
BMWの「M」は、4輪好きなら誰もが一目置く珠玉のメーカー謹製チューンドモデル。その名を冠した初の2輪がM1000RRだ。SBK参戦ウエポンとして徹底的にエンジンに手を入れ、車体関係も各部をリファイン、カーボンホイールや巨大ウイングレットまで奢った超エボリューションモデルの走りは果たして? サーキット&公道でベースモデルのS1000RR、さらに現行SS最強モデルのCBR1000RR−Rと徹底比較を敢行! 本誌メインテスターの丸山浩とその一番弟子・神永暁の師弟コンビが合計968万2000円をズバリ斬る!
●文:ヤングマシン編集部
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
’20年2月より国内販売されているBMWネイキッドモデル「F900R」。ロードスター・F800Rの後継に当たるが、894ccパラツインエンジンからシャーシまですべて別物だ。電子デバイスをフルに搭載した[…]
“スーパーバイクのホモロゲーションマシン”という謳い文句は、多くのスーパースポーツ乗りにとって魅惑的だ。でも、実際にワークスマシンと市販車にどの程度の違いがあるのか、直接比較で試す機会はほとんどない。[…]
今から注文しても納車は来年かも…という超人気モデルのホンダGB350。新開発の空冷350cc単気筒が奏でる心地よいパルス感や殿様乗りの鷹揚なポジション、そして税込55万円という驚きの価格に多くのライダ[…]
- 1
- 2