●まとめ:ヤングマシン編集部(高橋剛) ●写真:楠堂亜希 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン
- 1 スムーズな加速&減速でより長く、より遠くへ!
- 2 SHIZUKAの評価
- 3 [連載] 岡崎静夏がじっくり乗ってみましたに関連する記事
- 4 岡崎静夏のホンダ最新バイク部門別セレクション【特別版! 静夏オブザイヤー’22】
- 5 岡崎静夏のホンダ モンキー125試乗インプレ【楽しさに上質さが加わって、ちょっと大人になりました】
- 6 岡崎静夏のホンダCBR400R試乗インプレ【親友との会話のようにひたすら楽しいだけの時】
- 7 岡崎静夏のホンダ スーパーカブC125試乗インプレ【アイデンティティを守りつつ進化するというカッコよさ】
- 8 岡崎静夏のホンダ フォルツァ試乗インプレ【こんな世界もあったんだ! 走りが楽しめるスクーター】
- 9 岡崎静夏のホンダGB350S試乗インプレッション【公道を楽しむにはピッタリ。絶妙な”ちょいスポーティー”】
- 10 岡崎静夏のホンダCBR1000RR-R SP試乗インプレ【高性能をモノにする挑戦は宇宙空間への冒険のよう】
- 11 岡崎静夏のホンダCRF250L試乗インプレ【オンロードもめちゃくちゃ楽しいオフロードモデル】
- 12 最新の記事
スムーズな加速&減速でより長く、より遠くへ!
それはまるで、19歳の同窓会のようでした。新しいモンキー125に乗って、私が感じた印象です。
小学生の頃の友達は、みんなおてんば娘&わんぱく坊主でした。ただひたすら遊ぶことに夢中だったあの頃。ケンカしたり、壁にぶつかったりしながら、ワイワイと楽しかったな…。
同窓会で久しぶりに会ったみんなは、もう19歳。小学生の頃の面影は残っているのに、すっかり大人の落ち着きを身に付けています。
ちょっと寂しい気分でいたら、やっぱり相変わらずの幼なじみです。将来のことを語り合ったかと思えば、遊びの話で大盛り上がり。ちょっと安心しました。
…以上、新型モンキー125の妄想インプレでした。お分かりいただけますか? たぶん、誰も分からないと思います(笑)。
従来型モンキーは、ひたすら楽しさを追求したバイクでした。いい意味でオモチャっぽくて、遊び心を存分に味わえるレジャー系バイクの代名詞。そう、まさに小学生時代の友達付き合いのように、ただ「楽しい!」と盛り上がれるんです。
一方の新型モンキーは、大人のテイストを醸し出しています。ルックスは今まで通りファンでかわいくてオシャレなままですが、走りはかなり上質。まさに同窓会で久々に会った友達に「ちょっと、なにそんなにオトナになっちゃってるのよ~」と言いたくなるような感じです。
具体的な走りの違いは、主に加速フィールですね。エンジンのボア×ストロークが変わり、トランスミッションが4速から5速に変わっていますから、それも当たり前です。
従来型は、ひと言で表すと「イキがいい」。発進と同時にバッと力強く加速し、グーンと引っ張られるようなフィーリングです。一方の新型は、スムーズ。スーッと滑らかに加速しながら、しっかりと車速が乗っていきます。
このあたりの感覚を小学生と19歳の違い、と表現したわけですが、少しずつご理解いただけていますでしょうか?(笑)
これ、どっちがイイというものではありません。強いて言うなら「どっちもイイ」。きっと皆さんにも共感していただけると思いますが、ひたすらやんちゃに遊び回った小学生時代も、大人の階段を昇り始めた19歳も、どっちもイイものですよね? それとまったく同じです。
エンジンの仕様変更を受け、トランスミッションが5速化された新型モンキーは、すごく街乗りしやすくなりました。最近のホンダ車は、マイナーチェンジでもかなり乗り味が変わるんですよね~。スゴイと思います。
特に、ギヤの5速化はかなり大きく走りに影響しています。先にも書いたように加速フィールがスムーズで、クルマの流れに乗りやすくなりました。
加速時のギヤ選択の幅も広がりました。低いギヤでも引っ張ってもいいし、早めに高いギヤにシフトアップして滑らかに加速してもいいい。交通の状況に応じて選べるのは、安心につながります。
そして自分がすごく気に入ったのは、今まで以上にシフトダウンが使えるようになったこと。
街乗りをしていると、ブレーキをかけるまでもなく、シフトダウンによるエンジンブレーキで減速すれば事足りるシーンって、よくありますよね。例えば、ゆるい下り坂のゆるいコーナーとか…。
そういった時にギヤをひとつ落とすだけで思い通りに減速できるのが、かなり気持ちいい! 車体姿勢も安定しており、本当に上質です。
「小排気量のレジャーバイクに乗っている」というよりは、しっかりとしたバイクらしいバイクに乗っている感じ。乗り物としての質感は間違いなくアップしています。
ここは正直、違和感がありました。新型モンキーに乗り始めてしばらくの間は、つかみどころを失ったというか、「あれ? 自分が今乗ってるのはモンキーだよね?」と何度か確認することがありました。
これが最初に言った”19歳の同窓会感覚”ですね。子供じゃなくなって、でも完全に大人ってわけでもない、という感覚。より具体的に分かっていただけましたでしょうか?(笑)
ひとつ言えるのは、新型になって「走ろう」「行ってみよう」と思う時間や距離は、確実に伸びましたね。
19歳って、小学生の時より確実に行動範囲が広がると思うんですが、それとまったく同じ。快適に走れるから、長く乗り続けようと思えます。
乗り物としてキッチリと進化していることは確認できましたが、やっぱりモンキーはモンキー。「気軽で、かわいくて、楽しくて」というモンキーらしさは少しも変わっていません。
SHIZUKAの評価
- スタイリング:50ccから125ccになっても、走りの質感がグッと高まっても、モンキーだけが醸し出すかわいらしさはそのまま。
- スポーツ性:シフトダウンでリヤがほどよく引っ張られ、軽~くフロントブレーキを当てながらのコーナー進入が気持ちいい!
- ツーリング:高速道路に乗れないので超ロングは厳しいけど、行動範囲が広がったのは確かです。近場だけじゃもったいない!
- 街乗り:ちっちゃくて軽いという強みに加えて、スピードコントロールがしやすくなって、街乗りはさらに快適になりました。
- コストパフォーマンス:従来型のABS装備モデルと比べる(新型はABS標準装備)と、お値段据え置き! これはかなりのお買い得~。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
モンキー125 概要 ホンダの、というより世界のファンバイクとして親しまれた50ccのモンキーは、50年に渡って生産されたが惜しまれながらも'17に生産終了。しかし翌'18にグロムをベースに125cc[…]
[連載] 岡崎静夏がじっくり乗ってみましたに関連する記事
最新の記事
- 【エンジンの気筒の数でなにがちがう?】バイクの乗り味ざっくり解説[単・2・3・4・6気筒]
- 「新型にも欲しい」650版 KATANA(カタナ)となるSV650/X 短刀(Tanto)が魅力的すぎる
- ヤマハ新型「MT-25」登場! 一部デザイン変更のほかアシスト&スリッパークラッチやスマホ連携を獲得
- ヤマハ新型「YZF-R25」登場! YZF-R9と並ぶ最新デザインの“アーバンスーパースポーツ”【海外】
- 「デカすぎ」「試作車、見たかった」〈幻名車〉2リッター「音魂(OTODAMA)」またの名をV-MAX2000
- 1
- 2