
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に入れられるのか? 本記事では長時間使用するチェアとテーブルの選び方について取り上げる。
●文:谷田貝洋暁 ●写真:武田大祐
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]
チェア:長時間使うものだけに、可能なら購入前に座って吟味を
食事に焚き火…、なんにせよキャンプしている間は座っていることが多い。一番使うアイテムだけに、いかに寛げるか? というところに徹底的にこだわりたい。できることならば実際に座って吟味したいところ。最近はヘリノックスタイプの折りたたみチェアがブームとなっているが、同じ様な形や素材でも、座ってみるとバイクの乗り心地なみに印象が違うぞ。
選び方:背もたれの有無
大きな背もたれがあるかどうかでくつろぎ方は随分変わる。頭があずけられるハイバックタイプのチェアなら、焚き火を見ながらうたた寝も可能。ただ当然ながら畳寸法は大きくなり、重くもなる。
おすすめチェアカタログ
デイトナ ミドルバックアウトドアチェア
座面高が465mmとちょっと高めに設定されていることでテーブルに向かっての作業がしやすい。その一方で、座り方次第で背もたれに頭もあずけられるようになっている。作業性とくつろぎの両方をバランスさせた一脚。耐荷重120kg。
【デイトナ ミドルバックアウトドアチェア】●展開サイズ:D58×W60×H85cm ●収納サイズ:16.5×45×13cm ●座面高:465mm ●重さ:約1400g ●価格:5500円[デイトナ] [写真タップで拡大]
デイトナ ポータブルチェア
デイトナのチェアシリーズの中で一番コンパクトなアイテム。座面高は440mmと高めに確保され、座っての調理などがしやすい高さを確保。長さ34×φ8cmというコンパクトな畳寸法と約400gという軽さが魅力だ。耐荷重100kgで回転機構付き。
【デイトナ ポータブルチェア】●展開サイズ:D33×W34×H44cm ●収納サイズ:34×φ8cm ●座面高:440mm ●重さ:約400g●価格:2970円[デイトナ] [写真タップで拡大]
デイトナ コンパクトアウトドアチェア
5000円以下というお買い得な価格が最大の魅力。ミドルバックアウトドアチェアに比べて座面が低く、足を投げ出して座れるようになっている。風で転がらないようにするアウトドアチェアアンカー(880円)も発売された。耐荷重120kg。
【デイトナ コンパクトアウトドアチェア】●展開サイズ:D49×W53×H68cm ●収納サイズ:12.5×37×12cm ●座面高:360mm ●重さ:約980g ●価格:4400円[デイトナ] [写真タップで拡大]
モンベル ヘリノックスチェアツー
座面高が低めでくつろげるチェアワンの座り心地をそのままに、ハイバック化して頭もあずけられるようにしたのがチェアツー。オプションのロッキングフットを取り付ければ、ロッキングチェアに早変わり。耐荷重145kg。
【モンベル ヘリノックスチェアツー】●展開サイズ:D65 W55×H84cm ●収納サイズ:46×13×12cm ●座面高:340mm ●重さ:約1180g ●価格:1万4850円[モンベル] [写真タップで拡大]
モンベル ヘリノックスチェアワン
最近流行りこのチェアの形はヘリノックスがその草分け的存在。カラーリングも豊富なほか、ロッキングチェア化するシステムやボトルホルダーなどのオプションも充実している。1kg弱の重量で耐荷重は145kgを確保している。
【モンベル ヘリノックスチェアワン】●展開サイズ:D52×W50× H66cm ●収納サイズ:35×10×12cm ●座面高:350mm 約960g ●価格:1万1550円[モンベル] [写真タップで拡大]
ロゴス トラッドキャンバス難燃ブリック回るんチェア
その名の通り、スイベル付きで回転が可能で、高めの470mmの座面高を確保。スチール製のポールの採用で重さは2600gだが耐荷重は150kgを確保。生地は難燃性となっており、焚き火やBBQ時の火の粉にも強い。
【ロゴス トラッドキャンバス難燃ブリック回るんチェア】●展開サイズ:D60×W59×H85cm ●収納サイズ:40×15×15cm ●座面高:470mm ●重さ:約2600g ●価格:9460円[ロゴスコーポレーション] [写真タップで拡大]
テーブル:熱いものを置けるかが重要
地面に直接クッカーや飲み物を置いての食事はなんだか侘しいもんだ。ところがどんなに高さが低くても、キャンプサイトにテーブルがひとつあるだけで、ぐっと文化水準が引き上がった気になるから不思議だ。最近は、天板半折りにして畳むタイプと、天板と足を分離させて畳むタイプに二極化している。
選び方その1:天板の高さと畳み方
選び方その2:天板の素材
おすすめテーブルカタログ
テントファクトリー コンパクトメッシュテーブル
天板に金属メッシュを使ったテーブルは高さ240/345mmの切り替え式で、お座敷スタイルとチェアスタイルの両方に対応。畳寸法は長さ43×32cmと大きめだが、キャンプ用のシートバックであれば最下層にすんなり収まるサイズだ。
【テントファクトリー コンパクトメッシュテーブル】●展開サイズ:D60×W40×H24/34.5cm ●収納サイズ:43×5×32cm ●重さ:1540g ●価格:4180円[テントファクトリー] [写真タップで拡大]
デイトナ コンパクトアルミテーブル
アルミ製の天板を6分割、蛇腹状に折り畳むことでコンパクトな畳寸法を実現している。脚部分もアルミ製でできており、耐荷重は脚部分が100kgで、天板部分が40kgとかなり堅牢。重たいダッチオーブンも楽々載せられる。
【デイトナ コンパクトアルミテーブル】●展開サイズ:D34×W40×H36cm ●収納サイズ:12×43×10cm ●重さ:約1000g ●価格:3850円[デイトナ] [写真タップで拡大]
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]
自分一人分の荷物をバイクに積んで、気の向くままに時を過ごせるソロキャンプスタイルは、他の手段では得られない格別な”自由”を堪能できるのだという。では何をどうすればその自由を手に[…]
最新の記事
- 高知・室戸スカイラインの絶好線形をバイクで駆ける〈ニッポン絶景道#1〉
- ’22最新ヘルメットカタログ〈システムヘルメット〉ネオテックII/リュウキ/モディファイ etc.
- 免許なしでバイク体験! e-TRAIL PARKが南箱根にオープン【~7/25まで無料モニターも募集中】
- カワサキZ900RSシリーズ [’22後期 新型バイクカタログ]:言わずと知れた超人気モデルの爆進続く
- 広がる自衛意識!バイク用ドライブレコーダーの重要性と普及率についてメーカーに聞いてみた
- 1
- 2