
シガータイプしかなかった時代からオリジナルの電源ソケットをラインナップしてきたキジマが、最新規格に対応した新型のUSBポートキットをリリースした。φ22.2mmのパイプに対応したクランプステー付きで、本体の角度を変更できて取り付け場所に困らないのが魅力。LEDインジケーターによる最低電圧警告機能も便利だ。
●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●外部リンク:キジマ
欲しかったこの小サイズ。目立ちにくいのも魅力だ
キジマから、ここ最近増えつつあるタイプCに対応したバイク用USBポートキットが発売された。
ポイントはコンパクトなクランプステーだ。いわゆるミリバーに対応したもので、本体の角度を縦にも横にも調整できることから、タイトな場所にも取り付け可能。防水のゴムキャップは、走行中にバタつかないよう開いた状態で固定できるようになっており、これを本体にピッタリと被せた状態での防水/防塵性能はIP55相当と非常に高いのだ。
一定の電圧を下回ると点滅で知らせてくれるLEDインジケーターを装備するほか、最新の急速充電規格にも対応。ハンドル周辺にスッキリとUSBポートを設置したいという人にはピッタリの商品だろう。
【USBポートキット シングル ハンドルクランプタイプC】配線長は1700mmと非常に長く、付属のエレクトロタップを使ってプラスとアースに接続するだけ。なお、取り付けの際は2mmと2.5mmの六角レンチが必要なので、あらかじめ用意しておこう。●充電規格:Type-C ●急速充電:PD3.0/QC4+対応 ●:出力電力:18W ●価格:6380円
【狭い場所にも取り付け可能だ】クランプの幅が10mmと狭いので、セパハン車でもスイッチボックス付近にあるわずかな隙間に装着できる可能性が大だ。本体、クランプとも黒いので、目立ちにくいというのもポイント。
【11.5Vを下回るとLEDが点滅】本体上面にあるLEDインジケーターは、電圧が11.5V未満になると点滅して知らせる最低電圧警告機能を搭載。なお、この状態でも充電できるので、発電量の少ない車両は注意したい。
【キジマ USBポートキット シングル ハンドルクランプタイプA】使用するデバイスによってはUSB-Aの方が使いやすいという人のために、キジマは急速充電に対応するUSB-Aタイプの製品も用意。こちらもキャップを閉めた状態でIP55相当の防水/防塵性能を有している。●充電規格:USB-A ●急速充電:QC3.0対応 ●出力電力:5V/2.8A ●最低電圧警告機能搭載 ●価格:6380円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
[◯] 装着場所を選ばないコンパクトなモニター 今やスマホマウントと並んで必要不可欠なアクセサリーとなっているのがバイク用電源だ。これを標準装備する新型車は増えたものの、ハンドル周辺など使いやすい位置[…]
色分けカプラーと専用マイクロSD カードでバージョンアップ 振動が大きく雨水やホコリを浴びやすいバイク用ドライブレコーダーは、自動車用よりシビアで開発のハードルが高い。そうした点に真正面から取り組み、[…]
[○] 日本語案内の安心感。機能的にも満足度高し 長年、ミッドランドのインカムを取り扱ってきたリンクスが、「シエル(CIEL)」という新ブランドの製品をリリースした。世界での販売台数が15万台を超える[…]
[○] スマホ感覚で使える。経由地は5か所まで 前作の発売から2年。早くも2代目に進化したナンカイのバイク専用ナビ「NNV-002A」。先代はブルートゥースイヤホン付きで3万円台前半という価格の安さで[…]
[〇] まるでホールのようなシームレスな音質 不思議だ……。耳元にスピーカーがないのに音楽が違和感なく聞こえてくる。しかも、まるで映画館やホールで聞いているような奥行き感すらある。これはあまりにも新鮮[…]
最新の記事
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 3色ラインナップ化! ホンダ「CT125ハンターカブ」歴代カラー大図鑑【2022年モデル】
- 【受注限定】SHOEI「グラムスター」に新色モスグリーン! 5月発売で全5色展開に
- 1
- 2