
●まとめ:ヤングマシン編集部(山下剛)
1921年に創業して今年100周年を迎えたモトグッツィが、9月10日にオンラインイベントを開催し、『次の100年』と題した計画を発表した。
ひとつは本社工場の改装計画で、2輪車生産機能だけでなく観光施設を併設する内容だ。既存のミュージアムに代わる新たなミュージアムのほか、レストランやホテルが敷地内に建設される。今年末までに着工し、’25年前期の完成を目指す。
もうひとつはブランニューモデル「V100マンデッロ」だ。これは部分水冷化された新開発エンジンを搭載するオンロードスポーツツアラーで、本社工場がある土地の名が冠されている。スペックについては未公表で、11月に開催されるミラノショー(EICMA)で詳細と実車が公開されるという。
モトグッツィの本社工場では、未使用となった棟をすでにいくつか解体して改装準備を進めている。モトグッツィの新世紀はもうはじまっている。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダ・レーシング(HRC)契約でトライアル世界選手権を戦ってきた藤波貴久選手が、今季限りでの引退を発表した。 ホンダが配信したプレスリリースで、藤波選手は「26年間、トライアル世界選手権で戦い続け、[…]
JAIAの発表によれば、’21年度上半期(4月〜9月)の輸入車バイクの新車登録台数は、前年同期比で115.6%となる好調ぶりを見せている。 メーカー別に見ても軒並み前年同期を上回り、中でも[…]
一回の違反で免許取消になる違反の中に…… 交通違反は点数制度となっているのはよく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課[…]
東京都は、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向け、都内で新車販売される二輪車を2035年までに100%非ガソリン車にすることを目指している。これについての認知度を高めるため[…]
ホンダは、ジャイロキャノピーe:の発表会を開催。車両説明の後に行われた質疑応答では、「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」について興味深い話もあったので紹介したい。 国内の交換式バッテリー規格[…]