
走りのパフォーマンスはもちろん、Zらしいルックスも追求
ミニモトからビッグバイクまで、ボルトオン&合法でパフォーマンスアップを実現する、カラーズインターナショナルが手掛ける「ストライカー」のパーツを全身に纏ったZ900RS。そしてこのマシンは、同社の代表であるレーシングライダーの新辰朗さんがストリートからサーキットまで丹念に走り込んでセットアップを施している。
デモ車はサスペンション専門ショップであるスクーデリアオクムラによるMEチューニングを施した前後サスペンションを装備。ギルドデザインとコラボレーションで製作する“G-ストライカー”のステムキットやスイングアームを装着し、フロントブレーキはブレンボのキャリパーにサンスターのφ320mmディスクをセットするなど、足周りを強化。グリーンの火の玉のオリジナルペイントも洒落ている。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
オリジナルに近いビビッドなオレンジと、艶やかさを増したキャンディ“ダイヤモンド”ブラウン カワサキモータースジャパンは、Zシリーズの誕生50周年を記念するマイルストーンモデル「Z900RS 50th […]
'73('72発売) カワサキ900 Super 4 "Z1" カワサキ空冷四発の伝説は、ここから始まった '60年代、カワサキはバーチカルツインのW1や2スト3気筒のマッハIIIでアメリカ市場に打っ[…]
’79 カワサキZ1000Mk.II バイクデザインの新機軸、"男カワサキ"を決定づけた"角Z" Z1のティアドロップ型の燃料タンクなど丸みを帯びたデザインから、直線基調の硬派なスタイルに変身したZ1[…]
’77 カワサキZ650[B1] ザッパーのエンジンは空冷Z最長寿!! " Z1ジュニア"のコンセプトのもと、軽量で取りまわしや加速が良いマシンを開発。"Zap"という風を切る擬音の造語でZAPPER[…]
’79 カワサキZ400FX[E1] 中型クラスで4気筒ブームを生んだ立役者 ホンダCB400FOURの生産終了で長らく不在だった400cc 4気筒を復活させ、4気筒ブームに火をつけた大人気車は、Z1[…]
最新の記事
- スズキ新型「GSX-R1000 / R」英国で価格発表!! エンジンと電子制御を大幅改良しカーボン製ウイングも新装備
- スズキUKが「ハヤブサ スペシャルエディション」の価格を発表! 専用カラーを纏いシングルシートカウル装備
- 【限定9台】46worksが最新コンプリート『R12nineT 46works Complete Custom #02』を製作、モトラッド相模原より限定リリース!
- エヴァ初号機/弐号機デザイン! 次世代スマートインカム「EVA Rモデル」爆誕【最大50人、他社インカムとも通信OK】
- 冬のライディングの悩みをブッ飛ばせ! 軽い/暖かい/ムレない おたふく手袋のインナー「FLY WARM」がお役立ちすぎる

























