
手に入れれば、生活のすべてが変わる可能性を秘めている。それがハーレーダビッドソンという乗り物だ。そんな暮らしを満喫中の個性派オーナーたちを、ハーレー専門誌『ウィズハーレー』が全国を渡り歩いてピックアップ。今回はアイアン1200に乗るMさんのハーレーライフを紹介しよう。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンセントラル所沢店
ワタシを見て! ハーレーに乗っていると思うんです
「レインボーカラーのタンクグラフィックスがお気に入り!」と、お揃いのデザインのTシャツを着て、爽やかに笑って話すMさん。納車されたばかりの愛車はアイアン1200。カタチも色も言うことなし、すべてに大満足している。
プレミアム価格がつくほどに引っ張りだこで、品薄状態となっているスポーツスター。なかでも1200Nは人気で、’21年式の新車を入手できた人は宝くじに当たるほど幸運とも言われるほどだ。
「普段はあんまり見ないでって思うんですが、ハーレーで走っているときは、ワタシを見て!って気持ちです」
国産バイクに乗っていたときには得られなかった、まるで魔法にかかったかのような不思議な感覚。ハーレーで走れば自然と笑顔がこぼれ、幸せな気持ちに。大型バイクを操っているからだろうか、自信も満ちあふれてくる。
さかのぼれば3年ほど前、「タンデムのリヤシートより、バイクは自分で運転した方がきっと楽しいはず」と、二輪免許取得を決意。教習所通いを始めると、トランスミッションやクラッチの意味が分からず、シフトチェンジが面倒と思いつつも、持ち前の勘の良さと運動神経で難なく普通二輪免許をゲットした。
国産250ccクルーザーに2年半ほど乗り、バイクの操作に慣れると「いつでも取れるけど、体力のあるうちに」と、バイク好きの旦那様と夫婦で大型二輪免許へステップアップ。すると、もう我慢はできなかった。
「ハーレーがカッコイイなぁ」と思っていたところに、ご主人がインターネットや雑誌で見たアイアン1200を提案。ハーレーダビッドソンセントラル所沢店で実車を目の当たりにすると、一目惚れで「これしかない!」とゾッコンに。
「今まで乗っていたのとは格が違うと言いますか、音も迫力がありますし、マットブラックなところにも惹かれました」
ファッションモデルのようにスタイリッシュな恵さん。「ハーレーはアパレルがオシャレで、身に着けるものも楽しめますよね」と、シーズンが変わったら秋冬モノを着るのも楽しみ。さらにカスタムにも興味津々で、まずは立ち転け時のダメージに備えて、エンジンガードを取り付けることから着手するとのこと。
新車が納車されると、すぐに夫婦で安全祈祷してもらいに、栃木県にあるオートバイ神社へツーリング。ハンドルには、そのとき購入した”てるてる坊主”のお守りがぶら下がっている。このお守り、まだ新しく汚れはないが、これから風雨に晒され、全国を走った思い出の数だけ、年季が少しずつ入っていくのだろう。
納車してまだ数日という、実にフレッシュなハーレー乗りであるMさんだが、ライディングは危なげなく、アイアン1200の取り回しもビギナーには見えないほどそつなくこなす。以前乗っていた250ccモデルでバイクの基本操作をしっかり学んでいる。
ハンドルには栃木県にあるオートバイ神社で購入した“てるてる坊主”のお守りがぶら下がっている。
「ツーリングで行ってみたいところは?」と聞くと、「まだ遠くへ行くのは想像もできません」とのこと。これから始まるハーレーライフに、恵さんのワクワクはとまらない!!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ダイナの名車をセンスよくモディファイ! '16モデルで登場し、わずか2年間のみラインナップに名を連ねたダイナファミリー時代のローライダーS。新車時から排気量1801ccのスクリーミンイーグル・ツインカ[…]
ハーレーだけの特別なオフィシャル車両保険 はじめてのハーレーとして令和2年3月に手に入れたXL1200L。ディーラーによる消耗品交換&12ヶ月点検を済ませたし、充実のロードサービス付き任意保険「HAR[…]
問答無用の加速力! ついに出た過激ターボチャージャー付き!! 排気圧力で過給用タービンを回転させ、コンプレッサーがシリンダー内に混合気を圧縮して送り込むターボチャージャー。排気として大気中に捨ててしま[…]
毎月1〜2回はグループツーリングに参加、母娘だけで走ることも多い 取材を申し込んで集合場所に選んだのは、ハーレーダビッドソン埼玉花園店。取材したのは令和3年の真夏。北関東は全国でも指折りの猛暑地帯だか[…]
純正スクリーミンイーグルステージ4の実力!! スクリーミンイーグルはハーレーダビッドソンのレース部門であるが、公道仕様として法規にも準拠したハイパフォーマンスパーツをボルトオンで数多くリリースしている[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2