
カワサキは、軽量スリムなカウル付きスポーツバイク「ニンジャ650」をモデルチェンジし、2022年モデルとして発売すると発表した。新排出ガス規制適合のために型式および型式指定・認定番号が変更になり、これにともないWMTCモード燃費の数値も変化している。また、新色の白×灰も登場した。
●外部リンク: KAWASAKI
KRTエディションは継続、ニューカラーはグリーンの差し色が効いた白×灰だ!
カワサキは、649ccの並列2気筒エンジンを搭載するカウル付きスポーツバイク「ニンジャ650(Ninja 650)」をモデルチェンジし、2022年モデルとして発売する。エンジンの出力スペックに変更はないが、新排出ガス規制に適合することで型式および型式指定・認定番号が変更に。これにともないWMTCモード燃費は従来の23.6km/L→23.0km/Lへと変更になった。
カラーリングは従来のKRTエディション(ライムグリーン)を継続しつつ、黒×赤を廃止。代わりに新色の白×灰が登場した。
ニンジャシリーズ共通のファミリーフェイスでアグレッシブな見た目だが、トルクフルなエンジンとアップライトなライディングポジションで普段使いやツーリングも得意な万能マシンがニンジャ650。シート高は790mmと足着きも良好だ。LEDヘッドライトや4.3インチTFT液晶ディスプレイ(RIDEOLOGYアプリ対応)の採用、ETC2.0の標準装備も嬉しい。
2022年モデルの発売日は2021年12月17日で、価格は従来から1万1000円増の91万3000円と、値上げ幅も最小限だ。
KAWASAKI Ninja 650 / KRT EDITION[2022 model]
主要諸元■全長2055 全幅740 全高1145 軸距1410 シート高790(各mm) 車重194kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 649cc 68ps/8000rpm 6.4kg-m/6700rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●価格:91万3000円 ●色:ライムグリーン×黒、白×灰 ●発売日:2021年12月17日
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
カワサキは欧州で、2021年にモデルチェンジして大胆な顔つきに変貌した「ニンジャZX-10R(Ninja ZX-10R)」にニューカラーを設定し、ホモロゲーションマシンの「ニンジャZX-10RR」とと[…]
史上最強のSBKチームとして、前人未到のスーパーバイク7連覇に挑んでいるカワサキワークス&ジョナサン・レイ。その第12戦・アルゼンチンに出走したZX-10RRを見て、思わず目を剥いた人も多いに違いない[…]
カワサキは欧州で、4度にわたるティーザーを展開して世界中のライダーを惹きつけてきた新型「Z650RS」をついに正式発表した。既報通り並列2気筒ネイキッドのZ650をベースとしたネオレトロスポーツに仕上[…]
カワサキ ニンジャ650がモデルチェンジ。ニンジャ400/250、そして間もなく登場するZX‐25Rらと共通イメージのフロントマスクに刷新されただけでなく、基本設計を継承しながらもETC2.0標準搭載[…]
2021年初頭、エンジンベースのニンジャZX-25Rにレーシングチューンを施し、実測200km/hを突破したトリックスターが、さらにとんでもないことをおっぱじめた! なんとホンダでも市販に至らなかった[…]
最新の記事
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 冒険を身近にするライディングブーツ〈フォーマ アドベンチャーロードライ〉
- 着用者は年々増加!身近になってきたバイク用エアバッグ
- 1
- 2