
不動車やノーメンテで長く乗ってきた車両の整備に欠かせない、叩き系の工具。中でもサビで固着したりネジ山を舐めてしまったボルトの頭を落とす時など、思い切った作業にもってこいなのがタガネだ。長い歴史と高い評価を有するスイス工具メーカー・PBスイスツールより、ボルトの頭や突起部分を叩く際に使いやすく、強靭さによる耐久性が群を抜く逸品を紹介する。
●外部リンク:ワールドインポートツールズ横浜
折れ込みボルトの叩き抜きにはタガネが効く!!
長年に渡って多くのユーザーに愛され続けているPBスイスツール社製の製品群の中に、”叩き”系ツールがある。各種ポンチやタガネなどがそれだが、同社製品はその強靭さによる耐久性の評価が高い。バネ鋼を原料とする独自の合金素材をベースに開発され、標準硬度でHRC58〜60のビッカース硬度を誇り、高硬度と弾力性を実現。特に、耐摩耗性に優れたロングライフは、他の類似品とは明らかに一線を画している。
【PBスイスツール PB804BENT/PB804 サイドカッター付】●価格:4103円/4081円
PBスイスツールには絶対的信頼を持つファンが多いが、各種タガネに関しては特にファンが多いことで知られている。その種類の豊富さも圧倒的だが、中でもベーシックなこのタガネは持っていたい。ベントタイプも使いやすい。先が潰れたら研ぎ直そう。
【PBスイスツール PB804BENT16】絶対的人気の804シリーズの中でもワンサイズ小さなタガネが「16」。標準804と同じくサイドカッターを持つ刃先が特徴。利用したい箇所のサイズ感によって使い分けたい。幅広タガネが入りにくいときにはこちらがお勧め。いろんなサイズや形状を所有しておきたい。●価格:3696円
【PBスイスツール PB8820-3-155】 ●価格:3025円
指先でホールドしながら徐々に叩いてボルトの頭を回したり、出っ張りをハツッたりするのではなく、力強く一撃したい際にはタガネをしっかり握りしめたい。そんなシチュエーションで使い勝手が良いのが8820タイプ。もちろんサイズ違いもある。
【PBスイスツール PB820-6/18】 六角鋼材をベースにしたタガネは、PB製でも特に多くのファンに愛されている商品。様々な長さや微妙に形状が異なる刃先を数多くラインナップするのも特徴。そもそも常用ハンドツールではない分、様々な形状の刃先があるのはユーザーにとってありがたい。●価格:2211円/1881円
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
DC10.8Vミニポリッシャー:バイクいじりにちょうどいいサイズ&パワー ちょっとした擦れ傷を落とすならウエスと指先で対応できるが、面積が広くなると機械に頼りたい。ポリッシャーというとAC100Vの重[…]
タイヤ着脱のストレスから解放してくれる 足まわりのメンテナンスのたびに体と心のストレスになる、タイヤの着脱。外す時はまだしも、取り付けの際はフロントフォークやスイングアームのアクスル穴の高さまでタイヤ[…]
'90 ホンダCBR400RR:V型エンジン全盛期に直4の可能性を追求し尽くす '80年代のホンダは並列4気筒とV型4気筒の2本立てにて展開していた。空冷のCBR400Fからフルカバードデザインの水冷[…]
ワールドインポートツールズが掲げるスローガンは「かっこよくて/とんがった/間違いのない工具」。新奇性を追求すれば前の2つは達成できるかもしれないが、最後の"間違いのない"をクリアするには単にモノを並べ[…]
"ワケありサンバーTT2"を購入 「ワゴンより軽トラの方が、大型バイクを積むのは楽だと思うんだよね~」なんて話をバイク仲間にしてから数ヶ月。"赤タンクのキサワカ"担当者でもあるバイク仲間から「軽トラ出[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2