
不動車やノーメンテで長く乗ってきた車両の整備に欠かせない、叩き系の工具。中でもサビで固着したりネジ山を舐めてしまったボルトの頭を落とす時など、思い切った作業にもってこいなのがタガネだ。長い歴史と高い評価を有するスイス工具メーカー・PBスイスツールより、ボルトの頭や突起部分を叩く際に使いやすく、強靭さによる耐久性が群を抜く逸品を紹介する。
●外部リンク:ワールドインポートツールズ横浜
折れ込みボルトの叩き抜きにはタガネが効く!!
長年に渡って多くのユーザーに愛され続けているPBスイスツール社製の製品群の中に、”叩き”系ツールがある。各種ポンチやタガネなどがそれだが、同社製品はその強靭さによる耐久性の評価が高い。バネ鋼を原料とする独自の合金素材をベースに開発され、標準硬度でHRC58〜60のビッカース硬度を誇り、高硬度と弾力性を実現。特に、耐摩耗性に優れたロングライフは、他の類似品とは明らかに一線を画している。
PBスイスツールには絶対的信頼を持つファンが多いが、各種タガネに関しては特にファンが多いことで知られている。その種類の豊富さも圧倒的だが、中でもベーシックなこのタガネは持っていたい。ベントタイプも使いやすい。先が潰れたら研ぎ直そう。 [写真タップで拡大]
【PBスイスツール PB804BENT16】絶対的人気の804シリーズの中でもワンサイズ小さなタガネが「16」。標準804と同じくサイドカッターを持つ刃先が特徴。利用したい箇所のサイズ感によって使い分けたい。幅広タガネが入りにくいときにはこちらがお勧め。いろんなサイズや形状を所有しておきたい。●価格:3696円 [写真タップで拡大]
【PBスイスツール PB820-6/18】 六角鋼材をベースにしたタガネは、PB製でも特に多くのファンに愛されている商品。様々な長さや微妙に形状が異なる刃先を数多くラインナップするのも特徴。そもそも常用ハンドツールではない分、様々な形状の刃先があるのはユーザーにとってありがたい。●価格:2211円/1881円 [写真タップで拡大]
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ある程度の面積がある磨き作業には、電動工具のポリッシャーが便利だ。小型軽量で小回りの利く、バイク向けにちょうどいいアストロプロダクツの充電式ポリッシャーが登場したので紹介しよう。 DC10.8Vミニポ[…]
「昔は平気だったのに、最近は腰や膝が痛くて…」などと言うとどこぞのサプリメントのCMフレーズみたいだが、齢を重ねるほどホイール/タイヤの着脱が辛くなってくるもの。そんな時におすすめなのが、モトジョイの[…]
“限定解除”の壁に阻まれ750ccクラスが高嶺の花だった’80年代のバイクブーム世代。当時の400ccクラスは、各メーカーが贅を尽くした魅力的なモデルが咲き誇ってい[…]
ツールの特性を十分に把握しているからこそ、「かっこよくて/とんがった/間違いのない工具」というスローガンを掲げる横浜市の工具専門ショップ「ワールドインポートツールズ」。そんな同社が販売する個性適で使い[…]
筆者は昭和の時代からハイエースでトランポ生活。100系シリーズが登場してからはシリーズモデルに6台も乗り継いだ末に、現在は軽ワゴンのサンバーディアスで”軽トランポ生活満喫中!!”[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2