見! 4輪でターボチャージャーがブームになる中、ホンダは’81年に輸出専用のCX500ターボを発売したが、国内向けにVT250Fにターボを装着したのがこれだ。YMでもその存在をスクー[…]
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
保険料500円でヨシムラ車、乗り放題ッ!! ヨシムラファンにとって秋の定例イベントとなっている「ヨシムラミーティング」。ヨシムラが那須モータースポーツランドでイベントを行ったのは2014年の60周年記[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]