
カワサキは空冷単気筒エンジンを積むトレールモデル・KLX230に、上級バージョンとなるKLX230 SE(スペシャルエディション)を追加した。オフロードを重視した4点の装備を追加し、さらにSTDとは異なる独自のグラフィックを身にまとう。
●文:ヤングマシン編集部
オフ適性を向上させつつストリート感も
新開発の233cc空冷シングルをスチール製ペリメターフレームに搭載するカワサキのトレールモデル・KLX230。同時開発の姉妹車としてクローズド専用車のKLX230Rが存在することもあり、扱いやすいエンジンに、走破性を重視した本格的なサスストロークの足まわりを組み合わせているのが特徴。ヤマハのセローなどよりもやや上級者に振った設定と言っていい。
今回追加されたSEグレードは、もともとオプション設定されていたオフロード指向パーツを標準装備したのがポイント。まずは取り付け部を太く、グリップエリアに向けて細くなるテーパードハンドルを採用し、振動吸収性を持たせて手や腕へのショックを軽減。左右レバーにはハンドガードも追加される。さらにフレームのスイングアームピボット周辺には擦り傷を防ぐ樹脂製のフレームカバーを、エンジン下にはダウンチューブ下部を完全に覆うスキッドプレートを装備した。
そうしたオフロード向け装備に加えて、SEをより魅力的に見せるのがブラックアルマイトされたホイールリムと、ストライプを配した2色の専用カラーリングだろう。オフ適性を高めつつもストリートっぽいオシャレ感を兼ね備えている。SOHC2バルブの233ccエンジンをはじめ、37mm径の正立フロントフォークやユニトラック式リンクを持つリヤショック、フロント21インチ、リヤ18インチのホイール径といった、パワートレーンや車体まわりについては変更のアナウンスはない。
2022モデルの北米仕様KLX230は、サスストロークを短縮してシート高を34.8mm(≒884mm)→32.7インチ(≒830mm)へ下げたローダウン仕様「KLX230S」を既に追加している。それらに対して200ドル増(≒約2万3000円)の4999ドル(≒約57万5000円)というSEの販売価格は、装備内容を考えればボーナスと言っていいだろう。なお、現時点では日本国内への導入計画などは発表されていない。
KLX230 SE 主要諸元(北米仕様)■全長2106 全幅836 全高1166 軸距1379 シート高884(各mm) 車重132kg(装備) キャスター/トレール27.5度/117mm ■空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 233cc 内径×行程67×66mm 圧縮比9.4 最高出力/トルク未発表 変速機形式6段リターン 燃料タンク容量7.6L ■ブレーキF=ディスク R=ディスク ■タイヤF=2.75-21 R=4.10-18 ※数値は公表されたインチ/ポンド/ガロン表記の換算値
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
2016年のKLX250ファイナルエディションを最後にカワサキのラインナップから消えていたオフロード車が、待望の復活を遂げる。今回発表されたのは空冷2バルブエンジンを搭載したKLX230と、兄弟車のオ[…]
“闘う4スト”ことKLX250の生産終了から3年、カワサキが久しぶりに国内の軽二輪クラスのデュアルパーパス車を発売した。新開発の空冷シングルエンジン&フレームを採用した[…]
今年こそ林道を走ってみたい! もう一度オフロードライダーに復活したい! そう思っているオフロードビギナーからリターンライダー、さらには買い替えや増車を考えている人へ! 『オフロードマシン ゴー・ライド[…]
カワサキモータースジャパンは、クローズドコース専用オフロードモデル「KLX230R」をカラーチェンジし、2022年モデルとして発売する。また新たにサホイールトラベルを短縮してシート高を-25mmとした[…]
長年オンロード走行を楽しむライダーの中では、未舗装路の林道やちょっとしたダート道などを走る、いわゆる”オフロード走行”を一度もしたことがないという人はけっこう多いのでは? そん[…]
- 1
- 2