
ホンダは、大人気の大型クルーザーモデル「レブル1100/DCT」のカラーバリエーションを変更するとともに、ツーリングエディションの「レブル1100T/DCT」を追加し、2023年2月23日に発売した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:ホンダ
「レブル1100T」は1色、「レブル1100」は2色の設定
ホンダは、海外で先行発表されていた「レブル1100(REBEL 1100)/デュアルクラッチトランスミッション(DCT)」のニューカラーおよび新たに設定したバリエーションのツーリングモデル「レブル1100T(REBEL 1100 T)/DCT」を昨年11月に国内正式発表。それから時は流れ、2023年2月23日に発売へと至った。
レブル1100T/DCTは、大型フロントカウルとサドルバッグ(容量は右側16L/左側19L)を標準装備するツーリングエディションで、車体色は「ガンメタルブラックメタリック」の1色のみを設定。スペックは、カウル装備により全高がスタンダードモデル比で65mm高くなった点と、車重が15kg増になったほかは燃料タンク容量などすべて踏襲した。
スタンダードモデルのレブル1100/DCTは、従来の「ボルドーレッドメタリック」に代えて新色の「イリジウムグレーメタリック」を設定し、継続色の「ガンメタルブラックメタリック」と合わせて計2色のラインナップになった。
価格は下記の通り。
レブル1100T=131万4500円
レブル1100T DCT=142万4500円
レブル1100=113万8500円
レブル1100DCT=124万8500円
HONDA REBEL 1100 T / Dual Clutch Transmission[2023 model]
車名 | REBEL 1100 T |
車名・型式 | ホンダ・8BL-SC83 |
全長×全幅×全高 | 2240×850【845】×1180mm |
軸距 | 1520mm |
最低地上高 | 120mm |
シート高 | 700mm |
装備重量 | 238kg【248kg】 |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 1082cc |
内径×行程 | 92.0×81.4mm |
圧縮比 | 10.1:1 |
最高出力 | 87ps/7000rpm |
最大トルク | 10.0kg-m/4750rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン【電子式6段DCT(オートマチック)】 |
燃料タンク容量 | 13L |
WMTCモード燃費 | 19.4km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 130/70B18 |
タイヤサイズ後 | 180/65B16 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | レブル1100T=131万4500円/DCT=142万4500円 |
発売日 | 2023年2月23日 |
HONDA REBEL 1100 / Dual Clutch Transmission[2023 model]
車名 | REBEL 1100 |
車名・型式 | ホンダ・8BL-SC83 |
全長×全幅×全高 | 2240×850【830】×1115mm |
軸距 | 1520mm |
最低地上高 | 120mm |
シート高 | 700mm |
装備重量 | 223kg【233kg】 |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 1082cc |
内径×行程 | 92.0×81.4mm |
圧縮比 | 10.1:1 |
最高出力 | 87ps/7000rpm |
最大トルク | 10.0kg-m/4750rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン【電子式6段DCT(オートマチック)】 |
燃料タンク容量 | 13L |
WMTCモード燃費 | 19.4km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 130/70B18 |
タイヤサイズ後 | 180/65B16 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | レブル1100=113万8500円/DCT=124万8500円 |
発売日 | 2023年2月23日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
Z900RSは1.6倍増! GB350とともに小型二輪カテゴリーを牽引 二輪車新聞は、元旦号で2022年の二輪車総需要(需要台数=販売台数のこと)を総括。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラス[…]
シンプルな欧州に対し、北米はカラーバリエーションが豊富 ホンダは、欧州と北米で2023年モデルの「レブル1100(欧州名:CMX1100 REBEL)」「レブル1100T(欧州名:CMX1100T R[…]
渋系の従来型から鮮やかなカラーリングに刷新されたレブル500 ホンダは、471cc並列2気筒エンジンを搭載するクルーザーモデル「レブル500(REBEL 500)」のカラーバリエーションを一新し、令和[…]
インドで開催されたスーパーメテオ650の試乗会に参加! EICMA2022でロイヤルエンフィールドが発表したスーパーメテオ650の試乗会に参加するため、人生2回目のインドにやってきた。デリーからジャイ[…]
前年比90.1%と6年ぶり減少だが3年連続7万台以上をキープ 二輪車新聞は、元旦号で2022年の二輪車総需要を総括。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラスが盛り上がっているのか、売れた機種はな[…]
最新の関連記事(レブル1100シリーズ)
MT車/DCT車どちらでも使用できる このマフラーは、2025年の最新型式(8BL-SC87)と、2021年から2024年の旧型式(8BL-SC83)の両方に対応し、MT車/DCT車どちらでも使用でき[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission 新しくタイプ追加されたのは、アクセサリーを標準装備し個性を演出する「Rebel 1100 S Edition[…]
ツインエンジンの大型レブル、アメリカンテイストを増してマイナーチェンジ! ホンダは、270度クランクの1082cc並列2気筒エンジンを搭載する大型クルーザーモデル「レブル1100」シリーズにマイナーチ[…]
400ccライダーの感じたレブル1100T DCT 柴﨑美奈子さんは横須賀にあるバイカーズカフェ☆TWO STAR☆のオーナー。10代で免許を取得してからずっと同じ400ccのバイクに乗り[…]
最新の関連記事(新型クルーザー)
FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー! ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLH[…]
ツーリングの楽しさを気軽に、疲れ知らずで ウェット路面に翻弄され、全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラス今季初戦は、決勝9位という不本意な結果に…。その悔しさを癒してもらおうと、新型のRebel […]
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
人気記事ランキング(全体)
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
最新の投稿記事(全体)
ドライブのテンションを爆上げ! SNSで話題沸騰のミニシンバル 車での移動時、退屈な信号待ちや渋滞でさえも、一瞬にして車内が刺激的なステージに変貌するギアが存在する。それがHiizle 車用ミニシンバ[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
前後がすぐ分かる設計で使いやすい こちらのバイクカバーは、ミラー部分に黒生地を採用し、前後のチェーンホールを色分けしているため、夜間や雨の日でも向きを迷わず装着できます。素材はポリエステルで軽量、サイ[…]
両手を自由に使うことができる、新パーソナルモビリティ ホンダが2025年9月24日より、法人向けに販売を開始したのがパーソナルモビリティの「UNI-ONE(ユニワン)」です。 法律的には「移動用小型車[…]