ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。63問目は「あ!間違えた(汗)」!! レギュラーとハイオクに関するギモン。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 A63:オクタン価の違いがポイント!
- 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 人気記事ランキング(全体)
- 12 最新の記事
A63:オクタン価の違いがポイント!
ガソリンのオクタン価というのは、簡単に言うなら燃えづらさを示す指標。
ガソリンがあまりに燃えやすいと異常燃焼(ノッキング)が発生し、パワーがでないばかりかエンジンに大きなダメージを与える。オクタン価が高いとこのノッキングが起きづらく、この燃料を前提とすれば圧縮比を上げるなどの高性能化が狙える。
日本と欧州のオクタン価に関する規定の違いから、近年は日本で販売されるバイクにもハイオク仕様が増えた。
もしそこに間違ってレギュラーを入れても、エンジン制御プログラムによる保護ですぐに壊れるとは考えづらいが、とはいえパワーや燃費が落ちる。
ハイオク指定に間違ってレギュラーを入れたら、全開を避けて走り、少しずつでもハイオクを入れて燃料タンク内のオクタン価を上げるべし。逆(レギュラー車にハイオク給油)はまったく問題ない。
しかし、まずないと思うのだが軽油はNG。ガソリンと互換性はないので、間違えて入れることがあればエンジンを動かさずに燃料を抜いてもらうか、レッカーを呼ぼう。
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ラチェットハンドル:1/4ビットとソケットの二刀流で狭い場所でも扱いやすいラチェット工具 最初に紹介するのは、9段階のフレックヘッドの一方を差込角1/4インチのラチェットハンドルで、もう一方を1/4イ[…]
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
最新の記事
- 「たった250rpmの差がレースの最後に違いを生む」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.20】
- ホンダが原付二種スクーター「PCX」と軽二輪スクーター「PCX160」の新型2025年モデルを2月6日発売!
- ヤマハが新型「TMAX560/テックマックス」2月28日に発売! 新しい外観デザインと電脳強化の2025年モデル
- 「意外な最高速!」2025新型が待ち遠しいカワサキ ニンジャ400 0-1000m全開テスト
- 「日本の免許制度にピッタリ」ベネリから400ccストリークルーザーが登場! 「レオンチーノボバー400」国内導入熱望!
- 1
- 2