
熊本のモトライドツアーズが、バイクを使って地域を紹介するガイドツアーを開始した。九州は阿蘇、また熊本全体を舞台に、アテンダントの先導で時間をロスすることなくツーリングを楽しめるという。定番の観光名所だけでなく、地域に埋もれた知る人ぞ知るスポットも訪れ、様々なアクティビティが体験できる。
●文:ヤングマシン編集部
熊本の地元企業”モトライドツアーズ”がガイドツアーを開始
企画のモトライドツアーズは、’22年に熊本市で設立した企業。「モーターサイクルの力で地域を元気に!」をミッションとして掲げ、バイクを活用したツアーの企画運営を中心に、バイクの聖地阿蘇を中心に事業を展開する。
今回のガイドツアーのコースとして紹介されたのは、雄大な自然を楽しめる阿蘇、海沿いのツーリングルートを巡る天草ほか、’16年の熊本地震復興シンボルとして県内に設置された人気漫画「ワンピース」キャラクター像を訪ねるルートの3つ。
単なるバイクツーリングではなく、隠れた地域資源を訪ねて体験してもらうことで、地域への理解を深めると同時に地域経済の活性化及び地域振興へとつなげることが狙いだ。
ガイドは日帰りのみ、2名からの受付で、料金は昼食代/施設入場料/税金込みで1万1000円からの案内。集合場所はコースに応じるが、宿泊先のホテルなどに変更することも可能だという。レンタルバイク店とも提携しており、バイクは現地で借りることもできる。
ガイドツアー例:阿蘇/天草/復興シンボル ワンピース像
阿蘇コース:1万1000円
日本を代表する絶景道のひとつである阿蘇エリア。その定番となるスポットをアテンダントがもれなくガイドしてくれるコース。阿蘇の雄大な景色や自然、グルメを十分に堪能できる。
天草コース(イルカウォッチング付):1万3200円
風光明媚な景色/とれたての海鮮グルメ/キリシタン文化と、豊富な見どころを持つ天草エリアを周遊するツアー。天草の海でイルカに逢える確率は99.9%を誇るという。もちろん行き帰りのツーリングルートでは十分に走りを楽しめること請け合いだ。
復興シンボル ワンピース像10体めぐり:1万1000円
熊本地震からの復興のシンボルとして熊本県内に10体設置された「麦わらの一味」像を1日でまわるコース。通常すべてを一日でまわるのは大変ですが、アテンダントの先導とバイクならではの機動力で周遊する。ツアー中には震災遺構にも立ち寄り、熊本地震の凄まじさを感じていただく時間も設けられている。昼食は熊本の新たな名物「あか牛丼」だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ツーリング)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
最新の関連記事(モトツーリング)
チェリーパークラインはピストン路 信州とは長野県のことである。古来より信濃国であった同地は、国を表す州の字を用い信州と呼ばれるようになった(他に甲州や武州などあり)。信州と言うと絶景道のビーナスライン[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
市内の対象各店舗で割引やプレゼントが 魚沼市と福島県を結ぶ国道252号線・国道352号線は、風景の良さなどでライダーから好評価を集めている、国道だ。ほかにも、魚沼市には自然景観、グルメ、体験、温泉など[…]
2つのワイヤーシステムで足全体をホールド 足との一体感を構成し、足首まで保護してくれるハイカットシューズ。登山靴やレーシングブーツ、バスケットシューズなどに多いのも足首をしっかりホールドすることで靴の[…]
Screenshot バイクだからこそ行きやすい秘密の絶景を紹介! インバウンドが活況の中、日本の著名な絶景地はどこも混雑していて、せっかくリフレッシュしにツーリングに出かけたのに、人が多くて景色も見[…]
人気記事ランキング(全体)
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
最新の投稿記事(全体)
生産累計1億台、60周年の原点モデル 初代スーパーカブはホンダ創業の本田宗一郎氏と藤澤武夫氏が直接開発の先頭に立ったオートバイ。それに続く東南アジアのドリーム、WAVEなどを含む歴代スーパーカブシリー[…]
W230/MEGURO S1 デビュー応援キャンペーン 株式会社カワサキモータースジャパンが、2025年9月1日(月)より、全国のカワサキプラザにおいて「W230」および「MEGURO S1」の新車([…]
デビュー時は2スト125で敵ナシ状態! 1982年のヤマハRZ125が生んだムーブメントは、高速道路へ入れないマイナーな125スポーツだったのを、2ストの水冷化で通勤通学だけでなくレースへ興じる層が加[…]
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
- 1
- 2