
ホンダは、水平対向6気筒エンジンを搭載するプレミアムツアラー「ゴールドウイング ツアー」のカラーバリエーションを変更するとともに、令和2年排出ガス規制に適合した2023年モデルを2月16日に発売する。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:ホンダ
トランクレス仕様の「ゴールドウイング」は廃止され「ゴールドウイング ツアー」のみに
ホンダは、1833ccの水平対向6気筒エンジンを搭載する大型プレミアムツアラー「ゴールドウイング ツアー(GOLD WING TOUR)」をマイナーチェンジ。令和2年排出ガス規制に適合するとともにニューカラー「ベータシルバーメタリック(ツートーン)」と「グラファイトブラック」の2色を追加し、継続色の「パールグレアホワイト」と合わせて計3色のラインナップになる。
1975年に初代ゴールドウイングGL100が誕生してから40年以上が経ち、2018年のフルモデルチェンジではフロントにダブルウィッシュボーンサスペンションを採用するなど、ホンダのフラッグシップモデルにふさわしい先進装備で支持されてきている。国内最新モデルはオートマチック機構の7速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)のみのラインナップだ。
2023年モデルは据え置き価格の346万5000円で2023年2月16日に発売される。なお、シンプルなリヤトランクレスタイプのゴールドウイングは2022年10月生産分までで国内導入を終了した。
HONDA GOLD WING TOUR[2023 model]
車名 | GOLD WING TOUR |
全長×全幅×全高 | 2615×905×1430~1555mm |
軸距 | 1695mm |
シート高 | 745mm |
装備重量 | 390kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク水平対向6気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 1833cc |
内径×行程 | 73.0×73.0mm |
最高出力 | 126ps/5500rpm |
最大トルク | 17.3kg-m/4500rpm |
変速機 | 電子式7段DCT |
燃料タンク容量 | 21L |
タイヤサイズ前 | 130/70R18 |
タイヤサイズ後 | 200/55R16 |
価格 | 346万5000円 |
発売日 | 2023年2月16日 |
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
【HONDA】国内メーカーで唯一のカープレイ採用車も! 採用システムその1:アップルカープレイ&アンドロイドオート 国内メーカーで初めてカープレイを導入したのがホンダ。ツアラー系旗艦の'18ゴ[…]
法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について 「法規対応に伴う、Honda二輪車の一部機種の生産終了について」。そんなふうにひっそりと発表されてしまうのか……。 多くのファンや、ドレミ[…]
ゴールドウイングの本場、アメリカでの徹底調査からスタート 「快適かつ静粛性が高い」という点では、完成の域に達していたと言えるホンダのグランドツアラー・4代目ゴールドウイング(GL1500)。だが、そこ[…]
6気筒ゴールドウイングの原点 アメリカにおいて求められるモーターサイクルを徹底追求し、水平対向4気筒エンジン+シャフトドライブ機構を盛り込み1975年にアメリカ市場に投入されたGL1000。 1970[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2