
読者投票で人気ナンバー1を選ぶ伝統の企画「マシン オブ ザ イヤー(MOTY)」。ストリートスポーツビッグバイク部門ではスズキのハヤブサが選ばれ、総合部門と同時受賞を果たした。
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明)
やっぱり強い、隼が余裕のV
例年、各部門では総合部門とは異なるマシンが選ばれ勝利するのだが、今回は総合部門に続いて復活のハヤブサが2冠を達成。根強い人気を見せつけた。以降3位まで総合と同じ順番で、Z900RS/CB1100が続いた。特にCBは前回の圏外から大幅にランクをアップしての表彰台だ。
前回3位のYZF‐R1、6位のCBR600RRらSS勢が圏外となり、メグロK3や全面刷新を受けたMT‐09がランクイン。たびたび部門勝利を飾ったニンジャH2は’21でラストだが、票を集めきれず8位でフィニッシュした。
第1位:スズキ ハヤブサ〈298票〉堅実な姿勢を読者も支持!
人気のZに大差をつけてゴール。3代目は従来型をベースにしながら、エンジンの内部パーツをほぼすべて一新するなど異例の手法で実用域のトルクを増強。隼らしさを堅持しつつ、空力性能を追求した点などが支持された。
【読者の声:憧れであり、唯一無二の存在!】●年間バイク35台試乗して、一番興奮した(東京T.K.) ●「継続は力」の体現者。メーカーと開発陣に敬意を表したい(千葉J.M.) ●ハヤブサらしさは維持されつつ、より洗練さ、カッコよさが増したように感じたから(東京T.T.) ●ZX-14Rがない今、国内メガスポーツとして唯一無二の存在だから(愛知S.M.)
第2位:カワサキZ900RSシリーズ〈171票〉部門別でも王座目前
前年から順位を1つアップした現代版Z。デビューイヤーの’18年に同部門で優勝して以来、王座から遠ざかっているが、’22年は待望のSEが発売され、50周年記念車も登場。そろそろ2勝目なるか?
【読者の声:カッコよすぎ&バランスよし!】●2輪業界を引っ張り続けている(愛知T.H.) ●注文している。ネイキッドに興味なかったが、かっこよすぎ(山形M.S.) ●人生の最後に乗るなら昔ながらのバイクと思い、選択(神奈川T.M.) ●すべてにおいてバランスが良い(東京K.E.)
第3位:ホンダCB1100シリーズ〈130票〉爆アゲで有終の美!
現行唯一の空冷直4モデルだったが、’21年10月に生産終了が発表。11年の歴史に幕を降ろした。ファイナル仕様は注文が殺到し、注文が早期終了するほどの人気に。長い歴史を持つ空冷直4を惜しむ声が多数寄せられた。
【読者の声:「残念」「マジか」の悲鳴が…】●鷹揚というコンセプトがドンピシャの味わい深いバイク(栃木T.K.) ●空冷4発という奇跡(群馬A.T.) ●CB750フォアから半世紀にわたり続いた4気筒空冷E/G搭載CBシリーズの集大成にふさわしい(三重S.O.)
MOTY ストリートスポーツビッグバイク部門:1~10位
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
読者投票で人気ナンバー1を選ぶ伝統の企画「マシン オブ ザ イヤー(MOTY)」。排気量/ジャンルを問わない’21モデル全295車から頂点を決める総合部門では、ついに登場した3代目ハヤブサ[…]
日本では’17年モデルを最後にラインアップから消えていたが、’21年型で3代目に生まれ変わったスズキ ハヤブサ。新型は販売店の予約開始からあっという間に年内の日本国内向け販売台数が完売してしまった。相[…]
Z900RSの上級バージョンにして、カワサキのヘリテイジカテゴリー「Z-RS」シリーズの頂点モデルでもある「Z900RS SE」がついに発売。予約殺到で入手困難とされるこのSEに試乗した。前編のディテ[…]
現在ただひとつの空冷直4マシン、CB1100シリーズの国内向け生産終了が発表された。世界初の実質的な空冷直4量産車であるCB750Fourから数え、実に52年。空冷4気筒CBの歴史に幕が降ろされるのだ[…]
ビッグバイクの中で、今もっとも人気が集まるヘリテイジクラス。往年のバイクが持つ魅力と現代の技術がもたらす性能が、高いバランスでユーザーニーズにマッチする。絶好調・カワサキZ900RSの対抗馬は現れるの[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2
- バイク/オートバイ[新車]
- [特集] マシン オブ ザ イヤー2021, ヤングマシン, 新車バイク, ハヤブサ, CB1100シリーズ, マシン オブ ザ イヤー[MOTY], Z900RSシリーズ, カワサキ, ホンダ, スズキ