出たぞBMWブランド最高峰! M1000RR vs CBR1000RR-R/S1000RR〈#3 公道テスト&総括編〉

BMW M1000RR vs CBR1000RR-R/S1000RR

BMWの4輪スポーツ最高峰モデルに与えられる「M」の称号を冠したスペシャルマシンが、2輪としては初登場した。スーパーバイク世界選手権への参戦も担うこととなったこのM1000RRの実力を、CBR1000RR-RとS1000RRを相手に全開テスト。公道走行のインプレッションも含め、テスター丸山浩氏/神永暁氏が今回のテスト結果を総括する。


●まとめ:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:長谷川徹

【テスター:丸山浩】スーパースポーツの前に立つと、レーシングライダー魂を抑えることができない、『ヤングマシン』誌メインテスターを務めるWITHME会長。今日もスロットル全開じゃ~!

【テスター:神永暁】丸山氏の右腕として活躍する、WITHMEの若き社長。長かった鎖骨治療のうっぷんを晴らすかのように、真夏の下でもサーキットを思う存分疾走する!

公道走行インプレッション:我慢と引き換えに、手にできる喜びがMにはある

都内にあるヤングマシン編集部から袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県)までは、一般道と高速道路を使って公道での使い勝手もテストした。結論から言うと、公道の走りやすさではS>M>RR‐Rの順。それでもスーパースポーツをツーリング的に使うというのは、どのマシンを取っても正直なところ辛い。今回は高速道路上で大渋滞に見舞われたが、エンジンからの熱さに対しても3車同様に我慢を強いられる。

そんなストリートで、やっぱり一番身体に堪えるのはライディングポジションだ。もっともきつい前傾姿勢を強いられるRR‐Rは、手首がジンジンしてきてしまう。これに比べるとMやSはハンドル位置が若干高めで少しはラクだ。ただ、ライディングポジション的に同じようなMとSだが、Mはサスペンションに加えてスペシャルシートもサーキットにフォーカスした硬めのセッティングになっており、乗り心地ではゴツゴツ感が高め。足も地面に届きにくくなるなど、大きな違いがある。この点、SやRR-Rは電子制御式のセミアクティブサスペンションを持っており、シチュエーションが様々に変わる公道ではその優位性が光った。

それでもMはSと同様に、クルーズコントロール/ETC車載器、それにグリップヒーターまで標準装備しているというところに、単純にレース用に改造されることを前提としたホモロゲーションモデルには終わらせず、公道でもレーシングスペックを乗り回す喜びを楽しんでほしいというBMWの意思を感じとれた。そういった点では、エンジンをレーシング寄りに高回転化したのに低中速域を犠牲にすることなく、街中でもSと遜色なくスムーズに乗れる出力特性になっていたのも評価できる部分だ。

派手なウイングレットの付いた外装やホイールまでふんだんに使ったカーボン素材で、見た目の迫力は満点。そんなスペシャル感あふれるレーシーなマシンを公道で転がす優越感に浸れるのは、Mならではの特権。我慢と引き換えに手にするのもけっして惜しくないだろう。

【BMWはストリート装備も充実】M1000RRとS1000RRは標準でグリップヒーターとETC2.0車載器を装備。クルーズコントロールはM1000RRでは標準、S1000RRではレースパッケージとMパッケージのDDC(電制サス)装備車に付いてくる。サーキットが一番のスーパースポーツではありながら、こうした公道向け装備をしっかりと押さえているのがBMWの特徴。RR-Rにはいずれも標準では装備していない。

M1000RRテスト総括

〈丸山〉M1000RRはもはや公道も走れるレーシングマシンだ

今回乗ったM1000RRは、Mコンペティションパッケージが付いて428万円! STDでも約378万円となかなかの価格で、250万円を超える他の2台も十分高価なのが霞んで見えるほど。その中でMを選ぶ理由としたら何だ? レースで勝つためのコンマ1秒を求めるため? でも、タイム的にはホンダと互角。それにSBKで強いのはBMWでもホンダでもなく、カワサキだ。やっぱり突き詰めていくと、「装備しているものはどれもレーシングスペックの豪華品、そんなスペシャルマシンを公道で乗り回せる」という優越感に収斂していくのではないだろうか。走りだけならS1000RR+オプションもコスパ的に魅力だろう。

〈神永〉豪華装備好きにはたまらない

3台とも200ps以前のスーパースポーツよりパワーは上がっているものの、電子制御の進化で乗りやすさも同時に上がり、攻め甲斐のあるマシンに仕上がっていた。そんな中でM1000RRは、高回転まできれいに回るエンジン特性や、サーキット走行にセッティングが整ったサスペンション、ひと際軽さが感じられるハンドリングと、いかにもレーシングチューニングを受けたスペシャルマシンという感じが全面に表れていた。それでいて公道性能を完全に捨て去ったというわけでもなく、スーパースポーツなりの乗り心地の辛さはあるものの、ちゃんと公道もスポーツ性能を感じて走ることができるようにまとめられており、そんなところがBMWの「M」らしい部分。丸山会長も言っていたが、今回の中でもっともサーキット寄りだったのは、ライディングポジション的にもRR-Rだったかも。どんな人がM1000RRを買うかと言ったら、もうカーボン大好き/鍛造大好きといった豪華パーツに目がない人たちじゃないかな。かく言う僕も、おカネがあったら3台の中で一番欲しいと思えるのがM1000RR。やっぱり、こんなスペシャルなマシンを一度は自分で所有してみたいですよ。ウイングレットも大きくて目立つしね。

(左から)M1000RR/CBR1000RR-R/S1000RR


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事