
●レポート&写真:高田胤臣 編集:モーサイ編集部
1990年代ごろだったろうか、日本でピックアップトラックがちょっとしたブームになったのは。ローダウンしたり、派手なカラーリングにしたり、カスタムも流行った。
ちなみに、タイでも少し前までは(2000年代初頭くらい)ピックアップトラックが人気の車種だった。といっても、「カッコいいから」というような理由ではなく、ピックアップトラックとしての本来的な使い方=「人+たくさんの荷物を運べるから」というのが人気の理由だった。
近年はタイも経済成長が進み、都市部ではセダンやワゴン、SUVなどいわゆる「乗用車」の数も増えてきたが収入に対しクルマの価格は高く、関税等の影響で安い車種でも日本の1.5倍以上はすると思っていい。
それゆえクルマよりも安価なバイクに乗る人がまだまだ圧倒的だが、ピックアップトラックが人気だった理由と同じく、バイクもまた実用性を重視した使われ方が多い。
そのため、タイでは「独自の改修」が施されたバイクを見かけることが珍しくない。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
農村ではトラクターやバイクで移動するのが当たり前?! タイは地方に行くと娯楽がなく、中学生・高校生くらいになるとみんなバイクで走り回って遊んでいる。常夏で気温が高いので自転車に乗る文化は根づかず、農村[…]
ホンダは、タイでカブ系モデルを取り扱う専門ディーラー“カブハウス”の公式サイトで、モンキー125×Hot Wheelsのコラボレーションによる150台限定のリミテッドエディションを公開した。その仕上が[…]
ホンダ「モンキー125」のスペシャルカラー「Monkey 70’s Ride」がタイで発表された。モンキーやスーパーカブなど、趣味系スモールが集うカブハウスで取り扱う模様で、今のところ詳細[…]
ホンダは、3月にタイで行われたオンラインライブで2021年モデルのスーパーカブC125を発表。これが新型エンジンを搭載するとしていたが、スペックなどの詳細が判明したので改めてお届けしたい。 エンジンは[…]
ホンダは、タイの趣味系バイクディーラー「カブハウス」のオンラインライブで、2021年モデルのCT125・ハンターカブを発表した。従来型にカラーバリエーション追加という形で新色のサファリグリーンが登場。[…]